• TOP
  • 受付中プロジェクト
  • 【群馬県沼田市】400年の伝統を、未来へつなぐ――沼田まつりを、子どもたちの誇りに!

【群馬県沼田市】400年の伝統を、未来へつなぐ――沼田まつりを、子どもたちの誇りに!

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img

寄付金額 133,000

5.3%

目標金額:2,500,000

達成率
5.3%
支援人数
7
終了まで
62
/ 90

群馬県沼田市(ぐんまけん ぬまたし)

寄付募集期間:2025年5月1日~2025年7月29日(90日間)

群馬県沼田市

プロジェクトオーナー

沼田まつりは、江戸時代から続く400年の伝統を誇る、沼田市最大のイベントです。
しかし今、人口減少による担い手不足や世代間のつながりの希薄化が深刻な課題となっています。
そこで、次世代へまつりを受け継ぐ一歩として、楽しみながら地域課題に関わる「清走中」を開催。
この取り組みを通じて、地域への愛着と新たな担い手を育みたい――皆さまのご支援をお願いします。

沼田まつりを未来へつなぐために

昨年のご支援に感謝し、今年の新たな挑戦へ

江戸時代から400年以上続く「沼田まつり」を未来へつなぎたい!

昨年は、皆さまからの温かなご支援により、無事に盛大な沼田まつりを開催することができました。
夜間照明の増設、スポGOMI大会の開催、伝統継承のための動画制作など、数々の新たな取り組みを実現できたのは、皆さま一人ひとりのご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。

そして今年、私たちは沼田まつりを未来へつなぐため、さらに一歩踏み出し、新たなチャレンジに挑みます。

まつりを支える“人”が足りない

近年、沼田市では人口減少が深刻な問題となっています。
3年前には約4万5,000人だった人口が、現在は4万3,000人台まで減少し、年間600人以上のペースで減り続けています。
このままでは、400年の歴史を誇る「沼田まつり」の担い手がいなくなってしまうかもしれません。私たちは、そんな強い危機感を抱いています。
さらに、コミュニティの縮小による新しい世代との”つながりの希薄さ”も大きな課題です。

次世代を担う子どもたちが、地域への愛着を育み、このまちの未来を守る存在となっていくこと――そして、「沼田まつり」をより魅力的な形で未来へつないでいくこと。

そのために、私たちは今行動しなければなりません。

今年の取り組み:「清走中」から始まる未来への架け橋

ゲーム感覚ゴミ拾いイベント「清走中」

今年の沼田まつりでは、昨年に続き「ゴミ問題の解決」に取り組むとともに、新たなテーマとして“まつりの関係人口の拡大”に挑戦します。
その鍵を握るのが、ゲーム感覚で楽しめるゴミ拾いイベント「清走中(せいそうちゅう)」です。

ただの清掃活動ではなく、エンターテインメントの要素を融合させたこのイベントは、子ど もから大人までが楽しみながら地域課題に関わることができます。
ミッションをクリアしながらゴミを拾い、ポイントを競い合う。
そんな「遊び」のなかから、まつりや地域への関心や愛着が自然と育まれていきます。

子どもたちには、この体験を通じて環境について考え、自分たちの手でキレイにしたまちで開催される「沼田まつり」に、誇りと愛着を持ってもらいたい。
「清走中」は、そんな想いを込めて実施するイベントです。

沼田まつりを、未来の子どもたちへ

沼田まつりを、未来の子どもたちへ

ゴミ問題にとどまらず、地域が抱えるさまざまな課題を、“楽しさ”を通じて解決していく――
それが、私たちが目指す沼田まつりの新たなかたちです。
世代と地域をつなぐ仕掛けをまつりの中に取り入れ、誰もが関わりやすい場をつくること。
その積み重ねが、未来へとつながる大きな一歩になると信じています。

私たちはその想いを胸に、今年も全力で沼田まつりに取り組みます。
どうか、今年も私たちの挑戦にご支援をお願いいたします。
沼田市を、そして沼田まつりを、次の世代へとしっかり受け渡していくために。

寄附金の使い道

皆さんからいただいたご寄附は、次の経費に充当いたします。

「清走中 沼田まつり編」の企画・運営費
・イベント備品(トング、ごみ袋など)の手配費用
・広報及び参加者募集にかかる費用
・スタッフ人件費、保険など安全管理に必要な費用 等

【注意事項】

・クラウドファンディング型ふるさと納税の進捗状況等により実施内容の詳細を決定し、本ページの進捗状況にて実施内容を報告します。

※目標額に達しない場合でも、実施可能な範囲で、寄附金は本事業に充当させていただきます。
※目標額を超えた場合は、沼田まつりをさらに盛り上がる祭りとするための運営費用等に充当させていただきます。

事業スケジュール

令和7年
・6月/イベント企画
・7月/参加者募集開始
・8月/清掃中 沼田まつり編の開催

【注意事項】

・事業スケジュールは現時点の予定です。

本プロジェクトへの支援に対するお礼の品について

沼田市外在住の皆さん

【注意事項】

・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・沼田市外にお住まいの方には、本市自慢の物産品による本市のPRの意味を込め、お礼の品を送らせていただきます。
・お礼の品のお届けには、迅速を心がけてまいりますが、1~2カ月程度のお時間をいただく場合がございます。ご容赦ください。
・お礼の品の選択は、最大10品までとさせていただきます。ただし、お礼の品を複数選択する場合は、ふるさとチョイス会員登録の上、ログインする必要があります。

沼田市内在住の皆さん

【注意事項】

・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・お礼の品は、ふるさと納税制度の趣旨に沿って、沼田市外にお住まいの方に限らせていただいております。
・沼田市民の皆さんには、お礼の品をお送りすることはできませんが、本プロジェクトへのご支援をよろしくお願いいたします。

沼田市産業振興課の担当者から皆さんへ

沼田市経済部産業振興課職員

沼田まつりは、沼田市の伝統をつなぎ、地域の元気を育む大切な時間です。
私たちは毎年、少しでもまつりを良くしようと工夫を重ね、沼田まつりの企画・運営を行っています。

今回の「清走中 沼田まつり編」は、その延長線にある新たな挑戦です。

まつりを訪れる全ての方に、もっとまつりを楽しんでいただけるよう、そして、この体験を通じて、沼田をさらに好きになってもらえるよう、職員一同、心を込めて準備を進めています。

どうか、皆さんのご支援をよろしくお願いします!

沼田まつりについて詳しくはこちらから

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

お礼の品一覧

  • 2025年05月27日 08:33

    令和7年度沼田まつりポスターデザインが決定しました!

    いつも群馬県沼田市を応援いただき、誠にありがとうございます。
    プロジェクトの進捗状況をご報告します。

    令和7年5月26日(月曜日)、テラス沼田1階多目的スペースで開催された沼田まつり第2回実行委員会にて、沼田まつりポスターデザインの投票が行われ、24点の応募作品の中から今年度の採用作品および佳作が選ばれました。

    8月3日(日曜日)〜5日(火曜日)に開催される沼田まつりを前に、沼田市内の公共施設や飲食店等に張り出されます。
    沼田市へお越しの際は、ぜひご注目ください。また、沼田まつりや今回のプロジェクトで実施予定の「清走中」へのご参加も、ぜひご検討ください!

    関連リンク

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインまたは会員登録をして、プロジェクトに寄付をする必要があります。

群馬県沼田市

群馬県の北部に位置し、赤城山や武尊山など日本百名山に挙げられる山々に囲まれ、標高は250mから2,000m余りにおよぶ起伏に富んだ地形で、市街地は利根川とその支流の片品川、薄根川により形成された日本有数の河岸団段丘上に広がっています。

歴史的には真田氏ゆかりの城下町として栄え、「沼田城址」をはじめ史跡や文化財が数多く残っています。また、神が開いた伝説の「老神温泉」や白沢高原温泉、日本の滝百選にも選ばれた「吹割の滝」、四季折々の自然が楽しめる「玉原高原」などの豊かな自然が魅力です。