この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉の温泉湯豆腐です。 【佐嘉平川屋】温泉湯豆腐(胡麻だれ付)400g×3



お礼の品について
容量 | 温泉とうふ400g×3 温泉とうふ用調理水1000ml 胡麻だれ150ml |
---|---|
消費期限 | 出荷日含め9日間 要冷蔵(10℃以下) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 6218505 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附入金確認後、〜1ヶ月程度 |
配送 |
|
【対象者の要件】
寄附金の使途に特定非営利活動法人パルサポートキッズの会をお選びいただき、
1万円以上のご寄附をいただいた方
佐嘉平川屋は、創業昭和25年の佐賀県武雄市の豆腐専門店です。
佐賀の豆腐文化から生まれた商品を、佐賀の大豆を使って、佐賀で作って、全国に販売しています。
佐賀県は、温泉湯豆腐やごどうふ、ざる豆腐など、地域に根付く様々な豆腐文化があり、全国でも有数の大豆の産地でもあります。
そのような恵まれた環境の中で、七十年以上豆腐作りに励んできました。
今回の返礼品である温泉湯豆腐は、嬉野温泉の名物湯豆腐で、付属の調理水で湯豆腐にすると豆腐が溶け出し、
汁が白濁してとろけるような食感になるというもので、嬉野温泉の直営店では、温泉湯豆腐を食べようと県内外からお客様がお越しになります。
ぜひみなさま「佐嘉平川屋 温泉湯豆腐」をご賞味ください。
[総務省告示第百七十九号第五条に記載されている地場産品基準を満たす理由]
温泉とうふ(第3号):主要な原材料は佐賀県産であり、仕入れ、大豆の水漬け、すり、煮込み、豆乳へのにがり入れから包装等の全工程を佐賀県武雄市の自社工場で行った品。
調理水(第3号):主な原材料は佐賀県産であり、製造における全工程を佐賀県武雄市の自社工場で行った品。
胡麻だれ(県外品):原材料は日本国内産であり、福岡県内で製造された品。
提供:佐嘉平川屋(武雄市)
お礼の品感想
こんなにおいしい湯豆腐は初めて!
知人から『ここの湯豆腐はおいしいよ』と聞き、ふるさと納税の返礼品に見つけたのがきっかけでした。
実際、口にするまではただの湯豆腐だろうと考えていた自分が恥ずかしくなるほど、別次元のおいしさ、口の中で溶けていく感じが衝撃的でした。
次の機会に頼みたい逸品です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年5月24日 08:50
カテゴリ |
加工品等
>
豆腐・納豆
>
豆腐
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 地場産品類型
6号
- 地場産品に該当する理由
温泉とうふ(第3号):主要な原材料は佐賀県産であり、仕入れ、大豆の水漬け、すり、煮込み、豆乳へのにがり入れから包装等の全工程を佐賀県武雄市の自社工場で行った品。
調理水(第3号):主な原材料は佐賀県産であり、製造における全工程を佐賀県武雄市の自社工場で行った品。
胡麻だれ(県外品※仕入れ価格は全体の7割以下):原材料は日本国内産であり、福岡県内で製造された品。
NPO支援について
佐賀県のふるさと納税(NPO支援)は、皆様が支援したい佐賀県内のNPO等を指定して寄附することができます。
いただいたご寄附は、その額の85%をNPO等にお渡ししており、NPO等の大きな課題の一つである資金調達を可能にします。
佐賀県は、この仕組みによりNPO等が自ら考え行動する自発の地域づくりの促進を応援しています。

佐賀県 NPO支援