猫が好きな人も、嫌いな人も共存出来る四万十市を目指して! 『人も猫も幸せに暮らすために』
カテゴリー:動物
寄付金額 196,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 9.8%
- 支援人数
- 10人
- 終了まで
-
61日
/ 91日
高知県四万十市(こうちけん しまんとし)
寄付募集期間:2025年4月1日~2025年6月30日(91日間)
高知県四万十市

四万十市では、
・望まれない飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)をこれ以上増やさない
・殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らす
・人も猫も幸せに暮らせる街にしたい
との思いで、令和6年度より、市内に生息する飼い主のいないメス猫に不妊手術を行う市民を対象に補助事業を開始しました。
四万十市内の飼い主のいない猫の不妊去勢手術には、県や市の補助事業を活用し手術を行っていただいていますが、まだまだ未施術の飼い主のいない猫が多数いる状況です。
そこで令和7年度は、補助対象範囲を拡大しオス猫も対象に入れ、人も飼い主のいない猫も幸せに暮らせるまちづくりを推進していくことを目的として、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを実施します。
みなさまの温かいご支援をよろしくお願いします。
人も猫も幸せに暮らすまちづくり
飼い主のいない猫によるトラブル

「ふん尿被害」や「鳴き声」、「畑や花壇を荒らされた」等の苦情が年間約80件寄せられ、人も猫も幸せに暮らすには、まだまだ課題がたくさんあります。猫の被害を受けている住民と、猫にエサを与えている住民とで意見が対立し、深刻なご近所トラブルに発展してしまうケースも少なくありません。
また、子猫が遺棄されているという通報が年間3件ほどあります。市役所に苦情や通報が全部来ているわけではないため、把握できていない数を合わせると相当な数になると考えられます。
◇地域猫“アキラ”のつぶやき






猫の殺処分


四万十市にある中村小動物管理センターにおける令和5年度の殺処分件数は20匹。すべて生後間もない目の開いていない子猫たちです。
また、室内で飼われている飼い猫とは違い、屋外で暮らす猫は、交通事故で亡くなることや、喧嘩等での怪我、猫特有の感染症などで不幸な状況になってしまうことも多く、四万十市でも令和5年度に交通事故等で道路で亡くなっている猫の回収件数は約150匹と、殺処分の7倍以上の命が人知れず失われています。
一番の解決方法は「繁殖をさせないこと!!」
猫の繁殖力はとても強く、交尾をすればほぼ100%妊娠します。一回の出産で3~6匹の子猫を生み、年に2~3回出産します。
生まれた子猫も生後半年ほどで繁殖可能になり、あっという間に数十匹、数百匹と増えていきます。


寄附の使い道
人と猫が共に幸せに暮らせるまちを目指し、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費補助金の一部として活用いたします。
※目標金額に達成しなかった場合でも、上記費用の一部として活用させていただきます。
また目標金額を超えた場合は、保護団体及び地域猫活動を行っている地区等に対し物品等の斡旋に活用させていただきます。

獣医師さんからのメッセージ

猫は非常に繁殖力の強い動物です。野外ではまだまだたくさんの猫が繁殖を繰り返しており、多くが子猫のうちに命を落とす一方で、増えすぎると糞尿や騒音被害を起こす厄介者になっているのが現状です。
過酷な環境に暮らす猫を増やさないため、またトラブルを解決・予防するためには地域での継続的な不妊手術が効果的です。一朝一夕で結果の出る事業ではありませんが、「ネコがしあわせにヒトがおだやかに」暮らせるまちを目指すため、ご理解・ご支援をお願いします。
保護団体さんからのメッセージ

平成5年2月、1年近く未解決の多頭飼育崩壊事案を知り、猫を助けたいと思うと同時に、通学路付近で命によりそわない状況を大人がそのままにしている現実が「負の教育」に他ならないと思い、2日後に保護をスタート。団体の立ち上げ、施設の整備、保健所への届出など同時進行で進めました。
ボランティアさんや支援者の方、関係機関の皆様のご協力のもと、約2年弱で、56頭を保護、手術、うち30頭を譲渡。この間に遺棄や殺傷など猫たちの厳しい状況を知り、1頭でも多く救うために保護から啓発活動へ移行しました。
昨年整備した預かりシェアハウス兼啓発拠点で10月から毎月不妊去勢手術を実施。にじのはしスペイクリニック高知分院様やボランティアの皆さんと一緒に、県や市の補助も活用して累計59頭(うち野良猫52頭)手術できました。
力及ばず、手の中で消えてしまった命もあります。笑いと愛があふれる幸せな時間、悔しい思いや悲しい思い、無力感で起き上がれない経験もしました。猫たちが教えてくれる命のはかなさや尊さ、愛しさの学びは、何にも代えがたい生きるための教育だと感じます。
人間だけのものではない地球で、等しく尊い動物や植物を大切にし、共存共生することで、子どもたちにやさしい未来を残したい、この願いを胸に活動しています。
実現に向けて命によりそう活動にさらに邁進してまいりますので、お力添えをよろしくお願いいたします。
ご寄附のお礼に
四万十市から、海・山・川の恵みをお届けします

ご寄附のお礼に、山・川・海の恵みをおすそわけ。
地元でも愛される品からちょっと贅沢な品まで、選ぶのも楽しいものたちをご用意しました。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
R5-288.ふんわりしらすちりめん650g
12,000 円
~しらすを知り尽くした老舗海産物店の目利きが冴えわたる逸品!パラっと乾いた選りすぐりのちりめん!~
しらすは高たんぱくで低脂肪。様々な栄養価が含まれるしらすは、美容や成長期のお子様にぴったり!イワシや鮎などの稚魚をしらすと呼ぶため、通年いろいろなしらすが市場に出回ります。いつでも美味しいしらすが食べられるよう、しらすを知り尽くした老舗海産物店の目利きが冴えわたる逸品です。土佐の黒潮の恵みをたっぷり味わってください。
消費期限は冷凍で1カ月、冷蔵で3日程度です。
比較的リーズナブルで、季節を問わず簡単に手に入れられる「しらす」。いざという時に、冷蔵庫に常備しておくととても便利です。
しらすは内臓も骨も気にすることなく一匹まるごと食べられるので、カルシウムも豊富で栄養価の高い食材です。
おかずがないという時でも、熱々の白いごはんがあれば、それだけで十分お箸が進みます。
ですが、しらすは意外と賞味期限が短く、気が付いたら期限を過ぎていたなんてことありませんか。
冷蔵庫で保存し、ついつい期限を切らしてしまいがちなしらすですが、実は冷凍保存が可能なのです。
しかも解凍せずに使えるため、すぐに料理ができ、忙しい方におすすめです。
返礼品 高知 四万十 しまんと しらす干し ちりめんじゃこ ちりめん ご飯のお供 ふりかけ 食品 お取り寄せ グルメギフト おすすめ 人気高知県四万十市
現在進捗情報はありません。
高知県四万十市
四万十市は高知県西南部に位置し、豊富な山林資源と日本最後の清流四万十川、南東部は太平洋に面しており、自然環境に恵まれています。 また、今から550年前、前関白一条教房公が応仁の乱を避けてこの地に下向し、京都を模したまちづくりを始めたことから、「土佐の小京都」と呼ばれています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。