「箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)」を救いたい!老朽化した設備の修繕・備品の整備
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 1,025,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 102.5%
- 支援人数
- 48人
- 終了まで
- 受付終了
大阪府阪南市(おおさかふ はんなんし)
寄付募集期間:2024年12月2日~2025年1月31日(61日間)
大阪府阪南市(おおさかふ はんなんし)

ぴちぴちビーチの愛称で知られる大阪府阪南市の箱作海水浴場は、昭和61年の開設以来、遠方の方にもご利用いただき、ピーク時は20万人を超える程の盛り上がりを見せ、長きにわたり愛されて来ました。
しかし、年々開設に必要な道具や倉庫等の老朽化が進み、修繕費用が必要となっています。
大阪府に4カ所しかない海水浴場であり、これからも時代に合わせた形で継続活用していくために、このプロジェクトを立ち上げました。
皆様に楽しく、安全にご利用いただけるように、本寄附を活用したいと思っています。
はじめに
「箱作海水浴場」(ぴちぴちビーチ)ってどんなところ?
白い砂浜と豊かな緑に囲まれた海水浴場。
地元では「ぴちぴちビーチ」の愛称で親しまれています。
天気の良い日には、四国や淡路島、関西国際空港と離着陸する飛行機なども観ることができ、ひろびろとした砂浜で海を眺めていると、心までゆったりとしてきます。
「日本の夕陽百選」にも認定されており、夕陽に染まる海や砂浜、人工磯浜の風景はどこか懐かしく、何とも幻想的な雰囲気を醸し出します。
「全日本ビーチバレーボール高校男子選手権」の会場にもなっており、毎年高校生たちが砂浜で熱戦を繰り広げています。
「箱作海水浴場」の歴史
「箱作海水浴場」は、昭和61年の開設以来、地元の人はもちろん、遠方の方にもご利用いただき、ピーク時は20万人を超える程の盛り上がりを見せ、長きにわたり愛されて来ました。


設備や備品について
長く愛用してきた道具や倉庫等も老朽化
海水浴場の開設に必要な道具や、倉庫等の老朽化が深刻な状態に。
修繕費用が必要となっています。




安心・安全に活用していくために!
寄付金の使い道
大阪府に4カ所しかない海水浴場のひとつ「箱作海水浴場」。
これからも時代に合わせた形で継続活用していくために、必要な道具や、倉庫等の修繕を行いたくこのプロジェクトを立ち上げました。
来場された皆さんが安全に楽しく過ごせるように、本寄附を活用したいと思っています。
※開設に関しては関係各所と調整の上、決定いたします。
※目標金額を超えた場合や達成しなかった場合でも、寄附金は全て箱作海水浴場修繕費に充てさせていただきます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
2025年08月25日 14:00
【ご寄附活用報告】倉庫の修繕を実施しました!
台風の影響により破損していた倉庫のシャッターについて、このたび修繕を実施しました。
シャッターが破損していた間は、倉庫内に格納している備品が雨風にさらされ、老朽化の進行が懸念されておりました。
今回の修繕により、備品の保護が図られるとともに、盗難等の防止にも資するものとなりました。
今後も、箱作海水浴場(ぴちぴちビーチ)の適切な維持管理及び活性化に向け、引き続き取り組んでまいります。
皆さまのご支援、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
大阪府阪南市

阪南市は、大阪府の南部に位置し、大阪市の中心部から約45km、和歌山市の中心部からは約10kmの距離にあります。
北は大阪湾に面し、南は和泉山脈と接しており、市街地や住宅地を囲むように、波静かな海と緑豊かな山林が近接しているため、海・山を中心とした自然環境に恵まれた市です。
山中渓の桜、箱作海水浴場、波太神社、漁業や農業、地酒造り等の地場産業、歴史的なまちなみ(尾崎地区、山中渓地区)など、豊かな自然や多彩な歴史・文化等の地域資源を有しているとても魅力あふれるまちです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。