• TOP
  • 過去実績
  • 市制施行20周年をお祝いし、「伊豆の国市」の魅力を全国に発信したい!

市制施行20周年をお祝いし、「伊豆の国市」の魅力を全国に発信したい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 402,000

17.4%

目標金額:2,300,000

達成率
17.4%
支援人数
2
終了まで
受付終了

静岡県伊豆の国市(しずおかけん いずのくにし)

寄付募集期間:2024年11月1日~2025年1月29日(90日間)

伊豆の国市

プロジェクトオーナー

伊豆の国市は令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えます。
旧伊豆長岡町・旧韮山町・旧大仁町の3つの町が合併して、平成17年4月に「伊豆の国市」が誕生しました。
この節目を祝うと共に、記念式典の開催など20周年に関連する事業を随時実施し、広報いずのくに・市ホームページ・市公式SNSなどを活用した情報発信を行います。

伊豆の国市について

ー世界遺産を守り伝えるまち、伊豆の国ー

富士山と韮山反射炉、ふたつの世界遺産が共演し、歴史ある湯処としても有名な伊豆の国市。

当市は、平成27年に世界文化遺産として登録された韮山反射炉や国宝である運慶作の仏像など、歴史や文化を色濃く残す街です。
また多くの源泉を有する湯の街でもあり、中でも伊豆長岡温泉は、1300年以上の歴史を持つ「古奈温泉」と明治に開湯された「長岡温泉」から成る由緒ある温泉です。

伊豆半島の北部に位置し、首都圏からは100 km 圏内。東海道新幹線や東名高速道路・新東名高速道路を使えば、東京まで1時間半程度の距離にあります。

富士山と韮山反射炉 -2つの世界遺産-

20周年記念事業(予定)

令和6年12月下旬~  公式SNSや市ホームページを活用した100日前からのカウントダウンフォト
令和7年4月6日    記念式典 会場:長岡総合会館(アクシスかつらぎ)
令和7年(時期未定)  記念給食 対象:市立小中学校・幼稚園
令和7年(時期未定)  川の駅「伊豆城山」を活用したイベント など

いずのくに特命大使の「かのん(青)」と「べりる(緑)」

寄附金の使い道

皆さまからいただいた寄附金は、次の事業の為に大切に使わせていただきます。

・市立小中学校、幼稚園等における記念給食に関わる経費
・川の駅「伊豆城山」を活用したイベントに関わる経費
・伊豆の国市制施行20周年記念に関わる広報、広告、啓発費用
・その他各種20周年関連事業に関わる経費

※目標に達しなかった場合、または目標金額以上の寄附をいただいた場合でも、「市制施行20周年記念事業」に活用させていただきます。

伊豆の国市おすすめポイント

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

現在進捗情報はありません。

静岡県伊豆の国市

伊豆半島の付け根に位置する伊豆の国市は、首都圏から100㎞圏内、伊豆・箱根方面へのお出かけにもアクセス抜群!
市内には伊豆長岡温泉、韮山温泉、大仁温泉、畑毛温泉があり、疲れたからだと心を癒してくれます。
都会ではないけれど、田舎すぎないおだやかな雰囲気のこのまちでは、赤ちゃんからお年寄りまで、のびやかな暮らしが実現できます。