篠島(しのじま)発、エグみのない旨味たっぷりの「朋輩牡蠣」で島を再生!
カテゴリー:食・農林水産業・商工業
寄付金額 1,050,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 105%
- 支援人数
- 49人
- 終了まで
- 受付終了
愛知県南知多町(あいちけん みなみちたちょう)
寄付募集期間:2024年10月4日~2025年1月2日(91日間)
愛知県南知多町 × えびや丸

南知多町篠島(しのじま)では、旧来型の筏養殖で牡蠣養殖を行っています。
これを愛知県で初の取り組みとして、バスケット養殖に移行いたします。
高品質な牡蠣をいつでも皆様の食卓にお届け出来るようにいたします。
獲る漁業から育てる漁業へ、漁場を守り、未来へ繋げる
現在、南知多町の漁業が危ない・・・

冬の味覚の一つである牡蠣。南知多町は、水質などの条件は整っているため、2015年に県内で初の牡蠣養殖を篠島にて開始しました。
当町のしらす漁は、海の環境が変わり、資源であるしらすや魚が減少しているという深刻な状況から、この牡蠣養殖をしらす漁の漁師が行っております。
篠島の養殖牡蠣をいつでも全国へ

現在篠島では、「筏養殖」行っていますが、生産量の供給や提供時期が限られることから、牡蠣養殖のトレンドである三倍体牡蠣(※)を用い、養殖過程から稚貝を1個づつバラバラの状態でバスケットに入れるシングルシードの養殖を目指します。
それにより正確な個数管理・生育管理ができるとともに、シングルシード牡蠣は牡蠣の形が一定で丸く、殻に対して身入り率が高く育ち、品質も高いことから、高品質な牡蠣をみなさまの食卓へいつでもお届けいたします。
※三倍体牡蠣:生殖機能を抑制した育成された卵を産まない牡蠣のことで、牡蠣が産卵しないので年間で出荷が可能です。
魚が豊かな漁場を次世代に残したい

全国区への知名度向上に向けて、2月に豊洲市場にて行われている「牡蠣ー1グランプリ」での入賞を目指し、プロモーション等にも力をいれ、ブランド力向上につなげていきます。
またこのプロジェクトは、篠島の貴重な水産資源・魚が豊かな漁場を次世代に残す取り組みでもあります。篠島ではシラスを中心に漁獲高が減っております。漁師の新たな収入源として牡蠣養殖を発展させていくだけでなく、地域の子どもたちにも、漁業の現状を発信する機会や理解を深める活動を積極的に行っていきたいと考えております。
新たな手法の牡蠣養殖により、地域の新たな雇用の創出や篠島の漁業振興、ひいては南知多町の発展に寄与してまいります。
えびや丸
牡蠣でこの小さな島を再び輝かせる

篠島で牡蠣養殖としらす漁を営む漁師。
牡蠣養殖を篠島で2015年よりしらす漁の仲間4人で開始。加熱用として島内のみで販売を行っていたが、2021年に生食用の認可をもらい朋輩牡蠣というブランドで愛知県初の生食用牡蠣として販売を開始。生産数はまだ少量ながらも、毎年少しずつ生産量を増やしております。生産した牡蠣は毎年全て販売している状況で、今後も生産数を伸ばしていき、しらす漁に続く篠島の名産にしたいと考えております。
今回のプロジェクトでは牡蠣の養殖手法を最新のトレンドの手法にすることによって、新鮮な牡蠣を時期問わず全国の皆様にお届けしたいと考えております。南知多町篠島の新たな養殖牡蠣をより多くの方に提供し、篠島に牡蠣を目当てに来られるお客様が増えるようなブランド牡蠣にしたいと熱意をもって取り組ませていただきます。是非、ご賛同、応援をお願いいたします。
寄付金の使い道
・養殖用バスケットの購入
・バスケットの設置
【目標金額に達しなかった/超過した場合の寄付金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合でも、ご寄付頂いた金額に事業者資金を加えて可能な範囲で本プロジェクトを遂行いたします。
目標金額を超過した場合には、ネクストゴールを設定の上、引き続き本課題の解決に活用させて頂きます。
スケジュール
2024年10月 :養殖バスケット設置
2024年11月~:バスケット養殖開始
2025年1月20日以降:順次お礼の品開始出荷
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
2025年01月09日 11:14
【目標達成のお礼!】ご支援いただき、ありがとうございました。
1/2を以ってプロジェクトの寄付受付を終了しました。
みなさまのご支援のお陰で、無事目標を達成することができました。
いただいた寄付金を活用し、愛知県で初のバスケット養殖に取り組み、高品質な牡蠣をいつでも皆さまの食卓にお届け出来るようにいたします。
ぜひ引き続き見守っていただけますと幸いです。
この度は、誠にありがとうございました!!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
愛知県南知多町
南知多町は、愛知県知多半島南端に位置し、半島の先端と沖合に浮かぶ篠島、日間賀島などの島々からなっています。三方が海に囲まれており、三河湾国定公園と南知多県立自然公園に指定されている自然豊かな町です。
その地域特性から県下随一の漁獲量を誇る漁港の町として知名度が高く、春にはメバル、夏はマアナゴやマダコ、秋にはシラス、冬にはトラフグなど四季折々の魚介類が水揚げされます。
また、日本の渚100選にも選ばれた千鳥ヶ浜がある内海海水浴場をはじめ、町内には5つの海水浴場があり、夏には海水浴客が多く訪れる観光の町です。愛知県を始め年間300万人以上の観光客が訪れます。
しかし、近年は人口減少、少子高齢化の問題が顕著となっており、南海トラフ地震津波避難対策特別強化地域に指定され、消滅可能性都市に名前が挙がるなど厳しい現状が突きつけられています。
このような状況であっても、南知多町の交流・移住・定住促進ポータルサイト「ウミひとココロ」を開設するなど、南知多町の魅力を全国に向けて発信する取組みを行っております。
ふるさと納税についても南知多町の隠れた魅力を全国の皆さまに知っていただく一つの手段と考えて取り組んでおります。皆さまの温かいご支援をお待ちしております。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。