• TOP
  • 過去実績
  • 戸田市未来の学び応援プロジェクト 第3弾 ~子供たちや学校の「やってみたい!」を一緒に実現しませんか~

戸田市未来の学び応援プロジェクト 第3弾 ~子供たちや学校の「やってみたい!」を一緒に実現しませんか~

カテゴリー:子ども・教育 

main_img 達成

寄付金額 3,000,000

100%

目標金額:3,000,000

達成率
100%
支援人数
37
終了まで
受付終了

埼玉県戸田市(さいたまけん とだし)

寄付募集期間:2024年10月21日~2025年3月31日(162日間)

タグ:

埼玉県戸田市

プロジェクトオーナー

子供たちや学校には、リソースが今以上にあればもっと「やってみたい」という夢が様々あります。

プロジェクト型の学びやVRを活用した学びの創造、誰一人取り残されない学校づくり、授業をアップデートするための教職員の資質向上・・・こうしたワクワクするような現場から出てきたプロジェクトを支援し、未来の学びを一緒に実現しませんか?

昨年度に引き続き、今年度も子供たちや学校の新たな「やってみたい」という夢が集まりました。

昨年度いただいた寄附金を活用して実際に夢の実現に取り組むなかで、「もっとそこから発展させたい!」という子供たちの思い。
変化する社会に合わせて学びの形を模索する中で生まれた、「子供たちのためにチャレンジしたい!」という教師の思い。

未来の学びを応援し実現するこのプロジェクトを、是非ご支援ください。
(昨年度いただいた寄附金は、本年度各学校現場で活用されています!)

もっとワクワクする未来の学びを一緒に実現しませんか?

決められた正解をひたすらに探し求める学び。
教壇に向かって一列に並んだ机の配置。
教師の経験と勘と気合いだけに頼った指導。

こうした、これまでの学校・教育の「当たり前」を問い直し、ワクワクする未来の学びを実現するため、学校が動き出していますーーー

過去のご寄附で、こんな「やってみたい」が実現しています!

令和5年度に実現した「やってみたい!」(その1) 自然体験を核とした学校づくり(ヤギのいる学校)

ヤギ牧場を整備し、自由に触れ合うことのできる環境をつくり、自然体験を生活の一部に組み込む学校づくりを目指す取組です。
新しくヤギを迎えるための小屋やヤギ牧場を整備し、子供たちが自由に動物と触れ合うことのできる環境を整えました。

【得られた効果】今回の取組により、動物にとってよりよい環境や飼育方法を調べたり、課題を解決するために専門家や地域の有識者に進んでアプローチしたり、仲間と協働しながら課題解決していく活動につなげられました。

写真

【寄附金を活用して修繕したヤギ小屋】
これまであった飼育小屋(ウサギ用)を改修し、新しくヤギを迎えるためのヤギ小屋を修繕し、子供たちが自由に動物と触れ合うことのできる飼育小屋の整備に活用しました。

写真

【ヤギ牧場】
校庭奥の芝生広場や築山周辺にヤギ用のポールを設置し、子供たちがヤギに触れ合うことのできる環境を整備しました。

写真

【ヤギと触れ合う児童たち】
端末を持参し、写真を撮る子、何を食べるのかいろいろ試し、畑からさつまいものツルを与える子、ヤギの特徴を表にまとめる子、糞の形に驚く子等、様々な児童の反応がありました。

【児童の書いたヤギ日記】
学びに向かう力や人間性の育成、主体的に学習に取り組む態度の育成につながりました。

写真

令和5年度に実現した「やってみたい!」(その2) PBL(課題解決型学習)で子供たちの「やってみたい!」を叶えたい

PBLの充実により子供たちや先生方の「やってみたい!」という夢の実現を目指す取組です。
児童たちがキーホルダー等を製作するための木工加工レーザー彫刻機を購入させていただきました。
また、その他、花いっぱいの学校で笑顔もいっぱいの戸一小にしたいと計画している児童からのプレゼンテーションにより、花苗や球根、腐葉土等の購入、地域の皆さんに野菜を食べて元気になってもらうため、自分たちで育てる野菜の苗の購入など、各学年が成果物作成のために活用させていただきました。

【得られた効果】課題に対して子供たちなりのクリエイティブな考えが生まれ、実際に地域の大人に提案するため、主体的に活動を進められました。活動中には大人から意見をいただいたり、時に改善を求められたりと思い通りにいきませんが、あきらめることなく試行錯誤を重ねてよりよい活動・よりよいモノを作り上げていこうと粘り強く活動し、実社会から多くのことを学ぶことができました。

写真

【木工加工レーザー彫刻機】
木工加工レーザー彫刻機を購入し、普及・啓発等のための高品質なキーホルダーを効率よく製作できるようになりました。

写真

【木工加工レーザー彫刻機】
木工加工レーザー彫刻機を使用し、子供たちのデザインを木工加工している様子

【自分たちで野菜を育てるために購入した苗を植えている様子】

写真
写真

【育てた野菜を地域の方に販売する様子】

上記以外のチャレンジの様子や成果も、今後以下のページで随時更新予定です!

戸田市教育委員会公式noteはこちらからご覧いただけます

「当たり前」を問い直し、「夢のある学校改革」へ!

「未来の学び応援プロジェクト」は、これまでの教育・学校の「当たり前」を問い直し、学校主体での夢のある学校改革や、教育委員会による産官学連携の下での教育改革の提案を実現する事業です。

(未来の学びの実現に向けた学校改革の例)
「教師が主導する授業から子供を主語にする学びへ」
「学校自前主義から産官学や地域の資源を取り入れた持続可能な学校へ」
「経験と勘と気合いから根拠・検証・科学へ」

昨年度に引き続き、さらにワクワクするような「夢のある学校改革」の提案が、各学校から出てきています。
以下の資料を御一読頂き、是非ご支援ください!

こんな「やってみたい」があります!

今年度の各学校等からの提案は以下のとおりです。
クリックいただくと提案の詳細が分かる資料がご覧になれます。

写真

多様性を理解し必要な支援を実施する仕組みや物品等の整備により、学習環境の充実とインクルーシブな学校づくりを目指すプロジェクト

インクルーシブな学校~個別最適・協働的な学びの空間づくり~(戸田第二小学校)

写真

大きなプロジェクトに携わる経験により、実社会にも生きて働く知識・技能を育むプロジェクト

新曽小 DREAM UP プロジェクト~新曽の杜と南校舎を夢や希望があふれる場所へ再生しよう~(新曽小学校)

写真

学校、地域、企業が連携し、倒木したけやき材の有効活用に取り組むプロジェクト

これからも一緒!御神木けやき活用プロジェクト(美谷本小学校)

写真

PBLの実施に当たり、子供達(要支援者)と支援者をサイト上でマッチングさせることで、学びの充実に繋げるプロジェクト

「新たな学びのカタチ」を子どもとともに~Experience3.0~(戸田東小学校)

写真

PA(プロジェクトアドベンチャー)の実施により、チームワーク・自尊感情・他者理解等を学ぶことで、多様な他者と共生していく児童を育むプロジェクト

多様な他者と共生していく児童の育成を目指して(戸田南小学校)

写真

子供達がワクワク学ぶ学校づくりに向けたカリキュラム編成と教育活動の実施を目指すプロジェクト

子供たちが未来を創る これからの当たり前を創る(喜沢小学校)

写真

授業にVRなどの先端技術を活用することで、現実を豊かに、学び方を豊かにする(学校教育をより魅力的で効果的なものにする)プロジェクト

先端技術を活用した学びの創造~VR等を活用し現実を豊かに、学びを豊かに~(笹目東小学校)

写真

PBLの活動における子供たちの知りたい、やりたい、解決したいを支援するプロジェクト

Sustainable Schoolyard Dreams ~学びがホンモノ化するPBL~(美女木小学校)

写真

教育の質向上を目指し、職場環境を見直すプロジェクト

職場環境の改善による働きがい改革(芦原小学校)

写真

教員研修の高度化により、授業をアップデートし、子供達の学力向上等に繋げるプロジェクト

教師の学びを子供の学びにつなぐためのプロジェクト~戸田中学校 教師の探究プロジェクト~(戸田中学校)

全国的なモデルとなる「夢のある学校改革」を実現します!

教育環境の整備のために寄附金を募るなどしている自治体は多々あります。
しかし、未来の学びを真に実現するには現在のリソースだけでは不十分で、子供を支える大人の側の価値観のアップデートが必要です。
そのため、未来の学び応援プロジェクトの募集にあたっては、以下の要件に沿った、全国的なモデルとなる「夢のある学校改革」であることを求めています。

未来の学びの実現に向けた5つの要件

こうした教育・学校の「当たり前」を問い直す取組は全国でも例がなく、先進的なものです。
リソースと価値観のアップデートが組み合わさることで、全国的なモデルとなる「夢のある学校改革」が実現されます。

寄附の使い道

寄附金は、寄附者様の意向を踏まえて、各学校の提案プロジェクトを実現する費用に充てられます。
※寄附手続きを進めていただくと、途中の選択肢で提案事業を指定することができます。
※各提案に必要な経費が全て確保できなかった場合でも、各プロジェクトは優先順位を定めるなどして実施します。
※全ての提案の実施に必要な経費以上の資金が確保できた場合は、基金の設置目的及び基本理念を踏まえた事業に活用します。

また、「戸田市未来の学び応援基金」に寄附金を積み立てることで、年度を超えた機動的な運用を行い、学校現場の「やりたい」を継続的に支援します。
基金の運用のイメージについては下図をご覧ください。

戸田市未来の学び応援基金の活用について

プロジェクト進行スケジュール

~令和7年1月  プロジェクトへの寄附の受付
 令和7年4月~ 予算議決を経て事業開始
~令和8年4月  事業報告

・令和6年度の寄附金については、令和7年度からの事業実施に活用します。
・事業開始時期は令和7年4月以降になります。
・事業報告はホームページや各種SNS等により随時発信するとともに、寄附者の皆様には、一部取組をまとめた研究集録等を送付させていただきます。また、30万円以上の寄附をいただいた方には、成果物をご覧いただく機会を用意いたします(※全体の人数等により、対面、オンライン又はハイブリッドのいずれかの形となります)。更に、個人で10万円以上、団体で20万円以上の寄附をいただいた方には、市長からの感謝状を贈呈する予定です(辞退等した場合を除く)。
・なお、基金全体への寄附は通年で受付します。

得られた知見は全国で活用いただけるよう積極的に発信します。

戸田市長からのメッセージ

写真

2022年度から本格的にスタートした本プロジェクトには、大変多くの御支援と反響をいただいております。
改めて御礼申し上げます。

これまでも、戸田市は「教育日本一」を目標に掲げ、市内全小・中学校の全教室への電子黒板機能付きプロジェクタとホワイトボードの導入や、不登校児童生徒支援充実のための「西すてっぷ」の開所など、様々な教育環境の整備に取り組んできました。
それに加え、皆様の御支援により子供たちの学びがさらに進化し、一人ひとりの個性や可能性を伸ばすとともに豊かな未来を切り拓く能力を育成する教育活動が実現できると、大いに期待しています。

戸田市長 菅原 文仁

プロジェクトにかける想い

今年度も多くの学校から先進的な提案がありました。
これからの学校のあり方を考えたとき、子供たちや学校が主体的に学びに取り組むことは大変重要です。
「未来の学び応援プロジェクト」という名称には、多くの方々と一緒にその「やってみたい」に応える支援を行いたい、という願いが込められています。

SNS等でも既に御紹介しておりますが、皆様からいただいた御支援は、まさに今の子供たちの学びに活用されています。この場を借りて御礼申し上げます。
学校という学びの場が子供たちの未来を感じられる空間であり続けられるよう、より多くの皆様と共に本プロジェクトを推進していきたいと考えています。

是非、一層の御支援を賜りますようお願いいたします。

戸田市教育委員会 教育長 戸ヶ﨑 勤

写真
  • 2025年04月30日 09:30

    【クラウドファンディング】御支援ありがとうございました

    本市では、子供たちや学校の“やってみたい!”を実現するために「戸田市未来の学び応援プロジェクト」を立ち上げ、令和6年10月21日から令和7年3月31日まで、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングを進めてまいりました。
    本プロジェクトでは、目標金額を300万円と設定いたしましたが、皆様のご支援により、最終的に37名の方々から300万円の御寄附をいただきました。ご協力を賜りました皆様に、心より感謝申し上げます。

    今後は、いただいたご寄附をもとに、学校等でそれぞれの取組を進めてまいります!
    秋頃から、具体的な取組の様子や学校からの声を順次こちらのホームページ上や戸田市教育委員会noteでもお届けする予定ですので、今後ともご注目ください。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月28日 15:30

    喜沢小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    今年度最終となる第14弾では、喜沢小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月27日 14:15

    戸田市中学校長会提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    第13弾では、戸田市中学校長会に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください!
    その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月25日 09:19

    笹目小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    第12弾では、笹目小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください!
    その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月21日 15:00

    戸田市教育委員会提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    第11弾では、戸田市教育委員会が、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていますので、是非ご覧ください!
    その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月19日 19:00

    戸田第一小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    第10弾では、戸田第一小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください!
    その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月18日 21:00

    戸田東小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第9弾では、戸田東小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月17日 20:42

    戸田中学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第8弾では、戸田中学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月14日 10:00

    戸田第二小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第7弾では、戸田第二小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年03月03日 12:00

    戸田南小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第6弾では、戸田南小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年01月30日 09:30

    芦原小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第5弾では、芦原小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年01月28日 09:26

    新曽小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第4弾では、新曽小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年01月23日 10:00

    受付期間を3月31日まで延長!是非ご支援ください!

    本プロジェクトの当初の募集期間の終了が令和7年1月18日(土)までとなっておりました。しかし、本プロジェクトに賛同し、現在寄附を検討しているとの申し出もいただいていることから、御賛同いただける方々の意思を広く反映するため、募集期間を令和7年3月31日(月)まで延長します。
    「戸田市未来の学び応援プロジェクト」の趣旨に御賛同していただける方々からの幅広い御支援をお待ちしております。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2025年01月06日 14:43

    達成率が30%を超過!残り2週間、まだまだ皆様の力が必要です!

    御寄附、プロジェクトの拡散等と皆様の温かいご支援に心から感謝いたします。
    寄附をくださった皆様にはメールをお送りしていますが、ワンストップ特例申請の締切が2025年1月10日必着と迫っていますのでご注意ください。なお、本市では、【自治体マイページ】からのオンラインワンストップ特例申請が可能ですので、是非ご活用ください。
    また、タイトルのとおり皆様から応援をいただき、達成率が30%を超過し、目標まで残り約200万円となりました。ご支援ありがとうございます。厳しい状況は続いておりますが、目標達成に向け、募集期間も残っておりますので、ぜひお知り合いやご友人に本プロジェクトを紹介いただけますと幸いです。拡散用のプロジェクトURLはこちら【https://www.furusato-tax.jp/gcf/3337】です。また、可能であればご寄附を賜れますと幸いです。
    残り2週間、最後まで走り抜けたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月27日 13:00

    今年の締切は残り5日間!!是非ご支援をお願いします!

    子供たちや学校が「やってみたい!」というワクワクする未来の学びを実現するため、ふるさと納税を活用した戸田市未来の学び応援プロジェクト【第3弾】を実施しています!
    ご支援をいただいた皆様、ありがとうございます。現時点で合計約80万円のご支援をいただいておりますが、目標にはまだまだ遠く及ばない状況です。
    今年のふるさと納税の締切までは残り5日間となりましたが、皆様はお済みになりましたでしょうか?本プロジェクトには多くの方からのご支援をまだまだ必要としています。SNS等での本プロジェクト(https://www.furusato-tax.jp/gcf/3337)の拡散など、更なる御支援をお願いします!
    ご支援を検討いただく際には、以下のリンクから戸田市教育委員会公式noteも是非ご覧ください!noteでは現在提案中のプロジェクトの提案内容等について提案校から報告してもらっています。noteは随時更新しているところですが、子どもたちの学びが変わっていく未来を想像していただき、是非ご支援をお願いできますと幸甚です!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月26日 13:51

    美女木小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪ 第3弾では、美女木小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください! その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月25日 11:07

    笹目東小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    第2弾では、笹目東小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください!
    その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月18日 18:30

    美谷本小学校提案のプロジェクトがnoteで報告されました!是非ご覧ください!

    提案中のプロジェクトについて、戸田市教育委員会noteで順次紹介していきます♪
    第1弾では、美谷本小学校に、プロジェクト提案のきっかけや応募にかける熱い思い等を語っていただきましたので、是非ご覧ください!
    その他のプロジェクトについても順次ご紹介してまいります。楽しみにお待ちください!

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

  • 2024年12月11日 12:00

    戸田市未来の学び応援プロジェクト【第3弾】を始動!!ぜひ御支援ください!

    こんにちは。戸田市教育委員会 教育政策室 教育政策担当です。

    昨年度に引き続き、子供たちや学校が「やってみたい!」とワクワクするような未来の学びを実現するため、戸田市未来の学び応援プロジェクト【第3弾】を開始しました!

    プロジェクト始動の背景として、学校や子供たちは、人的・財政的リソースの不足により、やりたいことがあっても実現が難しいという状況がありました。
    そこで戸田市教育委員会では、学校や子供たちのやりたいことが実現できるようサポートするため、クラウドファンディングを実施し、全国の皆さまから応援をいただきながら、未来の学びの実現に向けて取り組んでいます。

    本プロジェクトのこれまでの実施状況等は戸田市教員委員会公式noteで公開中です!
    プロジェクトの提案主体である学校からの投稿もご覧いただき、共感いただけましたらぜひ応援をお願いします♪♪

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

埼玉県戸田市

~水と緑豊かなオアシス 都心近くの快適タウン~

戸田市は荒川を境に東京都と隣接し、水と緑あふれる潤いのあるまちです。街中の豊かな緑、ボートコース、親子で遊べる広い公園や憩いの場…。ほっと心癒されるオアシスのような空間がここにあります。

迫力ある尺玉やスターマインが豪華に共演する「戸田橋花火大会」、豊かな自然を満喫できる「戸田マラソンin 彩湖」など四季のイベントも盛りだくさん。ふるさと納税で戸田市の魅力が多くの皆さまに伝わりますように。