学生がチャレンジできるまちに! 伴走型支援で、学生のチャレンジに追い風を!
カテゴリー:子ども・教育
寄付金額 80,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 8%
- 支援人数
- 3人
- 終了まで
- 受付終了
奈良県奈良市(ならけん ならし)
寄付募集期間:2023年9月27日~2023年11月30日(65日間)
奈良県奈良市 × 中川政七商店「N.PARK PROJECT for Students」

奈良市と、日本の工芸をベースにした生活雑貨を製造・販売する株式会社中川政七商店がタッグを組み、まちの次世代を担う学生たちの可能性を引き出し、奈良市を盛り立てていくためのプロジェクトを開始します。
学生のまちとしての奈良
奈良市は、日本最初の研究機関である東大寺が現存し、歴史的に見ても学びに強い地域です。中核市の中でも学生が多く生活をしている奈良市では、観光だけでなく"働くまちとしての奈良"、"学生のまちとしての奈良"の認知度の向上、学生による起業の後押しを図ることを目的に、市内で学生を対象とした創業機運を醸成させる事業を行う民間事業者を支援する、「奈良市学生向け創業支援事業」を開始します。
中川政七商店とは
1716 年(享保元年)に創業し、高級麻織物「奈良晒」を代々扱ってきた奈良の老舗。 時代の変化とともに麻生地を中心とした雑貨の企画製造・販売を始め、「日本の工芸を元気にする!」をビジョンに掲げ、工芸業界初のSPA(製造小売り)業態を確立。全国に約60の直営店を展開するほか、合同展示会・業界特化型の経営コンサルティング・教育事業など多岐に渡り拡大しています。 2021年4月にはまちづくりの拠点である複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」を創業地に開業。N.PARK PROJECTを立ち上げ、奈良という地からビジョン実現に向け取り組んでいます。


「N.PARK PROJECT」とは?
N.PARK PROJECTは「学びの型」と「一歩踏み出す勇気」をコンセプトに、奈良の地に数多くのスモールビジネスを生み出し、街を元気にする取り組みです。中川政七商店が培ってきた経営・ブランディングノウハウをコンサルティングや教育講座の形で提供し、奈良に魅力的な事業を増やすことを目指します。
プロジェクト名の「N. PARK」は、奈良公園から取っています。奈良市を代表する観光名所に敬意を払いながら、奈良をアップデートしていくという想いも込めています。また、「N」は「日本」の頭文字でもあるので、将来的には日本全国の工芸産地に向けて、奈良で生まれたモデルを展開することを目指します。
前述の通り、奈良の強みは「学び」にあります。学びの力で奈良を魅力的な街にし、「学びの都・奈良」として世界に冠たるスモールシティになることを目指します。

「N.PARK PROJECT for Students」で目指すもの
「学びの都・奈良」の実現に向けて、学生が奈良で挑戦することを支援することに大きな意義を感じています。奈良市での起業に興味のある学生に、「学びの型」と「一歩踏み出す勇気」を提供できたらと考えています。

具体的には、中川政七商店が全国の経営者向けに提供してきた教育講座を学生版にアップデートして提供していきます。また、講座の内容を実践に移したい学生には、中川政七商店の社員が伴走してサポートを行う予定です。
これまでの支援で実際に起業し、今も続く事業が誕生!
多くの大学が休校・リモート授業となったコロナ禍。未曽有の事態をただ悲観せず、時間ができたこの機会をチャンスと捉え、2020年10月に近畿大学の学生2人がラーメン店をならまちに開業。その後「N.PARK PROJECT」の経営およびビジョン策定のコンサルティングを経て、2021年6月6日(日)に「すするか、すすらんか。」としてリニューアルオープン。
「日本の若者に“選択肢”を示す」をビジョンに定め、今もなお事業成長を続けています。

プログラムの特徴

1. ビジョン策定から事業計画立案まで伝授する講座の無償提供
中川政七商店の経営支援では、「すべてはビジョンから始まる」とくり返しお伝えしているのですが、経営におけるビジョン策定を重視しています。素晴らしいビジネスは経営者の志、熱い想いからしか生まれません。学生が起業に挑戦するのも変わりませんし、もしくは通常以上に「なぜ、やるのか」が重要です。まずは経営におけるビジョン策定をサポートします。
一方、当然ですが、ビジョンだけでは商売は成立しません。ビジョンを戦略・ブランディングに落とし込み、収支を上げられる状態も作らねばなりません。ビジョンを具体的な事業計画に落とし込むプロセスも支援できればと思います。
2. インプットとアウトプットの両輪を回す
学びは「インプット」と「アウトプット」の両方があって機能します。講座でインプットした内容を、自らアウトプットできる場も準備します。
N.PARK PROJECTでは、奈良の事業者が一同に会し、奈良に「いい会社」を増やして奈良全体のブランディングを高めていくカンファレンス型イベントを開催していく予定です。奈良の経営者や行政関係者が集まるイベントの中で、学生が事業計画をプレゼンテーションできる機会を設けていきます。
実際に考えたアイディアを発表し、アドバイスをもらったり、共に事業を進める仲間を集められる機会にしてもらえたらと思います。
3. 実行までの伴走支援まで見据えるプログラム
イベントで発表まで行った学生には、鹿猿狐ビルヂング3階コワーキングスペース「JIRIN」を1年間、無料で利用できる環境を整えます。JIRINに常駐するN.PARK PROJECTスタッフと定期的な面談を行い、事業計画の実行をサポートしていきます。
事業内容によっては、中川政七商店が運営する施設でのテスト販売などの機会も提供していく予定です。
実際に地域の人や、お客さんに触れる場をつくることで、実現への一歩を支援します。
寄附金の使い道
寄附金は、講座の運営費、伴走やテスト販売などのサポート費用に充てさせていただきます。
講座に関しては、経営者向けに有料で提供している内容を無償で提供いたします。資金に限りのある学生に寄り添い、若い志を育てるための実践的なサポートをします。
中川政七商店 教育グループ グループ長 安田翔

初回は、10名程度の学生を募集する予定です。
全ての人が起業まで辿り着けるとは思っていません。起業を成功させるのは厳しいプロセスです。しかし、まずは学びの機会に一歩踏み出すこと、同じように挑戦を志す学生同士がつながること、収益は上げられなくてもプロジェクトをひとつ完遂してみることなど、将来の糧になるような体験を積んでもらいます。
学生支援で収支を成立させることはなかなか難しいです。今回、奈良市からこのような貴重な機会をいただけたことに深く感謝をしております。奈良の次世代を担う人を育てることに共感いただき、ご支援賜れれば幸いです。
私もこのプロジェクトに関わりたい!

<コワーキングスペース「JIRIN」で働くスタッフからのコメント>
私は、大学から奈良に来ました。
大学生活の中で、フリーペーパーづくりなどを行い、奈良のことが大好きになりました。
そういった実体験があったからこそ、今回このプログラムのビジョンに共感していて、運営を手伝うこととなりました。
私自身も、4年生でなくて、若かったら参加したいなと思えるプログラムです。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
ocasi詰め合わせ シルクチーズケーキ + 大和橘ジャム
20,000 円
シルクロードを経て奈良に伝わった絹織物にリスペクトをこめた「シルクチーズケーキ」。その滑らかさの秘訣は、フレンチシェフが開発したレシピと、和菓子職人の丁寧な手仕事です。
裏ごしを限界まで重ね、3つのクリームを滑らかに混ぜ合わせたあと、湯煎でじっくりと焼き上げることで、奥深くクリーミーながら軽やかな口当たりに仕上げています。
コクのあるクリームチーズに、濃厚なサワークリーム。さらに生クリームときび糖。最先端のフレンチ料理のように、シンプルな材料を丁寧に重ね合わせることで、奥深くクリーミーながら爽やかな味わいに。卵白をふんだんに使った、軽やかでやわらかい口当たりをお楽しみください。
一時の華やかな味わいだけでなく、コース料理の最後のデザートのような、満足感のあとの爽やかな余韻を残したい。そんな思いで、極上のなめらかな舌触りと軽やかな味わいにこだわりました。奥深い味わいのジャムをそえて、味の変化もお楽しみください。
おいしいお召し上がり方
ocasiのチーズケーキはとても柔らかく滑らかなため、冷凍された状態でのお届けとなります。冷蔵庫に入れて、じっくり時間をかけて解凍ください。解凍時間によって異なる食感をお楽しみいただけます。
奈良県奈良市
-
中川政七商店 館内ツアー+茶論ワークショップ(2名分)
50,000 円
中川政七商店の創業の地 奈良で、原点、軌跡、今を巡っていただけるガイドツアーを開催します。
築130年の日本家屋には、麻織物の問屋として商いを続けてきた歴史を感じる物語が眠っています。
歴史と今を感じる「中川政七商店 奈良本店」の見どころをスタッフが案内した後、
本店に併設している「茶論(さろん)」にて、お茶とお菓子でほっと一息。
“ならまち” らしい庭の見える空間で特別な時間をお過ごしください。
[内容]
中川政七商店本店(旧 遊中川本店)・茶論・時蔵・布蔵・ 鹿猿狐ビルヂングのガイドツアー:約20分
茶論(さろん)にて、ご自身でお茶を点てる体験を楽しみお茶を一服(樫舎謹製 季節の和菓子付):約25分
ご予約制となります。予約状況等により利用不可日時有り。
【チケットの有効期限 2024年1月4日~2024年9月30日】
※ご予約方法は、クラウドファンディング終了後、メールにて個別にご連絡させていただきます。お店に直接予約のご連絡は出来ませんので、ご注意ください。奈良県奈良市
-
中川政七商店 館内ツアー+布蔵ワークショプ(2名分)
100,000 円
中川政七商店の創業の地 奈良で、原点、軌跡、今を巡っていただけるガイドツアーにご参加いただけます。
築130年の日本家屋には、麻織物の問屋として商いを続けてきた歴史を感じる物語が眠っています。
歴史と今を感じる「中川政七商店 奈良本店」の見どころをスタッフが案内した後、
機織り体験をはじめ、布蔵に保管されている道具や糸にふれながら、
創業300年の老舗の原点である「麻のものづくり」を体験していただけます。
[内容]
中川政七商店本店(旧 遊中川本店)・茶論・時蔵・布蔵・ 鹿猿狐ビルヂングのガイドツアー:約20分
布蔵体験~手績み手織り麻のものづくり~:約60分
ご予約制となります。予約状況等により利用不可日時有り。
【チケット 有効期限 2024年1月4日~2024年9月30日】
※ご予約方法は、クラウドファンディング終了後、メールにて個別にご連絡させていただきます。お店に直接予約のご連絡は出来ませんので、ご注意ください。奈良県奈良市
-
中川政七商店 館内ツアー+㐂つねコース料理(2人前分)
200,000 円
中川政七商店の創業の地 奈良で、原点、軌跡、今を巡っていただけるガイドツアーにご参加いただけます。
築130年の日本家屋には、麻織物の問屋として商いを続けてきた歴史を感じる物語が眠っています。
歴史と今を感じる「中川政七商店 奈良本店」の見どころをスタッフがご案内します。
お食事は、東京・代々木上原のミシュラン一つ星掲載店「sio」によるすき焼き店「㐂つね」のコース料理をご堪能ください。
[内容]
中川政七商店本店(旧 遊中川本店)・茶論・時蔵・布蔵・ 鹿猿狐ビルヂングのガイドツアー:約20分
㐂つねコース料理 きつねのフルコース ×2名分
ご予約制となります。予約状況等により利用不可日時有り。
【チケット 有効期限 2024年1月4日~2024年9月30日】
※ご予約方法は、クラウドファンディング終了後、メールにて個別にご連絡させていただきます。お店に直接予約のご連絡は出来ませんので、ご注意ください。奈良県奈良市
-
中川政七商店 館内ツアー+㐂つねコース料理(4人前分)
300,000 円
中川政七商店の創業の地 奈良で、原点、軌跡、今を巡っていただけるガイドツアーにご参加いただけます。
築130年の日本家屋には、麻織物の問屋として商いを続けてきた歴史を感じる物語が眠っています。
歴史と今を感じる「中川政七商店 奈良本店」の見どころをスタッフがご案内します。
お食事は、東京・代々木上原のミシュラン一つ星掲載店「sio」によるすき焼き店「㐂つね」のコース料理をご堪能ください。
[内容]
中川政七商店本店(旧 遊中川本店)・茶論・時蔵・布蔵・ 鹿猿狐ビルヂングのガイドツアー:約20分
㐂つねコース料理、きつねのフルコース×4名分
ご予約制となります。予約状況等により利用不可日時有り。
【チケットの有効期限 2024年1月4日~2024年9月30日】
※ご予約方法は、クラウドファンディング終了後、メールにて個別にご連絡させていただきます。お店に直接予約のご連絡は出来ませんので、ご注意ください。奈良県奈良市
-
鹿猿狐ビル1日満喫コース(茶論、布蔵、㐂つね、館内ツアー)4名分
500,000 円
中川政七商店の創業の地 奈良で、原点、軌跡、今を巡っていただけるガイドツアーを開催します。
築130年の日本家屋には、麻織物の問屋として商いを続けてきた歴史を感じる物語が眠っています。
歴史と今を感じる「中川政七商店 奈良本店」の見どころをスタッフがご案内いたします。
本店に併設している「茶論(さろん)」にて、お茶とお菓子でほっと一息。
“ならまち” らしい庭の見える空間で特別な時間をお過ごしください。
機織り体験をはじめ、布蔵に保管されている道具や糸にふれながら、
創業300年の老舗の原点である
「麻のものづくり」を体験していただけます。
[内容]
中川政七商店本店(旧 遊中川本店)・茶論・時蔵・布蔵・ 鹿猿狐ビルヂングのガイドツアー:約20分
布蔵体験~手績み手織り麻のものづくり~:約60分
茶論(さろん)にて、ご自身でお茶を点てる体験を楽しみお茶を一服(樫舎謹製 季節の和菓子付):約25分
㐂つねコース料理、きつねのフルコース×4名分
ご予約制となります。予約状況等により利用不可日時有り。
【チケットの有効期限 2024年1月4日~2024年9月30日】
ご予約方法はクラウドファンディング終了後、メールにて個別にご連絡させていただきます。お店に直接予約のご連絡はできませんのでご注意ください。奈良県奈良市
-
JIRINでイベント開催権(1日)
1,000,000 円
「JIRIN」は、奈良に魅力的なスモールビジネスを生み出すN.PARK PROJECTの拠点として誕生した、共に働き(co-working)、共に学ぶ(co-learning)場です。
興福寺を望む鹿猿狐ビルヂング3階のワークスペースは、建築家・内藤廣氏が設計。
窓が広く心地よい空間です。BACH・幅允孝氏が選書したライブラリや、中川政七商店が企画する学びのプログラム、そのほか様々なイベントを通じて、奈良での創造的な活動を支援する場です。
東大寺や興福寺に近い奈良の中心地にある鹿猿狐ビルヂング3階に位置します。
イベント開催日時につきましては事前予約が必要です。予約状況等により利用不可日時有り。
JIRINのご利用は、利用規約にご同意頂きご利用ください。
ご利用に関してはプロジェクト終了後個別にご連絡させていただきます。
【チケット有効期限 2024年1月4日~2024年9月30日】
JIRINを利用の際は、利用規約を遵守して下さい。本規約をお守り頂けない場合、ご利用をお断りさせていただく場合がございます、ご理解の程お願い申し上げます。
利用規約
講座、イベント、セミナー、ワークショップ、講習会、研修、各種発表会などの目的で利用することを原則と致します。
利用の範囲・制限及び承認の取消し 下記の事項に該当する場合は、施設利用をお断りもしくは利用承認の取消し、または利用の停止をさせていただきます。 (1)利用の制限 1. 特定の宗教を宣伝、拡大する内容と認められる行為(当社が認めるものを除く) 2. マルチ商法、ねずみ講その他それに類する商取引に関する内容と認められる行 為 3. 公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為 4. 「反社会的勢力の排除」に違反していると認められる行為 5. 本建物の他の利用者に迷惑を及ぼすおそれがある行為 6.その他当館の仕様にそぐわない行為
奈良県奈良市
現在進捗情報はありません。
奈良県奈良市
奈良市は近畿の主要都市である大阪や京都からのアクセスが良い面がある一方で、世界遺産などの歴史的資源が豊富な都市でもあります。古都奈良としてのイメージが強いまちですが、奈良市内の大学へ通学する学生数が約15,800人とされておりその学生数は、中核市62市中7位。大学数は2位の状況です。
そのポテンシャルを持つまちだからこそ、"働くまちとしての奈良"、"学生のまちとしての奈良"づくりを行っています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。