【さがんまちを活性化させる第1弾】「スポーツのまち」佐賀市でサッカー日本代表 森保一監督とスポーツ振興を語ろう!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 639,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 21.3%
- 支援人数
- 83人
- 終了まで
- 受付終了
佐賀県佐賀市(さがけん さがし)
寄付募集期間:2023年6月30日~2023年8月6日(38日間)
佐賀県佐賀市

佐賀県佐賀市といえば「バルーンのまち」の印象が強いかと思いますが、スポーツの分野でのまちづくりにも力を入れています。
「バルーンのまち」佐賀市の一大イベントの一つである「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」も、多くの熱気球が空を彩ってくれるだけではなく、実は空では様々なタスクを競い合う白熱したスカイスポーツなんです。
さらに、先日、悲願のB1昇格を決めたプロバスケットチーム「佐賀バルーナーズ」のホームタウンとしてチームの支援、プロサッカークラブ「サガン鳥栖」のユース育成へのサポートを行う等、あらゆるスポーツの分野からまちの活性化に取り組んでいます。
そして、佐賀市ではこのような取り組みを通じ、まちの活性化だけではなく、世界へ羽ばたく日本を代表するような子どもたち、若者の育成へと繋げられればと考えています。
「スポーツの力でまちを元気に!」を合言葉に、
今回は、世界でも活躍したあの方をゲストとしてお招きし、佐賀市でスポーツでの地域振興について語る場を設けます!
スポーツのまち 佐賀


バルーンやバスケだけじゃない!2024年は佐賀市がアツい!!

2024年、佐賀県で日本最大のスポーツの祭典「国民スポーツ大会(国スポ)」「全国障害者スポーツ大会(全障スポ)」が開催されます。
これまで、国体の愛称で親しまれてきた国民体育大会が国民スポーツ大会へと名称を変える最初の大会です。
佐賀市では、国スポの正式競技(14競技)・特別競技(1競技)・公開競技(1競技)・デモンストレーションスポーツ(6競技)が、そして、全障スポは、正式競技(4競技)・オープン競技(2競技)が開催されます。
「新しい大会へ。すべての人に、スポーツのチカラを。」
感動する。魂が揺さぶられる。年齢や国境を超えて、人と人がつながる。心身ともに健やかになる。スポーツには、人間の根源的な喜びを生み出すチカラがあります。
大会を来年に控え、佐賀市では、全長2,000mのコースを有する「富士しゃくなげ湖水上競技場」を整備しました。また、市内には、約8,400の観客席を有する「SAGAアリーナ」、50m国際基準競泳プールを備えた「SAGAアクア」等の国際大会が開催できる施設が完成し、世界レベルのスポーツを「する」、「観る」、「支える」ことができる環境が整いました。
佐賀市は、これまでにない数の競技を開催することで、このチカラを人の心だけでなく、まちの活力に繋げたいと考えています。
参加者の方からの質問に答える 参加型の講演会
スポーツ指導者や、マネジメント業務に携わられる方にオススメ!

「スポーツがまちの力になる。」
「スポーツが夢や希望、感動や興奮を届けてくれる。きっと、誰かの未来になる。」
佐賀市のスポーツ振興に対する想いに、W杯カタール大会でサッカー日本代表をベスト16に導いた森保一監督がご賛同くださり、未来を担う子どもたちやスポーツを応援する皆様に向け、佐賀市のスポーツ振興への取組にゲストとしてご参加くださることになりました。
日本屈指のスポーツの指導者であると考える森保氏。これほどの貴重な機会、佐賀市民の方だけでなく、多くの方、スポーツ指導者さん、スポーツ選手になることを夢見るお子様、学生さんたち、年齢お住まいを問わず、シェアしたい!!
その想いで本企画を佐賀市は始動させました。
サッカー競技を通じて世界と渡り合い、世界を見てきた森保監督の貴重なお話を聞き、スポーツの持つ力や魅力を、佐賀市と一緒に考えませんか?
本企画は、ガバメントクラウドファンディングでイベントの運営費の一部を集める内容です!
本企画の目標金額は300万円としますが、目標金額達成を問わず、実施いたします。多くの方とこの貴重な場を共有したい、この想いこそが本企画の骨子です!
当日の講演では、ご寄附を頂いた方へ、事前に質問を募らせていただき、その質問の中から数点にはなるかと思いますが、MCから森保監督へ質問をして、皆さんの疑問やスポーツ推進への悩みを森保監督の目線で回答していただきたいと考えています。聞くだけではない、参加型の講演会を、一緒に作り、佐賀市で一緒に盛り上がりましょう!
ご寄附を頂いた方へは、本会へのご招待、または佐賀市ふるさと納税返礼品をご寄附の返礼とさせていただきます。
※交通費等は寄附者様のご負担となります。
※市内在住の方は、返礼品のお届けができかねますが、ふるさと納税でのご寄附は可能です。
※ご寄附が目標額以上に集まり、余剰となった場合は、佐賀市のスポーツ振興事業に利用させていただきます。
日程や当日の予定、会場について

■開催日時
2023年8月10日(木):18時~20時
※受付時間:17時~17時50分
■会 場
佐賀市文化会館 大ホール
〒849-0923 佐賀県佐賀市日の出1丁目21−10
※佐賀駅北口から約1.5km SAGAアリーナ向かい側
※駐車場は有料の駐車場のみとなります。満車が予想されますので、公共交通機関をご利用ください。
■内 容
第一部:18時00分~ オープニングアクト(演奏)
18時15分~ 事前質問への回答
第二部:18時50分~ 森保監督と市長との対談
○スポーツを起点とした地域振興
○組織のトップが考えるリーダー論
○質疑応答(10分程度)
【注意事項】
■イベントの様子を映像・写真撮影させていただきます。
撮影した映像や写真は、ホームページ、SNS等で広報として使用させていただきます。
■座席は主催者側で指定させていただきます。ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
※ソーシャルディスタンスを保つために座席の間隔を空けた座席配置となる場合がございます。
■ゲストへのプレゼントや差し入れはお控えください。
■申込受付期間中であっても、予定席数に達した時点で、ご招待の受付を終了致します。
■参加権を、営利を目的として第三者に転売し、または転売のために第三者に提供することは禁止しております。
上記の行為が判明した場合、主催者が自らの判断で参加権を無効とし、返金を認めず、入場を認めません。
■参加権は、理由の如何を問わず、取替、変更、キャンセルはお受けできません。また、払い戻しには一切応じられません。
佐賀市文化会館のご紹介

当日の登壇者ご紹介
サッカー日本代表監督 森保 一 氏

【元プロサッカー選手・現サッカー日本代表監督】
現役時代は中盤の選手として活躍し、日本代表にも選出され、1994年アメリカW杯予選では、中心メンバーとして活躍し、ドーハの悲劇を経験した。
昨年行われた2022年W杯では、代表監督として、W杯の舞台で指揮をとり、チームを決勝トーナメント進出に導いた。ドイツ・スペインとヨーロッパの強豪国を次々に撃破した実績を評価され、2大会連続で日本代表監督を託された。
スポーツでの地域振興に力を入れる佐賀市の思いを伝え たところ、指導者として、子どもたちへのスポーツ普及にも熱い思いを持つ森保氏は、「私で良ければぜひ!」と、本企画に快くご賛同をくださいました。
佐賀市 坂井 英隆 市長

弁護士の仕事を経て、国土交通省に入省、退官後に佐賀市長選で当選、若くして佐賀市の市政を担うリーダーを務めています。
坂井市長は持ち前のバイタリティで新しい取り組みにもチャレンジ、スポーツ推進にも力を入れています。
今回の講演ではパネリストとして登壇し、日本代表を率いる監督の目線と、市政を担う市長の目線からリーダー論などを対談する予定です。
J2R株式会社 取締役 宮城 ‘亮’ 氏

全国で総合型クラブを設立させ経営支援を行う、総合型地域スポーツクラブ経営の第一人者。
各地域で、「スポーツ庁スポまち優良自治体表彰」「生涯スポーツ優良団体文部科学大臣表彰」「Jリーグホームタウン活動3年連続No.1」などの受賞に貢献した。
佐賀市に拠点を設け、総合型クラブ、各種競技スポーツクラブ、プロスポーツクラブ、スポーツコミッションの設立・再生ミッションに従事。
スポーツの力で地域課題を解決するための業務を展開している。
オープニングアクトゲスト:プロヴァイオリニスト 竜馬 氏

熱い音楽と愛に溢れる活動で、世界に希望の音を響かせる「旅するヴァイオリニスト 竜馬」。
東京音楽大学在学中よりプロ活動を始め、大河ドラマ『龍馬伝』や映画『ALWAYs三丁目の夕日』など、これまでに300本以上の映像作品の演奏に携わってきた。
作曲家としても、テレビ番組のテーマソングや野球日本代表侍JAPANの応援歌をはじめ、数々のCMや舞台、ファッションショーなどの音楽を手掛ける。
RYOMA CHALLENGEの一環、RYOMAJAPANとして日本を代表するアーティストの活躍の場を創出。
本企画を知り、力になれることがあればと、オープニングアクトを務めてくださることに。
本企画の収支計画
■本企画の収支計画(概算の費用です。実際の結果については、実施後に改めて報告いたします。)
・イベント運営費:2,000,000円
※返礼品手配、事務局運営費、会場使用料、謝金等を含む
・広報業務:500,000円
※サイト手数料含む
・報告書作成等事務業務:300,000円
※記録写真撮影業務等含む
・打合せ、協議:200,000円
※交通費等含む
ふるさと納税について

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
佐賀県佐賀市
佐賀市は九州の北西部に位置し、北部に広がる山間地の自然や温泉・ダム湖、南部の有明海の豊穣な干潟などの自然、中心部の広大な佐賀平野に広がる田園風景など豊かな自然を有しています。
また、「熱気球の街」と呼ばれ、秋には、国内最大の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を開催し、沢山の熱気球が広大な佐賀平野を彩ります
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。