海部川風流マラソン大会マスコット「ふるるん」に新たなミッション!『ふるるん Re:birth Project』
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 1,054,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 105.4%
- 支援人数
- 50人
- 終了まで
- 受付終了
徳島県海陽町(とくしまけん かいようちょう)
寄付募集期間:2022年12月20日~2023年3月19日(90日間)
徳島県海陽町

「ふるるん」は「徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン」の大会マスコットとして2008年に誕生し、10数年にわたり大会を盛り上げるとともに、町内外のイベント等に参加して地域の賑わいづくりと町のPRに奮闘してきました。
大会が2021年度をもって終了したことに伴い、この度、あらためて海陽町の公式キャラとして生まれ変わります。
名付けて『ふるるんRe:birth Project』!
全身リフレッシュして、任命記念イベントの開催やグッズの制作、SNSでの情報発信など、これからも海陽町の「大好き」をたくさんの方に伝える活動を展開していきます。
いつも全力!元気いっぱいの「ふるるん」をぜひ応援してください。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
海部川の妖精 ふるるん
「海部川風流マラソン」を盛り上げるマスコットキャラクター

ふるるんは、「徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン」の大会マスコットキャラクターとして、2008年に誕生しました。
海部川風流マラソンは何度も日本一に輝いた海陽町自慢のイベントです。
以来、ふるるんは、マラソンに参加された全国のランナーや運営を支えるボランティアスタッフ、関係機関の皆様と一緒に大会を盛り上げてきました。



自然豊かな海陽町の魅力を表現!

清流海部川の妖精「ふるるん」。
大きな頭は、緑の山から清流海部川が流れ太平洋に流れ込む様子が表現されています。
黄色いランニングシャツ、青いパンツとランニングシューズというアクティブなスタイルはマラソン大会のキャラクターならでは!しっかりと自己主張するピンクのゼッケンがアクセントです。

笑顔満点!みんなの人気者

マラソン大会だけにとどまらず、町内外の様々なイベントに参加したり、町の各種事業のPRなど、活躍の場を広げてきました。
好奇心旺盛で、いつも元気いっぱい!阿波踊りが得意で、楽しいことが大好き。
キュートでときにいたずらっこ全開のふるるんは、どこに行ってもみんなの人気者です♪



生まれ変わる!『ふるるんRe:birth Project』
「海陽町公式キャラ」として新たなステージへ!

「海部川風流マラソン」の終了とともに、大会キャラクターとしての役割を終えたふるるんですが、これまで多くの方に愛され親しまれてきたふるるんをあらためて「海陽町公式キャラ」として任命することになりました。
新たなミッションを授かったふるるん!大好きな海陽町の魅力を全国の皆さまにたくさんたくさんお伝えしていきます。
ふるるんの“再誕”を見守り、ぜひこれからの活動も応援してください。
寄附金の使い道
【ふるるんRe:birth Project】
◆全身リフレッシュ
長年アクティブに活動してきたふるるん。その頑張りに比例して、すっかりあちこち痛みが出てきています。全身リフレッシュして生まれ変わります。
◆任命イベントの開催
海部川風流マラソン大会のメモリアルデー(2月第3日曜日予定)に任命イベントを開催します。ふるるんのARスタンプラリーも実施予定。
◆LINEスタンプの制作
デザイン案の募集を行い、ふるるんのLINEスタンプを制作します。皆さんの毎日のコミュニケーションにふるるんを!
◆テーマソングの制作
いつも元気いっぱいのふるるんのテーマソング「全力ふるるん」をリメイク制作します。イベントや動画などでどんどん活用していきます。
◆ふるるんグッズの制作
ふるるんの「海陽町公式キャラ」就任を記念して、新たにグッズを制作します。
その他、ふるるんの海陽町魅力発信活動に使用させていただきます。
※目標金額に達しなかった場合、目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、同様の事業に活用させていただきます。

いつも応援してくださる皆さまへ
ふるるんからのメッセージ

海部川風流マラソンの大会キャラクターとして、これまで皆さんと一緒に走って、踊って、楽しく楽しく過ごしてきました。
今、大会キャラクターを飛び出し、海陽町公式キャラクターへと大きく成長しようとしています。
が、いままで楽しすぎたこともあり、カラダもゼッケンもクタクタ・・・
このプロジェクトで、ふるるんの成長を皆さまに応援していただけるとうれしいです!
~永遠の5歳 ふるるんより~
▼ダンスが得意なふるるんと海陽戦隊★ゲンキレンジャーが「DMVのうた」を踊ってみたよ♪
お礼の品について
本プロジェクトで制作する新たなグッズをはじめ、かわいい「ふるるんグッズ」をお礼の品としてご用意しております。
(※本プロジェクト募集期間終了後の発送となります。)
その他、海陽町の自慢の産品をお礼の品としてお選びいただけます。
※このプロジェクトへのご寄付はふるさと納税制度の対象となります。このため、海陽町にお住まいの方は、ご寄付をいただくことは可能ですが、お礼の品をお贈りすることができません。何卒ご了承ください。
感謝の気持ちを込めて!ステッカー贈呈

寄付で応援してくださったすべての方に、ふるるんステッカーをお送りします。
(※ステッカーは、寄付金受領証明書に同封して郵送させていただきます。)
-
南阿波宍喰産!大人気のうつぼちんみ 50g×5P
10,000 円
【こどものおやつにも、お酒のおつまみにも】
獰猛な海のギャングとして知られるウツボ。徳島県南ではそんなウツボを食べる文化があります。
ウツボにはタンパク質やコラーゲン、カルシウム、鉄分などが多く含まれ、妊婦の方が産前産後の栄養食として食べられています。
こちらの「うつぼちんみ」はウツボを開いて乾燥させ、細かく刻んで唐揚げにし、甘辛く仕上げております。
お酒の肴にもお子様へのおやつにもピッタリの逸品です。
【原材料】
うつぼ(国産)、しょうゆ、砂糖、みりん、白味噌、生姜/カラメル色素、保存料(安息香酸Na)、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦を含む)徳島県海陽町
-
オリジナル藍染マスク
14,000 円
原料には日本一の藍の産地徳島県上板町産の天然藍"?"(すくも)を使用し、
これに木灰を溶いた灰汁(アク)、貝灰、ふすま、日本酒など天然の材料を加え、微生物の発酵を促し染料を仕上げる、伝統的な"灰汁発酵建て"染料で一枚一枚丁寧に手染めしています。
昔から抗菌・消臭・防虫など天然藍由来の薬効が宿ると云われる藍染布は人肌にも自然にも優しく、マスクにもうってつけの素材で、
化学物質過敏症やお肌の弱い方でも安心してお使い頂けます。
デザインは生地と生地の間に上部ポケットがあり、付属の麻柄プリント入りヘンプコットン生地で出来たインナーマスクが入っています。
(お手持ちの不繊布マスクなどを入れることもでき、菌や異物の侵入をより抑えることが出来ます。)
ヒトに自然に優しい天然藍と、徳島海陽町の美しい海の恵みを込めた藍マスクが、少しでも現代を生きる人々の癒しや日々の暮らしの安心に役立ちますよう祈りを込めてお届け致します。
【フリーサイズ】
約11.5-12㎝ × 約16.5-17㎝
(一点一点、手作りの為、多少の個体差がある場合がございます。)
【素材】
オーガニックコットン100%
ヘンプコットン(インナー)
【内容】マスク1枚
【カラー】群雲柄
「お取り扱いの注意点」
・天然染料による手作りの為、色味や濃淡などが画像と異なる場合がございますのでご了承ください。
・洗う際は60℃程度の熱いお湯に数分浸け置きし、その後ぬるま湯か水で生地を擦らないよう手洗いする事をお勧めしています。
※熱湯による火傷にご注意下さい
・汚れが目立つ場合には中性洗剤(漂白剤や蛍光剤、界面活性剤などを含まないもの)や固形石鹸などを使い手洗いしてください。
・洗った後は生地が伸びないよう、ねじらず押し絞りで脱水し(洗濯機などの脱水機でも可)、直射日光を避け風通しの良い日陰や室内で乾燥させてください。
・洗濯機を使用する場合は白系のものとは分け、ネットに入れて中性洗剤を使い洗ってください。
・長期間ご使用にならない場合、収納する際に黒ビニールや黒い布などで遮光して保管すると色味を綺麗に保てます。徳島県海陽町
-
あまべ藍ガーゼマスク(レギュラーサイズ)1枚+あまべ藍マスクインナー3…
16,000 円
<<あまべ藍ガーゼマスク(レギュラーサイズ)>>
コットン100%のガーゼ生地をあまべ藍で染めた、マスク。
花粉対策、トラベルや就寝中の乾燥対策などにもおすすめです!
フィットしやすいプリーツタイプ。
洗えば何度でも使えます。
■EMプリント入り
Effective Microorganisms(有用微生物群 略してEM)加工を施すことで、自然界のチカラも素材に付加しています。
EMとは・・・光合成細菌、酵母、乳酸菌などを含む約80種類の善玉菌の集合体。
「老化」「劣化」など、体に害を及ぼす活性酸素を誘発する悪玉菌に対して抗酸化物質を生成し、活性酸素を消すチカラを持ったもの。
※プリントはマスクの内部に施しておりますので、見た目にはほぼ見えません。
※プリント塗料の特性上、ラメのような物が見えることがありますが人体への影響はございませんのでご安心ください。
■お手入れ方法
細い目の洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えます。ドライクリーニングは避け、蛍光増白剤や漂白剤を含まない洗剤をご使用ください。
<<あまべ藍マスクインナー>>
布マスクや使い捨てマスクにも使えるマスクインナーができました!
あまべ藍で染めたコットンガーゼ100%の肌に優しいインナーです。
マスクを着用する時間が長くなっている、この頃・・・
・長時間着用での臭いや、メイクなどでの汚れが気になる時
・アロマスプレーをその日の気分で吹きかけたい時 etc.
洗って何度でも使えます。
プリーツに挟んでも、挟まずに上からあてているだけでもガーゼ生地の性質上マスクからずれ落ちてくる心配もありません!
※マスクインナーEMプリントなし。
■お手入れ方法
水かぬるま湯に中性洗剤を溶かし手洗いか、細い目の洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えます。ドライクリーニングは避け、蛍光増白剤や漂白剤を含まない洗剤をご使用ください。
※マスク需要の高まりによりマスクゴムの入手が困難となっております。※
従来より使用しておりました丸ゴムタイプから平ゴムタイプに変更させて頂くこととなりました。在庫の状況によって2種が混在することがございます。
またゴムのカラーにつきましては、淡い水色、水色、ブラックがございますが、お客様の方でお選び頂けませんのでご了承下さい。徳島県海陽町
-
2023年03月13日 13:18
目標金額達成の報告と引き続きの応援のお願い
おかげさまで、3月12日に目標金額を達成いたしました!
たくさんのご支援ありがとうございました。
目標金額は達成しましたが、寄附の受付は3月19日まで継続します。
引き続き、本プロジェクト及び海陽町を応援していただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
★2月19日に開催した『ふるるん再誕祭(Re:birth Festival)』海陽町公式キャラ任命セレモニーのダイジェスト動画をYouTubeに公開しました!
たくさんの方にお祝いしていただいて、とても楽しかった再誕祭♪ぜひイベントの様子を見てみてくださいね。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年03月06日 13:42
ふるるんに「海陽町公式キャラクター」の辞令交付
2月19日に開催された『ふるるん再誕祭(Re:birth Festival)』
町長からふるるんに「海陽町公式キャラクター」の辞令を交付しました。
県内のおともだちキャラクターの皆さんも参加。
ステージイベントでは、イメージソング「全力ふるるん~Re:birth ver.~」を初披露♪
町内の子どもたちをはじめ、たくさんの方にお祝いしていただきました。
これからもふるるんの応援よろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年02月09日 11:23
海陽町公式キャラクター任命記念イベント開催
海陽町公式キャラクター任命記念
『ふるるん再誕祭(Re:birth Festival)』
日時 2月19日(日)10:00~12:00
会場 阿波海南文化村
内容 任命セレモニー(辞令交付式)、キャラクターふれあいタイム・撮影会、スタンプラリー、グッズ即売会、お楽しみゲームコーナー など
ふるるんのおともだちも、お祝いに駆けつけてくれます♪みんなでふるるんの再誕をお祝いしよう!ぜひご来場ください。
★同時開催:ありがとう海部川風流マラソンメモリアル展★関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
徳島県海陽町

海陽町は徳島県の最南端、高知県との境に位置しています。
1,000mにおよぶ緑豊かな山々がそびえ、まちの中央を平成の名水100選・究極の清流「海部川」が流れています。上流には日本の滝100選の「轟の滝」があり、河口付近は日本有数のサーフポイントとして有名です。
青く美しい海岸は室戸阿南海岸国定公園に指定され、シーカヤックやダイビング、SUPなどのマリンアクティビティを楽しむことができます。
2021年、線路と道路双方を走る世界初の乗りもの「DMV(デュアル・モード・ビークル)」が運行開始し、新たな観光資源として注目されています。
[世界初]を体感しに、ぜひ海陽町へお越しください。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。