快適!安全!清潔!子どもや高齢者でも安心して利用できる段差の少ない観光農園をつくりたい!
カテゴリー:観光・PR
寄付金額 3,005,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 100.1%
- 支援人数
- 88人
- 終了まで
- 受付終了
福岡県古賀市(ふくおかけん こがし)
寄付募集期間:2022年11月11日~2022年12月31日(51日間)
福岡県古賀市 × 中村淳

2023年初夏にブルーベリー観光農園の開園を目標に現在、農園工事等を行っています。当農園のコンセプトは特に女性やお子様、高齢者にやさしい農園造りを目指し、駐車場から農園内は段差を無くしベビーカーでも移動出来るように工事をしています。
お客様用に簡易トイレを設置する予定ですが一般的な簡易トイレだと、ドア部分に大きな段差ができてしまいます。また、オープン時期は夏なので暑さや臭いと言ったマイナス要素ばかりになります。この問題を解決するには費用的には非常に高くなりますが清潔で快適に利用できるトイレの設置が必要だと考えます。
このトイレはまず汚水タンクがトイレの裏側にある為、入口が地面より高くならずお年寄りはつまずく事無く入れます。またベビーカーでも出入がしやすくなります。そしてトイレ内は通常のタイプの二倍の広さがありお子様と一緒での利用が可能になります。汚水タンクには防臭効果があるのでほとんど臭いがしません。暑さ対策としてトイレ内にエアコンの設置も検討しております。同時に犯罪抑止の為、農園周辺に防犯カメラの設置も検討しています。
トイレの他にも手洗い場も二カ所設置予定で、これにより清潔で安全快適な観光農園にする事をめざしています。
誰でも利用しやすい観光農園を目指して

観光農園は園内に段差や坂ができやすく小さな子どもや高齢者の方とって負担になっていると感じています。
どなたでも通行しやすい園内の形状にすることで、ブルーベリーを楽しむという目的に集中することができ、より思い出に残る体験を提供できると考えています。
また、特にトイレや水回り設備について清潔な状態を維持していくことで、お客様の思い出に少しでもマイナスイメージが残らないようにと考えています。
当園では、できる限り段差を無くしたフラットな園内にするため、現在工事を進めています。そこで一番重要なトイレについても出入りしやすく、広く清潔な物を考えており、多くのお客様に快適な空間を提供するための準備を進めています。
私たちがめざす「誰でも利用しやすい観光農園」のため、ご協力をお願いします。
きれいなトイレが欲しい!
私どもの農園は、2023年6月のオープンに向け、現在工事を行っています。できるだけ段差がない誰でも快適にブルーベリー狩りができる農園をめざしています。
ブルーベリーの種類は100種類をそろえており、開園期間中、さまざまな味を楽しむことができるように準備を進めています。
今回のご支援では、主に園内に設置予定の簡易トイレ購入とその設置工事、トイレ内のエアコン設置工事などの費用に充てさせていただきます。
導入予定のトイレについては、清潔感なども大事にしながら、できるだけ段差が少ない、利用する人にとって負担が少ないものを設置したいと考えています。ご支援よろしくお願いいたします。

寄附金の使い道
主にトイレ設置に関する費用に充てさせていただきます。
【内訳】
トイレ設置工事:170万円
水回り工事:30万円
トイレ内エアコン:8万円
防犯カメラ:35万円 ほか
観光農園を通じて地域に賑わいを
開設予定の古賀市新原は、「10万本の菜の花」で有名な古賀市筵内や「薬王寺の湯」にもほど近い場所にありながら、農地が広がっており観光農園を開くには絶好の場所だと感じています。
私どもの観光農園が古賀市に初めて訪れるきっかけになれば幸いです。また、近くには中学校などもあり、学校行事等で活用いただければ、地域と子どもたちを繋ぐ場として、お役に立てるのではと考えています。
事業の実施スケジュール
2023年2月~5月 設置工事
2023年6月 オープン
プロジェクト関係者の思い
プロジェクトオーナー 中村 淳

特殊な栽培方法(養液栽培)で育てた生のブルーベリーは非常に味も美味しく、また栄養価も高くアメリカでは「スーパーフード」に位置付けられています。私はこの特殊な栽培方法で作ったブルーベリーの魅力をもっともっと多くの人に知っていただきたいと考えています。
ブルーベリー観光農園に来園されるお客様の多くは家族連れや女性で最近ではご年配の方も増えてきているようです。その時に考えられるのがトイレ問題です。一般的な簡易トイレを設置すると狭いし段差もあるし、臭いが気になります。ブルーベリー狩りを楽しんで頂くには清潔で快適に利用できるトイレが重要だと私は考えます。
小さなお子様からご年配の方、老若男女問わず気持ち良く使えるトイレを設置する為にこのプロジェクトに参加致しました。どうぞ皆様よろしくお願いいたします。そして、最高のワンランク上の生のブルーベリーを是非ご堪能ください。
福岡県古賀市長 田辺 一城
古賀市は、福岡市近郊で交通アクセスもよく、また海や山に囲まれた自然豊かで住みやすいまちで、「産業力」「子ども」「健康・安心」の3つの観点から、持続可能なまちづくりを進めています。
農業は、私たちの生活の根幹である「食」を支える重要な産業ですが、近年農業者の高齢化や後継者不足などの課題があります。
このような状況の中で、中村淳さんは、「誰でも快適に利用できる観光農園を作りたい」と新たな挑戦に踏み出してくださりました。新たな観光拠点として、さらに古賀市を盛り上げていただくことを期待しています。
今後の農業や社会全体の持続可能性を高めていくことが最重要課題である中で、柔軟な発想で課題を解決していく姿勢は必要不可欠です。
古賀市は中村さんのように農業、そして古賀市の未来を拓いていく新たな挑戦を応援します!

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
現在進捗情報はありません。
福岡県古賀市
古賀市は、東側には緑豊かな山々、西側には白砂青松の美しい海岸線を有する海が広がり、市内の至るところを川が流れる自然に恵まれたまちです。市内にはそんな美しい自然に親しめる公園がたくさんあります。
さらに、県内外のファンを持つ「薬王寺の湯」、不思議な形の巨木が出迎えてくれる「五所八幡宮」、文化財や史跡など心癒されるスポットが数多くあります。また、古賀市は九州最大の都市「福岡市」近郊で、鹿児島本線、国道3号、九州自動車道古賀インターなど交通や情報のアクセスに恵まれていることも魅力のひとつです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。