「歴史のまち安来」を次世代に繋いでいきたい!「第8回尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル」を盛大に開催しよう!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 757,000円
目標金額:6,500,000円
- 達成率
- 11.6%
- 支援人数
- 24人
- 終了まで
- 受付終了
島根県安来市(しまねけん やすぎし)
寄付募集期間:2022年11月28日~2023年2月25日(90日間)
島根県安来市

安来市には山陰山陽11か国を勢力範囲とした戦国大名「尼子氏」の居城「月山富田城」があり、「尼子氏」をキーワードにした様々な事業を展開しています。
5年に一度開催される「尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル」は、今回で35年を迎えます。
尼子氏有縁の方々が安来市に結集し、観光客と市民が一体となる特色ある交流イベントです。
このフェスティバルを全国の皆様に知っていただき、応援し、また参加していただくことで、盛大なイベントとなり、全国に散らばってしまった尼子一族の皆さまの一族の団結意識が高まるとともに、日本の中世史を探る貴重な歴史遺産を市民の誇りとし「歴史のまち安来」を次世代に繋いでいきたいと考えています。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
魅力あるまちづくりを全国に発信したい!
「歴史のまち安来」を誇りに次世代へ繋ぐ

安来市には、かつて山陰山陽11州を治めた戦国大名尼子氏で栄えた国指定史跡である月山富田城があり、大切な観光資源・文化遺産として位置付けています。
そんな尼子氏をたたえ、5年に一度開催される「尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル」は今回で第8回目を迎えます。

市内の目的を共有する各団体により組織された実行委員会が中心となってフェスティバルの準備に取りかかっていますが、構成員の高齢化、後継者不足が顕著な状況になっているうえに、フェスティバル開催の資金不足で思うような計画が立てられず苦慮しております。
このフェスティバルが全国の多くの皆さんに応援していただき盛大に開催されることで、若い世代に貴重な歴史遺産の見識を広め、また市民が改めて「月山富田城」「尼子氏」の魅力を認識することができます。
このプロジェクトが「歴史のまち安来」に誇りを持ち、それを活用した魅力あるまちづくりに主体的に取り組んでいける土壌づくりとなります。
どうぞ趣旨をご理解いただき暖かいご支援をお待ちしております。

地域が一丸となって開催します

令和4年度からこのフェスティバルの武者行列参加に向け、手づくり鎧かぶと教室を実施し参加者それぞれがオリジナルの鎧兜を製作中です。
このイベントに向け「十一カ国太守」とも称され月山富田城を居城とした戦国大名、尼子経久の手づくり鎧兜を製作します。
また、これまで製作した手づくり鎧兜の修繕や、修繕に必要な部品を購入し、万全な状態で武者行列を実施したいと考えています。

市民自らが、普段から、月山富田城跡周辺の草刈りなどの月山の環境を守る活動や史跡ガイド活動など、月山富田城跡を訪れる方々がいつ来られても良いように様々な活動しております。
手作り鎧かぶと隊による戦国絵巻の創出
戦国ロマンに思いを馳せる

開催期間:令和5年10月21日(土)~22日(日)
実施主体:尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル実行委員会
実施場所:島根県安来市広瀬町 三日月公園河川敷及びその周辺
【プログラム(案)】
・手作り鎧かぶとの武者行列
・尼子十旗の結集イベント
・ステージイベント
・手作り鎧かぶと等の展示・公開によるPR活動
・ジビエ料理等の食事提供 等
の内容での開催を予定しています。今回のご支援は、このイベントに係る経費に充てさせていただきます。

寄付金について
●目標金額以上の寄付が集まった場合の寄付金取り扱い
全て事業費へ充てます。事業費以上の寄付が集まった場合は、安来市一般財源への収入とし、月山富田城跡に関する事業へ充当いたします。
●目標金額に達しなかった場合の取り扱い
安来市補助金(一般財源)を申請し補てんする予定です。

お礼の品の紹介
月山富田城 史跡ガイドツアー(御城印付き!)

史跡「月山富田城」をガイド付きで巡ります。
参加いただきました方には記念に「月山富田城」御城印をお渡しします。
手作り鎧兜 尼子十勇士なりきり体験
(写真撮影及び額付き写真込)

出雲尼子を興す会で作成された鎧兜を着て、尼子十勇士になりきってみませんか。
プロのカメラマンが撮影します。撮影場所自由。月山富田城跡での撮影もOK!
-
2023年12月14日 15:22
青空の下、フェスティバルが開催されました!
令和5年10月21日~22日、尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバルが開催されました。
21日には全国から結集した尼子一族ゆかりの方々が集まり、一族と安来市の絆を確認し合いました。
22日には戦国尼子フェスティバルが開催。
晴れ渡った青空の下、手造りの武者鎧に身を包んだ武者行列は総勢230人。
全国から公募した「尼子十勇士」、広瀬中学校男子の「鉄砲隊」、赤い陣羽織を着た広瀬中学校女子のなぎなた隊「女武者隊」などが、広瀬小学校から飯梨川河川敷まで1・2キロを練り歩きました。
途中、鉄砲隊は火縄銃を次々に撃つ実演を披露。「えい、えい、おー」と勝ちどきを上げる姿も。
繰り広げられる武者絵巻に多くの見物客をわかせていました。
5年に1度開催されますこのフェスティバル。次回は2028年開催予定です。
ご参加をお持ちしております!
関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年10月12日 10:04
戦国尼子フェスティバル、いよいよ開催です!
「第8回尼子一族全国大集会及び戦国尼子フェスティバル」が、皆様の応援のもと、いよいよ来週末、開催されます。
ステージイベントや特産市も盛りだくさんに行われますので、是非おいで下さい。
また、尼子一族の皆様はお気を付けて来市下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年07月07日 14:53
武者行列参加者を募集しています
徐々にフェスティバル本番が近づいてきています!
現在、当日、紙製の鎧かぶとを着用して街中を練り歩く「武者行列」の参加者を募集しています。
安来市ホームページにおいて一般公募をしていますので、参加希望の方は募集要項をご確認いただきご応募ください。
ご参加をお待ちしています!関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2023年04月28日 08:46
限定ポロシャツのデザイン決定!
【GCF限定】プレミアム!限定ポロシャツのデザインのご報告です。
ブラックの生地にゴールドの文字と月山に願う山中鹿介のシルエットがカッコイイですね!
返礼品に申し込まれた方には今月初めにはお手元に届いているかと思います。
ここでしか手に入らないレアなポロシャツです。
ぜひこのポロシャツを着てお祭りにご参加ください!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
島根県安来市

安来市は島根県と鳥取県の県境に位置しています。どじょうすくい踊りで知られる「安来節」は唄声やお囃子が市民の心に深く刻まれ、大切な文化として根付いています。
また、安来港は古くから「たたら」製鉄の鉄の積み出し港として栄え、現在では高級特殊鋼「ヤスキハガネ」などの鉄鋼業が市の主要産業として発展し、その歴史を伝えています。
市全体に広がる豊かな耕作地では、お米や苺、筍、日本酒など多くの産品が生産されています。
文化・歴史・産業・自然…多くの魅力があふれる住みよいまちです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。