新事業に挑戦!コロナ禍で苦しむフードビジネス関係者を福井に誘致したい! 【cafe sumu】
カテゴリー:新産業・地域創生
寄付金額 170,000円
目標金額:3,000,000円
- 達成率
- 5.6%
- 支援人数
- 5人
- 終了まで
- 受付終了
福井県(ふくいけん)
寄付募集期間:2022年10月3日~2022年12月31日(90日間)
福井県 × cafe sumu
福井県では、ふるさと納税制度を活用し、県内飲食店の活性化と福井の食の魅力を発信するため、飲食店によるクラウドファンディングを支援します。
県は集まった寄付金から手数料を除いた額を飲食店に交付し、飲食店は新商品の開発やお店の魅力を高めるための設備投資などを実行します。
2024年春の北陸新幹線の福井・敦賀開業に向けて、福井の飲食店の魅力を全国に発信することで、観光誘客や販路拡大などに活かします。
みなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
コロナ禍で苦しむフードビジネス関係者を福井に誘致したい!
県外でフードビジネスに関わり、コロナ禍によって苦労している方に再チャレンジする(続けて頂く)ための場所の構築、提供をしたい!
また、食という事業を通して新しいライフスタイル・働き方を提案し、今まで福井にない事業モデルを展開したいと考えております。
~飲食業界の現状~コロナ関連支援の効果高く、過去20年間で倒産件数最少
2022年上半期(1-6月)の「飲食業」倒産は237件(前年同期比28.1%減)で、2年連続で前年同期を下回り、上半期では過去20年間で最少を記録しました。コロナ禍での各種資金繰り支援の効果に加え、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の解除で通常営業が広がり、飲食業倒産は低水準で推移しました。
ただし、飲食業倒産に占める新型コロナ関連倒産は約6割(59.4%)を占め、業況が厳しい企業との二極化が拡大してきました。新型コロナの新規感染者数は、6月後半から再拡大の傾向を見せ始めており、飲食業界が落ち着いて次の展開に歩み出すにはまだ時間を要しそうです。
グラフではこのように出ていますが、飲食店を営んでいる事業者は、世の中の情勢等に大きく影響されてしまいます。現在は給付金等でやりくりをしているのが現状です。
「cafe sumu 」だからこそ出来ることがある!
「cafe sumu」は福井駅前で飲食業を営んでいる傍ら、貸テナント業も行っております。空きテナントを活用することで少しでも負担を軽減できると考えました。
自身の経験から、物件取得費用や賃貸料、改装費の負担が大きいことはわかっていました。だからこそ、初期投資の一番コストがかかる部分を後押しして、ベースの場を提供したい。
これが今回のプロジェクトの始まりでした。
ベースとなる場所を提供するだけでは、再起したいという事業者たちの想いに応えバックアップすることは出来ません。残念ながら空きテナントを店として構えるには、設備等の改装が必要です。
いちから改装をするとなるとざっくり計算しても300万程度必要になります。
改装費の負担を軽減できないだろうか…。
県外からの事業者受け入れを考えていることから、引っ越しだけでも相当な経済的負担が考えられます。当然事業を行う上で、固定費を払いながら最低限の生活はしていかなければなりません。
そこで、皆様からの寄附金を改装費に充てて、再起をかける事業者の負担を軽減できないかと考えています。慣れない地での再出発を目指す事業者への応援をお願いできないでしょうか。
Iターン・Jターンのきっかけ作りの先駆者となっていきたい!
地方の発展・人口増加に繋げたい!!
ここまで申し上げた通り、前例にない新たな事業モデルに挑戦しようと考えております。
もし地方への事業者誘致が活性化し、そこで事業を継続出来れば、人が地方に移り住み生活を送ることが可能になります。また、日本全体の共通課題でもある「地方の過疎化問題」にも繋がると考えております。
この事業によって福井に定住し、福井でビジネスをはじめられた人々とのネットワークを拡げ、福井県内の市町村との協力のもとエリアを拡げた事業に発展していきたいと考えています。
このプロジェクトを成功させるべく、是非皆様のご協力をお願いいたします。
寄附金の使い道
【目標金額に達した場合】
・入居希望事業者に対し、テナント改装費の補助
コロナ禍によって苦労している方が再挑戦する(続けて頂く)ために寄附金を使用させて頂きます。
【目標金額に達しなかった場合】
・規模を縮小して実施します
※目標金額以上の寄附を頂いた場合、翌年度以降に活用させて頂きます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
チョイス限定
【県外在住者のみ】 恐竜のカヲリがするコーヒー
30,000 円
福井県PRの一環として開発した「恐竜のカヲリ」シリーズ!
自家焙煎したスペシャリティーコーヒを贅沢に使い、いろいろなフレーバーを楽しめるようにしました。
返礼品について
①ティラノサウルスのカヲリ
ティラノサウルスをイメージしたフレーバー
冷酷でクールさを感じさせるカヲリと肉を主食とする酸のカヲリをイメージしています。
②オヴィラプトルのカヲリ
オヴィラプトルをイメージしたフレーバー
求愛行動で使われたと思われる羽毛からは花やレモンのような甘酸っぱいカヲリが感じられるようイメージしています。
③トリケラトプスのカヲリ
トリケラトプスをイメージしたフレーバー
植物食特有の草のカヲリとその角からは闘争時についた鉄錆に似たカヲリをイメージしています。
決済から2週間程度で発送
現在進捗情報はありません。
福井県
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。