消滅危機のガソリンスタンド存続プロジェクト~住民が地域の生活基盤を守る~
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 8,430,888円
目標金額:4,000,000円
- 達成率
- 210.7%
- 支援人数
- 240人
- 終了まで
- 受付終了
大分県杵築市(おおいたけん きつきし)
寄付募集期間:2021年11月25日~2022年2月23日(90日間)
大分県杵築市

大分県東部にある杵築市は人口約28,000人の自治体です。
中でも大田地域(旧大田村)は人口約1,100人、高齢化率約55%の小さな山村で、過疎化と高齢化が深刻な地域課題となっています。
杵築市街地から車で30分の距離にある大田地域は、周りを山々に囲まれた盆地で、冬季は気温が0℃を下回ることも珍しくない地域です。
その大田地域で住民の生活基盤となっているのが、地域唯一のガソリンスタンドである「小関石油」です。
小関石油では自家用車や農業機械への給油や移動手段を持たない高齢者への冬場の灯油配達を行っています。
現在、小関さん夫婦2人で営んでいる小関石油は、80歳を超えたご高齢であることや後継者がいないことが理由で2021年12月末に廃業を予定しています。
このプロジェクトは、廃業予定の小関石油から地域の住民がガソリンスタンドを引き継ぐための会社を立ち上げ、地域の人々の安心できる暮らしを守る取り組みを行うものです。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
地域住民にとっての「小関石油」

大田地域にはスーパーやコンビニがなく、公共交通機関もほとんどありません。
住民の主な移動手段は車ですが、一人暮らし高齢者や夫婦のみ高齢者世帯も多く、石油ストーブや石油ファンヒーターやお湯を沸かすボイラーのための灯油配達が必要とされています。
現在約140世帯が小関石油の灯油配達を利用しており、配達は小関さんご主人が一人で行っています。今後も灯油配達の希望者は増える見込みです。
小関石油が廃業するという情報を聞いた高齢者からは「冬場の灯油はどうしたらよいか」という声も多く上がっています。
全国的にも昨今ではサービスステーション(SS)過疎地が問題視されていますが、大田地域では今まさにその問題に直面しています。

地域産業衰退の恐れも

大田地域の基幹産業は農業です。農家を営んでいる高齢者も多数いらっしゃいます。
農業で使用する重機やビニールハウスへの給油は、現在小関石油が灯油・軽油ローリーで行っています。
農業のほか林業や建設業で使用する重機への給油にも支障を来すこととなり、小関石油が無くなることは、地域の産業や暮らしに大きな影響を与えます。
そればかりか、生活水準の低下に伴い今後の若者の定住や移住者の受け入れがより厳しくなることも予測されます。

地域住民で立ち上げる「合同会社」

SSを継続するために、大田地域の住民で「合同会社おおた夢楽(むら)」を設立し、小関石油の跡地を利用してこれまでと変わらないガソリン・軽油・灯油の販売・配達を行う計画をしています。
会社設立のため、大田地域の住民が出資し、合同会社ですので、出資者が社員となります。
ガバメントクラウドファンディングでご支援いただいた寄附金は、小関石油が廃業する「もう一つの理由」である、経年劣化した地下タンクの改修費用等に充てさせていただきます。
地域住民が協力し、地域全体の支えで経営を行うことで、大田の人たちが安心できる暮らしを守っていきます。
寄附金の使い道
本プロジェクトへの寄附金のは以下の一部として活用させていただきます。
〇ライニング工事費・・・・地下タンクの改修工事費用
※目標金額に達しなかった場合についても、寄附金は本プロジェクトに活用させていただきます。
※目標金額以上のご寄附を頂いた場合、老朽化しているガソリンスタンドの施設修繕費用等に活用させていただきます。
〇返礼品費用
10,000円以上のご寄附をいただいた方には、杵築市からの返礼品をご用意しています。

合同会社の事業内容

SSでのガソリン・軽油・灯油の販売はもちろんのこと、灯油配達を「巡回式見守り灯油配達事業」とし、月2回定期的に給油と併せて一人暮らし高齢者や障がい者等の生活見守りサービスを行います。
大田地域は高齢化率が約55%で、現在は民生委員による月1回の訪問「地域高齢者見守り事業」や、地域の事業所が連携して見守る「大田地域版見守りネットワーク」を展開しています。
「合同会社おおた夢楽(むら)」はガソリンスタンド事業と見守り事業で住民に安心できる暮らしを提供します。
寄附者のみなさまへ
杵築市長 永松悟より

大分県杵築市長の永松です。
杵築市大田地区は、人口約1100人のうち約600人が65歳以上(高齢化率55%)という高齢化が進んでいる地区です。しかし、この地区のお年寄りはとても元気です。基幹産業である農業に多くのお年寄りが従事しており、80歳90歳の方がまだまだ現役で毎日田んぼや畑でそれぞれの役割をもち、生涯生産者として楽しく元気に農作業を続けています。
今回この大田地区で、唯一のガソリンスタンドがなくなってしまうかもしれないという大きな問題が発生し、地域住民が一丸となり地域課題を解決するために、会社を設立しガソリンスタンドを存続させるプロジェクトに取り組みます。
人生100年時代が到来し、地域のお年寄りが住み慣れた場所で安心して住み続け、生涯生産者として活躍していただくためには、唯一のガソリンスタンドを存続させることが必要であると考え、杵築市で初めてガバメントクラウドファンディングを実施いたします。
ぜひ、小さな村の大きなチャレンジを応援していただきますよう、心よりお願いいたします。
大田地域はこんなところ

大田地域は2005年10月1日に旧西国東郡大田村から杵築市へ合併し杵築市大田地域となりました。国東半島の真ん中に位置するとても風光明媚な山村です。

毎年10月17~18日に開催される白鬚田原神社の「どぶろく祭り」は一般参拝者にどぶろくを振舞う珍しいお祭りで、交通の便が悪いにも関わらず両日で1万人を超える参拝者が訪れ、小さな山村にひと際賑わいを魅せます。
お時間に都合があえば是非お立ち寄りください。

-
大分県産活じめ鱧(はも)1本物 骨切り切身 たっぷり 1000g 鱧 はも ハモ …
10,000 円
■■ご入金から7日前後で発送のスピード発送対応(スピード発送ご希望の場合、配達希望日を選択しないでお申込下さい)■■
大分県別府湾で水揚げされた鮮度抜群のハモを丁寧に下処理し、開いて骨切りした後、プロトン凍結法によって急速凍結、真空パックしています。
一番手間のかかる下処理の一部や開き・骨切りの工程を機械化し、人件費を抑制する事により、皆さまに大容量でお届けする事が可能になりました。
1袋に500gとたっぷり入っているので、様々なお召し上がり方で、また大人数でお楽しみ頂けます。
馴染みのない方にも美味しくお召し上がり頂けます様に、湯引きや天ぷらなどのオーソドックスな食べ方だけでなく、茶碗蒸しや押し寿司、アヒージョなど8種類の簡単レシピ集も付いています。フライも是非お試しください。
プロトン凍結:凍結による食品の細胞破壊を防ぎ、解凍時のドリップ流出や食感の低下、風味飛びなどの品質劣化を防止する凍結方法で、食材本来の美味しさを保つとされています。
<注意事項>
※輸送時の温度管理、環境保護の観点から、外箱は発泡スチロールではなく、段ボールでお届けします。
※お召し上がりの前日に冷蔵庫に移して解凍してください。
※解凍後は冷蔵庫で保管し、お早めにお召し上がり下さい。
※魚体の大きさに応じて、尾数等内容が画像と異なることがございます。
<原材料>
はも(大分県産)
鱧 はも ハモ 鱧しゃぶ 湯引き 鱧鍋 鱧しゃぶセット 骨切り 鱧すき 天ぷら 鱧寿司 フライ 鱧ちり 鱧皮 天然鱧 冷凍
提供:大分県杵築市地域商社 株式会社きっとすき
製造:大分県漁業協同組合 杵築支店決済から7日程度で発送
大分県杵築市
-
木工房矢吹のケヤキのぐい呑み(彫刻・色漆入り)【白】<085-001_5>
20,000 円
国産のけやき材に彫刻を施し、本漆にて仕上げました。
漆塗りは『摺り漆(すりうるし)』という技法になり、『拭き漆(ふきうるし)』とも呼ばれています。これは木地に漆を丹念に摺り込み、拭き上げた後に乾燥、研磨という一連の作業を、艶が出るまで繰り返し摺り込みます。
こうすることで木肌に漆の色と艶が加わり、独時な味わいが楽しめます。
また漆は無害なので、食器などに塗っても安心してお使いいただけます。
木が持つ保温性により、熱いものを入れても外側に熱を通しにくく、氷も解けにくいという特長もあります。
木の良さを楽しんでいただけたら幸いです。
【木の器について】
『国産材 本漆仕上げ』
※器の材料は 国産材の、欅(けやき)や栃(とち)を用いています。
※画像はイメージです。木目・色調・硬さ・重さなどに個性があるので、それらを活かす加工を心がけています。
※同じ品を複数お求めの場合、できる限り仕上がりを揃えたうえでお届けいたします。天然の木が持つ、ただ一つだけの風合いをお楽しみください。
※材の収縮と手づくりのため、サイズには多少の違いがあります。
※本漆は時間の経過と共に透明度が増し、木目が見えてくるので経年変化を味わえます(漆が透けてくると表現されます)
※台所洗剤で洗え、自然乾燥もできます。また、漆には天然の抗菌作用もあります。日常使いの食器としてご愛用ください。
※天然の木なので、電子レンジや食器乾燥機は、お使いにならないでください。
提供:木工房矢吹大分県杵築市
-
国産!添加物不使用!豊後別府湾釜揚げしらす たっぷり 900g(300g×3パック…
10,000 円
釜揚げしらすは日本各地で生産されていますが、その多くは成分が検出されない程度に過酸化水素水で殺菌されています。高橋水産が製造するちりめんの原材料はカタクチイワシの稚魚と塩のみで、保存料や添加物は一切使用していません。大型の自動窯でボイルする事でムラのない仕上がりにしています。小魚を骨ごと食べる釜揚げしらすは、カルシウムたっぷりの天然のサプリメント。お魚が苦手なお子様やご年配の方にも食べやすいと人気です。そのままはもちろん、大根おろしとポン酢で食べても美味。酢の物や和え物、パスタやサラダなど食べ方色々ですが、たっぷりしらすをかけた丼が一番のおすすめです。
<原材料>
カタクチイワシ稚魚、食塩
【注意事項】
※本製品で使用しているカタクチイワシは小さなエビ・カニ等が混ざる漁法で捕獲しています。
※配送袋でのお届けとなります。
※パッケージのデザイン・形状は予告なく変更になる場合があります。
小分け 国産 釜揚げ シラス丼 海鮮丼 冷凍配送
提供:杵築市地域商社 株式会社きっとすき
製造:高橋水産大分県杵築市
-
国産!添加物不使用!豊後別府湾ちりめん220g(小分け55g×4パック) 小分け …
10,000 円
ちりめんは日本各地で生産されていますが、その多くは成分が検出されない程度に過酸化水素水で殺菌されています。高橋水産が製造するちりめんの原材料はカタクチイワシの稚魚と塩のみで、保存料や添加物は一切使用していません。また現在は機械のみで乾燥させる製法がほとんどですが、高橋水産のちりめんは乾燥機で半乾きにした後、素早く天日干しして仕上げています。昔ながらの天日干しを可能にしているのは、大型の自動窯で行うムラのないボイルの技術。また干場の地表をコンクリートで覆い、定期的に清掃を行う事で衛生環境を保っているからです。天日干しには、紫外線による天然の殺菌効果とビタミンDの含有量が高めるという効果があります。小魚を骨ごと食べるちりめんは、カルシウムが豊富ですが、ビタミンDの含有量が高くなるとカルシウムの吸収率が20倍にも高まります。天日干しで旨味が凝縮された豊後別府湾ちりめんは、そのままはもちろん、大根おろしとポン酢で食べても美味。酢の物や和え物、パスタやサラダ、佃煮など食べ方色々です。
<原材料>
カタクチイワシ稚魚、食塩
【注意事項】
※本製品で使用しているカタクチイワシは小さなエビ・カニ等が混ざる漁法で捕獲しています。
※配送袋でのお届けとなります。
※パッケージのデザイン・形状は予告なく変更になる場合があります。
提供:杵築市地域商社 株式会社きっとすき
製造:高橋水産決済から7日程度で発送
大分県杵築市
-
清酒ちえびじんセット(純米酒・純米吟醸山田錦 1800ml各1本)【中野酒造】 …
32,000 円
☆☆☆ KURA MASUTER 2018 プレジデント賞(最優秀)受賞 ☆☆☆
「ちえびじん 純米酒」は、吟醸の含み香もしっかりと感じ、甘味と酸味がマッチした純米酒です。アルコール分は15度、国産の米と米こうじを原材料としています。
2018年に、フランス・パリで開催された日本酒コンクール「Kura Master 2018」で、650本(純米大吟醸酒・純米吟醸酒部門513本、純米部門108本、にごり部門29本)の中から、最優秀となる「プレジデント賞」を受賞し、まさに世界一の日本酒となりました。
★★★ 世界が憧れる日本酒78 選出 ★★★
「ちえびじん純米吟醸 山田錦」は、吟醸らしい優しい甘みとなめらかな味わいあり、ジューシーさの中に酸味がしっかりとバランスを引き立てます。
ロバート・パーカー・ワイン・アドヴォケート社のワイン評論家により、何万種類とも言われる銘柄の中から日本で流通している純米大吟醸酒及び純米吟醸酒のうち評価に値すると判断した約800種類を選定し、初めて「パーカーポイント」を適用した日本酒のテイスティングが行われました。「パーカーポイント」で90点以上の「格別」、「傑出」の評価を得た純米大吟醸酒及び純米吟醸酒は、全国で78銘柄、九州では6銘柄しかなく、大分県では、「ちえびじん純米吟醸 山田錦」だけが「世界が憧れる日本酒78」に選ばれました。
選定された銘柄の多くが高度精米された純米大吟醸酒ですので、純米吟醸酒での選定は、一層評価に値します。
また、「ちえびじん純米吟醸 山田錦」は、「Kura Master 2021」で「プラチナ賞」を受賞しました。
中野酒造では、美味しいお酒をつくるため酒蔵にクラシック音楽を流し、地下200mから湧き出る「モンドセレクション」3年連続最高金賞に輝いた仕込み水で、心を込めてお酒をつくっています。
<原材料>
【ちえびじん純米酒】
米(国産)、米こうじ(国産米)
【ちえびじん純米吟醸山田錦】
米(国産)、米こうじ(国産米)
<注意事項>
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※画像はイメージです。
飲み比べ 一升瓶 1.8l 御歳暮 お歳暮 ギフト 贈答 祝い 紅白 お中元 プレゼント 宴会 お花見 桜
提供:有限会社中野酒造決済から7日程度で発送
大分県杵築市
-
どら焼き 12個セット【和菓子 木付や】 人気 和菓子 詰め合わせ 生菓子 どら…
10,000 円
どら焼きに使うあんこ(粒あん)は北海道産の小豆に、ご近所の酒蔵で清酒の仕込み水に使用されている「命の仕込み水」とも言われるミネラルたっぷりの天然水を吸収させ、しっかりとアク抜きをして、じっくり練り上げた、木付や特製の艶のあるあんこです。
どら焼きの生地は大分県産の卵を使い、先代から受け継いだ製法でしっとりと食べ応えのある食感に仕上げています。
「練り」と「焼き」にこだわり1つ1つ丁寧に仕上げた、和菓子屋のどら焼きを是非ご賞味ください。
<原材料>
砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、卵、果糖ぶどう糖液糖、膨張剤
<注意事項>
※冷蔵便での配送となります。
※どら焼きは到着後、冷蔵(10℃以下)で保存してください。
※内容量をご確認の上、お申し込みください。
※箱のデザインは、予告なく変更になる場合があります。
※画像はイメージです。
人気 和菓子 詰め合わせ 生菓子 どらやき どら焼き ドラ焼き
提供:和菓子 木付や大分県杵築市
-
山香アグリのジビエふるさとAセット(猪スライス・ミンチ、鹿ウインナー)<…
11,000 円
山々がそびえ立つ山香(やまが)町は、日本秘境百選に選ばれるほど豊かな自然が残っています。
野や山を自由に駆け回った野生の猪・鹿の身は、脂がのって味も格別です。
猪肉・鹿肉をおいしくご家庭にお届けするために、捕獲から解体処理まで一貫して行い、自信を持ってお届けします。
[いのしし肉]
不飽和脂肪酸が多く、飽和脂肪酸が少ないです。
見た目からアブラっぽいのではないかと思われがちですが、思いのほか脂肪は少なくサッパリしています。
[しか肉]
低カロリー、高タンパクが特徴です。
鉄を多く含み主食に多用される食品に劣らないほど鉄分が多く含まれています。
■山香アグリが選ばれる5つの理由■
1)捕獲方法:臭みの原因となる内臓の損傷を避けるため、箱ワナ等で捕獲した猪・鹿の肉を販売しております。
2)迅速な処理:肉のうま味を損なわないため、捕獲から解体まで迅速に処理しております。
3)プロの技術:長年の経験により、肉質の見極めは確かで、プロの解体技術で処理を行っているので、臭みがなくおいしく食べられます。
4)一貫管理:捕獲から、最終的な精肉処理まで自社で一貫して管理しているため安心です。
5)安心安全:保健所の指導のもと建築した衛生的な施設において、大分県が定める衛生管理マニュアルにしたがって作業を行っています。また定期的に細菌検査を行い、品質管理を徹底しております。
猪肉 鹿肉 ジビエ スライス ミンチ ウインナー ヘム鉄 BBQ バーベキュー ホットドッグ サンドイッチ サンドウィッチ
提供:山香アグリ大分県杵築市
-
からあげ幸力の大分唐揚げ1キロ(しょうゆ味)<057-010_5>
10,000 円
塩こうじに漬け込んだモモ肉は、柔らかく、さっぱり♪
ニンニク風味の醤油に漬け込んだモモ肉は、味がしっかりして、香ばしい香りが口に広がる、柔らかくてジューシーな唐揚げです。
250グラムづつ小分けパックに入っているので、使う分を取り出して揚げるだけ!
簡単にさっと作れるので、夕食やお弁当のおかずに大変便利です。
大分県は、鶏肉の消費量が日本一で、からあげ専門店も県内に数多くあります。
プロの唐揚げの味を是非ご家庭でご堪能下さい。
※ご家庭調理用の味付け鶏肉です。
【調理方法】
モモ肉は180℃の油で4分半から5分揚げて下さい。
<原材料>
鶏肉(大分県産)、たれ(薄口醤油、にんにく、りんご、その他)、衣(片栗粉)、塩麹/甘味料(トレハロース、甘草)、清酒、酸味料、調味料(アミノ酸等)、保存料(パラオキシ安息香酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘剤(加工デンプン)、着色料(カラメル色素)(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
<注意事項>
※パッケージは予告なく変更する場合があります。
※画像はイメージです。
冷凍 国産 人気 有名 おおいた からあげ 唐揚げ用鶏肉 チキン 弁当 簡単 下味 味付き 献立
提供:株式会社幸力大分県杵築市
-
山浦地区まちづくり推進協議会のヤッホーやまうら米 5kg(精米) 米 5kg <0…
11,000 円
「眺めは遥か山なみ晴れて、青空遠く由布が峯を・・・」。これは、平成28年3月に閉校となった小学校校歌のオープニングです。
大分県杵築市山香町の西端部、北に杵築市最高峰である「雲ケ岳」、遠く南には「由布岳」と「鶴見岳」を望む山あいの地域。その名のとおり「山浦」地区がここにあります。人口は500人、世帯数200戸、高齢化率は53%という、思いっきりの過疎地域ですが、豊かな自然と清らかな水に恵まれ、人々は古くから稲作を中心とした農業に勤しんできました。
初夏には清流にホタルが飛び交い、野山には季節ごとの野草・薬草が芽吹き、秋には黄金色に輝く田園風景。まさに農村の原風景を思わせる場所です。そんな山浦地区の農家のみなさんが丹精込めて育てたおいしいお米をお届けします。
山々に向かって「ヤッホー!」と叫んでみてください。大自然はやさしくほほ笑んでくれますよ!
<注意事項>
※画像はイメージです。
※お米は日の当たらない涼しい場所で保管をして下さい。
米 5kg 新米 先行予約
提供:山浦地区まちづくり推進協議会大分県杵築市
-
杵築市山香町 向野小店の思いやり米(精米5kg) 5kg 米<055-001_6>
17,000 円
大分県杵築市山香町の山あいの向野地区にある「向野小店」。向野地区住民自治協議会の地域コミュニティによって運営されています。向野地区では過疎・高齢化が進み、地区にあった小学校も廃校となり、向野小店はその小学校跡地にあります。あえて「商店」ではなく「小店」と命名し、地区存続のため、地域住民が努力し支え合っていきながら活動を行っています。
そんな神が宿る「御許山」と、仏が息づく「津波戸山」に囲まれ、自然と人情が息づく向野地区の農家の方々が大切に育てたお米を、生産者としての感謝の気持ちを込めてお送りさせていただきます。
地域のコミュニティを大切にし、過疎・高齢化が進む地区であっても努力をあきらめない向野地区を是非応援していただければ幸いです。
【注意事項】
※風通しの良い冷暗所にて保管を行い、お早めにお召し上がりください。
※画像はイメージです。
※米袋のデザインは実際のものと異なる場合があります。
5kg 米
提供:向野小店大分県杵築市
-
2022年09月14日 11:01
地下タンク改修工事完了のご報告②
写真はFRP内面ライニング工事完了後の様子です。
老朽化した地下タンクは消防法にて改修が義務付けられおり、小関石油から合同会社おおた夢楽への事業承継を行う上で地下タンクの改修が大きな課題でした。
今回のプロジェクトを応援してくださった皆様のおかげで大田地区や近隣の住民が安全に利用できるガソリンスタンドを存続することができました。
杵築市は今後も様々な地域課題の解決のため取り組んで参りますので皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年09月14日 11:00
地下タンク改修工事完了のご報告①
8月20日(土)~9月2日(金)にかけて地下タンクの改修工事(FRP内面ライニング工事)が行われました。
今回のGCFプロジェクトにて皆さまからのたくさんのご支援をいただき、無事に経年劣化した地下タンクの改修を行うことができ、合同会社おおた夢楽として事業を承継することが叶いました。
皆さまからの暖かいご支援に心より感謝申し上げます。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年06月23日 10:00
地下タンク改修工事スケジュール決定のお知らせ
昨年2021年11月25日から2022年2月23日の90日間にかけて募集させていただいた大田地域ガソリンスタンド存続プロジェクトにつきまして、「地下タンクの改修工事(FRP内面ライニング工事)」を8月中旬に着工することが決定いたしました。工事費用の一部に皆さまから賜りました寄附金を充当させていただきます。ご支援誠にありがとうございます。工事期間は8月中旬から3週間程度を予定いたしております。工事完了の際は改めてこちらのページで紹介させていただきます。
また、これに先駆けてガソリンスタンドの給油機(2基)の新設を行わせていただきました。※写真は給油機新設後の『合同会社 おおた夢楽(むら) 大田SS』
給油機の新設費用の一部にも本プロジェクトの寄附金を充当させていただいております。
今後の進捗状況につきましても、追ってこちらのページで紹介させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年02月25日 17:00
【受付終了】たくさんのご支援ありがとうございます!
2022年2月23日をもちまして大田村のガソリンスタンド存続プロジェクトの受付を終了させていただきました。皆さまからたくさんのご支援をいただき、当初の目標金額の2倍以上のご寄附を受け入れることができました。合同会社おおた夢楽(むら)の関係者、大田地域の住民、杵築市の職員一同より、寄附者の皆さまへ厚くお礼申し上げます。
2月1日に前経営者の小関さんからガソリンスタンドを引き継ぎ、合同会社おおた夢楽として開業することができました。(写真は開業式の様子)
目標金額以上のご寄附を賜ったことにより、地下タンクの改修工事費用に充当するだけでなく、より一層のガソリンスタンド施設の充実を進めてまいります。
進捗状況につきましては、追ってこちらのページで紹介させていただきますので、今しばらくお待ちください。
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
大分県杵築市
杵築市は、大分県の北東部、国東半島の南部に位置し、東西約29キロメートル、南北約23キロメートル、総面積280.08平方キロメートルで、県面積の約4.4%を占めております。
大分空港から車でわずか20分とアクセスも良く、道中は杵築市の自然の雰囲気を感じることができます。
坂道に囲まれた全国的にもめずらしい城下町を有し、国の重要伝統的建造物群保存地区にも認定されています。
気軽にレンタル着物を着てまちを歩き、「城下町を感じる」ことのできる観光は趣深く海外からも人気を博しております。
温泉宿もあるため、じっくりと杵築市をご堪能いただくことができます。
市内には伝統ある神社、仏閣が多くあり歴史文化を身近に感じることができ、中でも、九州で唯一どぶろくの醸造許可を受け、1300年以上の歴史を持つ大田地区の白鬚田原神社で行われる『どぶろくまつり』は県外からも多くの方が訪れます。
杵築市を含む国東半島は世界農業遺産の里でもあり、環境に配慮されたこの土地で生産された食材はどれも逸品ぞろいです。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。