NPBへの夢をサポート!徳島インディゴソックスを応援したい
カテゴリー:その他
寄付金額 2,551,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 255.1%
- 支援人数
- 3人
- 終了まで
- 受付終了
徳島県海陽町(とくしまけん かいようちょう)
寄付募集期間:2021年10月13日~2022年1月10日(90日間)
徳島県海陽町

徳島インディゴソックスは、プロ野球独立リーグの四国アイランドリーグplusに所属し、多くのトップリーグ選手輩出実績を誇る球団ですが、経営面では赤字が続き、コロナ禍の影響も受け、大変厳しい状況にあります。
海陽町では、2012年以降、10年にわたり春季キャンプ地として球団の活動を支援しています。
過酷な環境の中、NPB(日本野球機構)を目指して頑張っている選手の皆さんの夢を叶えるため、少しでもサポートができればと、この度、ガバメントクラウドファンディングに挑戦することとなりました。
ふるさと納税で徳島インディゴソックスをともに応援してください。
皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
ありがとうございます! 目標金額を達成しました【受付継続】
おかげさまで、開始から1週間で目標額を大きく上まわるご寄付をいただきました。誠にありがとうございます。
徳島インディゴソックスの支援のため、海陽町でのキャンプがさらに実りあるものとなるよう、トレーニングに必要な用具や設備の充実、地域住民や子どもたちとの交流事業等に活用させていただきたいと考えております。
当初設定した目標金額は達成しましたが、ご寄付の受付を1月10日まで継続させていただきます。
引き続き、応援いただけますと幸いです。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
夢に向かってチャレンジする選手たちを応援!
徳島インディゴソックス

徳島インディゴソックスは、四国アイランドリーグplus(プロ野球・独立リーグ)に属するプロ野球チームです。「徳島から夢追う人を増やす」を球団ミッションに掲げ、野球の発展と徳島県の地域活性化を実現するために活動しています。
2020年は2年連続6度目のリーグ総合優勝を果たしました。
また、8年連続15人のNPB(日本野球機構)選手輩出実績を誇り、これは独立リーグで最多となっています。全国からNPBを目指す若者が徳島に集まり、それぞれの夢に向かってチャレンジを続けています。
しかしながら、球団の経営面では赤字が続き、コロナ禍の影響も受け、大変厳しい状況があります。

海陽町まぜのおかでの春季キャンプ
充実した施設と温暖な気候で応援!

毎年3月上旬、海陽町のまぜのおかを拠点に、徳島インディゴソックスの春季キャンプが行われます。
まぜのおかオートキャンプ場は、宿泊・交流施設のほか、体育館や屋内温水プール、蛇王球場、雨天練習場などが周辺に整備されています。
充実した施設と温暖な気候の海陽町で、トレーニングに励み、徳島インディゴソックスは新シーズンに向け始動します。

海陽町での春季キャンプは球団結成8年目の2012年から始まり、本年度は11回目となります。
春季キャンプでは、地域の方々もいろいろな形で関わり、サポートをしています。
野球に情熱を注ぎ、全力でがんばっている選手や球団関係者の皆さんの姿は、多くの人々に元気を与えてくれます。
球団と選手の皆さん一人一人の夢に向かって大きく羽ばたいていけるよう、海陽町としても、しっかりとサポートしていきたいと考えております。
ぜひ、皆さまにも一緒に徳島インディゴソックスを応援していただきますようお願いいたします。

寄附金の使い道
徳島インディゴソックスの春季キャンプ受入れにかかる費用(施設使用料等)に活用させていただきます。
【目標金額に達しなかった場合の寄附金の取扱い】
目標金額に達しなかった場合も、本プロジェクトへ活用させていただきます。

スポーツを通じた地域づくりへの貢献
蛇王球場での公式戦

夏には本町の蛇王球場で公式戦も開催されています。
コロナ禍で昨年からなかなか試合を観ることができない状況が続いていましたが、今年は8月8日に蛇王球場で徳島インディゴソックスVS香川オリーブガイナーズの一戦が有観客で行われ、選手の皆さんの熱いプレーに元気と感動をもらいました。

また、地元の少年野球の子どもたちが始球式に参加し、貴重な経験をさせていただきました。
選手たちとふれあい、迫力あるプレーを間近に見ることで、野球少年たちの憧れや将来の目標となってくれています。

徳島インディゴソックスと海陽町
海陽町の住民と様々な形でつながる
球団の運営方針の一つに、「より多くの人と人を繋ぐハブになる」とあります。
活気あるまちづくりに貢献し、人と人、地域と企業、地域と行政をつなぐ発信者を目指して、多くの方が関わり、地域活性化ならびに地域に根ざした愛着のある球団創りに取り組まれています。
海陽町においても、恒例となったキャンプや公式戦だけでなく、選手の皆さんによる少年野球教室をはじめ、町内各小学校での運動教室の実施、地域の祭りやイベントへの参加、海岸清掃などの奉仕活動など、様々な形で地域とのつながりを深めています。

毎年2月に開催している「徳島・海陽 究極の清流 海部川風流マラソン」には、選手の皆さんにゲストランナーや給水ボランティアとして、町の一大イベントを力強くサポートしていただいています。
また、2014年に台風により本町が甚大な被害を受けた際には、選手の皆さんが災害ボランティアとして被災した民家の片付け作業に駆けつけてくれました。
地域とふれあう活動を地道に続けてこられた結果、徳島インディゴソックスは海陽町の住民にとって身近な存在となっています。
海陽町の応援隊として
選手の皆さんが町の魅力をSNSで発信
まぜのおかを活用したスポーツ合宿の利用促進を図るため、大学野球チームや海外の野球チーム等の合宿誘致にも協力をいただきました。
また、海陽町の魅力発信企画として、選手の皆さんが町内の様々な観光スポットを訪れてSNSで町の魅力を発信したり、ポスターを制作するなど、本町のPR隊としても一役買ってくださっています。

寄附者の皆さまへ
海陽町からのメッセージ
海陽町長 三浦 茂貴

野球をはじめ、スポーツは健康増進や日々の生活を楽しく豊かなものにするだけでなく、夢や感動を与えてくれます。
NPBを目指す選手の皆さんの夢が叶うよう、海陽町はキャンプ地として、徳島インディゴソックスの活動を支えるとともに、スポーツを通じた元気なまちづくりに取り組んでまいります。
徳島インディゴソックスのファンの方、野球やスポーツが好きな方、挑戦する若者を応援したいと思われる方。
ふるさと納税を通じ、多くの方の「応援」を徳島インディゴソックスに届けていただければ幸いです。
皆さまのあたたかいご支援をどうぞよろしくお願いします。
徳島インディゴソックスからのメッセージ
株式会社パブリック・ベースボールクラブ徳島(徳島インディゴソックス球団) 代表取締役 南 啓介

株式会社パブリック・ベースボールクラブ徳島(徳島インディゴソックス球団) 代表取締役 南 啓介です。
日頃より、徳島インディゴソックス球団へ格別なるご支援、ご声援を賜り、厚くお礼申し上げます。
球団は8年連続でドラフト会議にてNPB球団より指名をいただき、個々人としても球団としても成長し続けております。
その大きな要因は、海陽町との取り組みです。
2月中旬に行われる「海部川風流マラソン大会」への参加と大会ボランティアがあげられます。
2月に新チームが始動し、新しく入団した選手にとっては、最初の大きなボランティア業務となり、地域の皆様方と触れ合える絶好の機会となり、徳島インディゴソックス球団が応援していただいている事を認識出来る機会となります。
そして、3月上旬には、約1週間あまりの間、海陽町の「まぜのおかオートキャンプ場」にて寝食を共にし、「蛇王運動公園野球場」の整った環境で野球に打ち込むことができる春季キャンプを開かせて頂いております。
このキャンプを通じてチームが一丸となり、シーズンに臨む大事な準備を行うことができます。
インディゴソックスからNPBの世界に巣立って行った平間隼人選手(現読売ジャイアンツ)や岸潤一郎選手(現埼玉西武ライオンズ)も海陽町キャンプでしっかりと準備をしてシーズンに挑みました。
海陽町のご協力なくして今日の躍進する徳島インディゴソックス球団はございません。
この度の取り組みを通じて海陽町と徳島インディゴソックス球団の発展にサポート下さいますよう、ご協力、応援の程宜しくお願い致します。
お礼の品について

本プロジェクト限定のお礼の品として、徳島インディゴソックスのチームマスコット「Mr.インディー」と海陽町キャラクター「ふるるん」のコラボグッズ(オリジナルタオル)を準備しております。
(タオルは現在製作中のため、プロジェクト期間終了後(2022年1月以降)にお送りします。)
そのほか、海陽町内の徳島インディゴソックス支援事業者が提供するお礼の品をお選びいただけます。
※このプロジェクトへのご寄附はふるさと納税制度の対象となります。このため、海陽町にお住まいの方は、ご寄附をいただくことは可能ですが、お礼の品をお贈りすることができません。何卒ご了承ください。
-
2022年03月14日 17:13
2022年春季キャンプ実施!
2022年2月28日~3月6日、海陽町まぜのおかで徳島インディゴソックスの春季キャンプが実施されました。
ふるさと納税GCFでいただいた寄附金を活用して整備したトレーニング用器具も有効活用していただきました。
残念ながらキャンプ及び交流戦は無観客開催となりましたが、選手の皆さんそれぞれが目標に向かって充実したキャンプを行われたようです。
2022シーズン公式戦もまもなく開幕です。
徳島インディゴソックスの活躍をみんなで応援しましょう!もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年01月11日 11:11
寄附募集期間終了と寄附のお礼
本プロジェクトは1月10日をもって寄附募集期間を終了しました。
目標を大きく上まわるご寄附をいただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
皆さまからいただいた寄附金は、徳島インディゴソックス支援のために活用させていただきます。
2022年春、海陽町で充実した春季キャンプを実施し、新シーズンに向けてチームが良いスタートを切れるよう、サポートしてまいります。
皆さまも、徳島インディゴソックスを応援いただけますと幸いです。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2021年10月25日 16:13
目標金額達成の報告と引き続きの応援のお願い
ガバメントクラウドファンディング挑戦中の「NPBへの夢をサポート!徳島インディゴソックスを応援したい」
おかげさまで、開始から1週間で目標額を大きく上まわるご寄付をいただきました。誠にありがとうございます。
徳島インディゴソックスの支援のため、海陽町でのキャンプがさらに実りあるものとなるよう、トレーニングに必要な用具や設備の充実、地域住民や子どもたちとの交流事業等に活用させていただきたいと考えております。
当初設定した目標金額は達成しましたが、ご寄付の受付を1月10日まで継続させていただきます。
引き続き、応援いただけますと幸いです。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
徳島県海陽町

海陽町は徳島県の最南端、高知県との境に位置する人口約8,800人のまちです。
室戸阿南海岸国定公園に指定されている青く美しい海は、シーカヤックやダイビング、海水浴等のマリンレジャーを満喫する人々で賑わっています。
まちの中央を流れる海部川は平成の名水100選にも選ばれた究極の清流。ヒラテナガエビ、鮎、アメゴなどの水生生物の宝庫で、河口付近はサーフスポットして有名です。
ゆっくりと流れる時間、豊富な海の恵み、旬の食あふれる海陽町で、自分流の楽しさを発見してみませんか。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。