スポーツの力でまちを元気に! 先進スポーツ都市かのや推進プロジェクト
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 738,000円
目標金額:2,000,000円
- 達成率
- 36.9%
- 支援人数
- 52人
- 終了まで
- 受付終了
鹿児島県鹿屋市(かごしまけん かのやし)
寄付募集期間:2021年7月1日~2021年9月29日(91日間)
鹿児島県鹿屋市

鹿屋市では、先進スポーツ都市として域内外の人々がつながる持続可能なまちを目指しています。
鹿屋市には、自転車チーム「CIEL BLEU KANOYA(シエルブルー カノヤ)」と、女子ソフトボールチーム「MORI ALL WAVE KANOYA(モリ オールウェーブ カノヤ)」の2つのプロスポーツチームが拠点を置いて活動しています。
また、市内には国立大学唯一の体育系単科大学である鹿屋体育大学があり、大学と連携して、スポーツイベントの開催やトップアスリートの合宿誘致などに取り組んでいます。
これらの環境・取組は、子どもたちへの教育的効果のほか、プロ選手や大学スポーツをともに応援することで生まれる地域の連帯感の高まりにもつながっています。
地域で頑張るプロスポーツチームや鹿屋体育大学との連携に加え、合宿に訪れるトップアスリート等との交流により、先進スポーツ都市として域内外の人びとがつながる持続可能なまちづくりを推進します。
ご支援をよろしくお願いします。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
プロスポーツチームがあるまち「かのや」
鹿屋市を拠点に活躍するプロスポーツチームを応援したい!
鹿屋市では、トップアスリートと連携した特色ある地域づくりを推進するため、本市を拠点とするプロスポーツチームと連携した事業を展開しています。
■ サイクリングチーム CIEL BLEU KANOYA

2016年に初のプロスポーツチームとして、地域密着型プロサイクリングチーム「CIEL BLEU KANOYA」が誕生しました。地元「鹿屋体育大学自転車競技部」の卒部生を中心に、各種大会で上位入賞を果たし、オリンピック選手も輩出しています。今シーズンからロードメインのチームへ体制を一新し、国内最高峰のロードレースJBCF(全日本実業団自転車競技連盟)「Jプロツアー」へ参戦しています。
※写真をクリックするとシエルブルーカノヤのホームページをご覧いただけます。
■ ソフトボールチームMORI ALL WAVE KANOYA

2020年には、2つ目のプロスポーツチームとして、女子プロソフトボールチーム「MORI ALL WAVE KANOYA」が誕生。今シーズンは3部リーグからの挑戦となりますが、日本代表経験もある谷川まき捕手や中野花菜投手をはじめ、国民体育大会出場経験者も多数在籍し、実力は十分であり、早期のリーグ昇格に向けて、日々練習に励んでいます。
※写真をクリックすると公益財団法人日本ソフトボール協会のホームページをご覧いただけます。
自転車を活用したまちづくりを推進!
自転車で走るには最適な環境が整っているまち

鹿屋市は、景観が良く適度な起伏があり比較的交通量が少ない道路が多く、鹿屋体育大学の自転車競技部や、プロスポーツチーム「CIEL BLEU KANOYA」が拠点として活動しています。
また、2001年から始まったツール・ド・おおすみサイクリング大会をはじめ、各種サイクリングイベントが定期的に開催され、本市の観光拠点施設である霧島ヶ丘公園にはサイクリングロードやマウンテンバイクパークが整備されているなど、「自転車を見る」「自転車に乗る」「自転車に触れる」環境が整っています。

本市の特性を更に生かし、自転車を活用したまちづくりを推進するため、2021年3月に「鹿屋市自転車活用推進計画」を策定しました。
2021年度は、サイクルルート上の施設にサイクルスタンドや空気入れを設置し、気軽に安全に安心して自転車に乗ることができる環境を整備し、自転車を活用したまちづくりを目指します。
日本初!自治体と大学のスポーツブランド Blue Winds
「する・みる・ささえる」を合言葉に、自治体と大学でスポーツを通じた地域貢献や活性化を目指します

「Blue Winds」とは、鹿屋市と鹿屋体育大学が、共同で立ち上げた地域密着スポーツブランドです。
スポーツ実施率・競技力の向上、鹿屋市・鹿屋体育大学及びスポーツに対する関心・認知度の醸成、スポーツを通じた仲間づくり・体力づくり・健康づくりに取り組み、スポーツを「する・みる・ささえる」文化を確立するための地域のシンボルとなることが期待されています。

また、BlueWinds事業を通じて、スポーツをする・みる・ささえる機会を増やすために、大学施設を活用した、市民参加型の運動会「かのやエンジョイスポーツ」、大学スポーツを見る・支えることを通じて、スポーツに対する関心・認知度の醸成を図る「カレッジスポーツデイ」、全天候トラックでのタイムトライアルの機会を提供することで、地域でのスポーツの普及・促進・発展を図る「みんなのタイムトライアル」を開催しています。
今後は、これらのイベントを通じて「スポーツのまち かのや」の全国的な知名度の向上、スポーツを通じた地域貢献・地域活性化を目指します。
※写真をクリックすると、鹿屋体育大学のホームページをご覧いただけます。
合宿するトップアスリートを応援したい!
トップアスリートと地域住民との交流の機会の創出に努めます
鹿屋体育大学との連携により、身体能力測定や動作分析など先端技術を用いたパフォーマンス測定を合宿者に提供することができ、鹿屋でしかできない合宿メニューづくりに取り組んでいます。
これまでに、プロ野球選手やプロバレーボールチームなど全国各地、様々な競技のトップアスリートが毎年本市で合宿を行っています。2020年10月には東京2020オリンピック大会でメダル獲得を目指すボクシング日本ナショナルチームが本市で合宿を行い、市民一帯となって選手たちの合宿を応援しました。
また、2016年から本市で合宿を行っているHonda硬式野球部が、2020年の都市対抗野球大会で優勝に輝きました。


合宿期間中は、地元の子どもたちとの交流や、地域住民への練習公開などに積極的に協力をいただき、トップアスリートと市民の交流機会の創出にもつながっています。
鹿屋市は、温暖な気候と地元の美味しい食、そして産・官・学が連携して「トップアスリートのスポーツ合宿」を実施し、競技力向上とトップアスリートとの交流の機会を創り、スポーツによる交流が盛んなまちを目指します。
先進スポーツ都市かのやを推進します!
【寄付金の使い道】
・プロスポーツチーム(ホームタウンチーム)の応援(広告)に要する経費 300,000円
・サイクル関連イベントの開催、施設整備に要する経費 700,000円
・鹿屋体育大学と連携したスポーツイベントの開催、大学スポーツの振興に要する経費500,000円
・本市で合宿を行うトップアスリート等のサポート及び測定・助言等に要する経費 500,000円
※目標金額に達しなかった場合は、一般財源で実施します。ご寄附いただいた金額については、先進スポーツ都市かのや推進プロジェクトに活用させていただきます。
※目標金額以上の寄付をいただいた場合は、継続的に先進スポーツ都市かのや推進プロジェクトに活用させていただきます。
2021年度スケジュール
■2021年 8月: マウンテンバイカーズフェス、女子プロバレーボールチーム合宿
■2021年 9月: エンジョイスポーツ
■2021年10月: ツール・ド・おおすみ
■2021年11月: みんなのタイムトライアル、サイクルフェスティバル
■2022年1月: プロスポーツ自主トレ合宿
■2022年2月: 社会人野球チーム合宿
先進スポーツに携わる方の思い
CIEL BLEU KANOYA 原田選手

皆様、いつも応援いただきありがとうございます。
このチームは、鹿屋市を拠点とする地域密着型チームとして、「地域に愛されるチーム」や「自転車競技のメジャー化」を目標に活動しています。
2021年にチームを一新し、鹿屋体育大学生を含めた10人体制で国内最高峰のロードレース「Jプロツアー」へ参戦しています。今年度は初参戦ということもあり、まずはチームランキング5位以内を目標とし、将来的にはアジアツアーへの参戦も目指して日々練習に励んでいます。
鹿屋市は2023年に開催予定の「かごしま国体」においてスタート地点になっており、廃線跡を活用した「フィットネスパース」という自転車歩行者道など、走行環境は整ってきていると感じますが、休憩スポットが少ないエリアもあり、先進地にはある空気入れやサイクルスタンドが置いてある施設の設置など、まだまだ整備の余地があります。
「CIEL BLEU KANOYA」は今年、活動の幅をさらに広げ、新しいステージに挑んでおり、皆様の応援が私たちの力になります。今後とも応援をよろしくお願いします。
MORI ALL WAVE KANOYA 西山選手
皆様、いつも応援いただきありがとうございます。
このチームは、地元の高校生や子どもたちに夢を与えたいという想いから、「地域おこし」や「女性の活躍」という企業理念を持つ森産業グループの支援を得て、「MORI ALL WAVE KANOYA」として2020年12月に誕生し、今シーズンから日本リーグに参戦しています。
現在は3部全勝優勝を目指して日々練習に取り組んでおり、将来的には1部に上がってプレーすることを目標にしています。私たちはプレーを通して皆様に元気や感動を与えられたら嬉しいです。結果で恩返しし、一緒に嬉しい気持ちを共有できたらと思っています。
チームには幅広い年齢層の選手が所属していますが、競技中でもコミュニケーションが取れて、意見が言い合える仲が良いチームです。監督も含めて1つのことにみんなで取り組める団結力があります。
鹿屋市の方々はとても温かい方が多く、まだ3部に加入したばかりのチームですが、地域の方々が横断幕を作成してくれたり、差し入れを持ってきてくれたり、練習中に球拾いまでしてくれたり、本当に感謝しています。
コロナ禍で大変な状況ですが、スポーツを通じて世の中を明るくしていければと考えていますので、今後とも応援をよろしくお願いします。

鹿屋体育大学女子バレーボール部 東主将

皆様、いつも応援いただきありがとうございます。
私たちは「進化・一帯」をチームスローガンとして、最後まで進化し続けること、チーム全員が横一列となり、一つの帯のようにまとまって団結することを目指して活動しています。
5月に鹿屋体育大学で開催されたBlue Winds事業「カレッジスポーツデイ」では、「九州大学春季バレーボール1部リーグ大会」での試合の様子をYouTubeで配信し、市民をはじめとした多くの皆様に配信を通じて応援していただきました。
同じく、Blue Winds事業「かのやエンジョイスポーツ」では、2020年度テスト開催に参加し、オンラインで地域の皆様と交流できるよう準備に協力しています。
鹿屋市は美味しくて栄養価の高い食事が多く、気候も暖かく過ごしやすいです。学生生活では、学問で知識を深めている方や、他分野の部活等で活躍している選手に刺激をもらい、バレーボールの競技力だけでなく、人間性まで高めることができるとても良い環境だと感じています。
市民の皆様や協力いただいている方々の存在が私達の支えになっています。応援してくださる方々の想像を超えるような活躍を見せることができるように、日本一を目標として、これからも日々練習に励んでいきます。
皆様の応援が私たちの力になります。今後とも応援をよろしくお願いします。
-
2021年10月01日 17:48
寄附募集期間終了と寄附のお礼
本プロジェクトは9月29日をもって寄附募集期間を終了いたしました。
プロジェクトへの応援、誠にありがとうございました。
皆様からいただいた寄附金につきましては、先進スポーツ都市かのやの推進に活用させていただきます。
また、クラウドファンディングを通じて皆様から暖かい激励のコメントをいただきました。ふるさとのスポーツ発展を思う皆様の気持ちに応えられるように、プロジェクトを進めてまいります。重ねてお礼申し上げます。
今後も先進スポーツ都市かのやへの応援をお願いいたします!!
【プロジェクト進捗状況】
●CIEL BLEU KANOYA
・2021シーズンチームランキング:6位(13チーム中 9/26現在)
≪次回レース≫
10月16日(土):第1回JBCFかすみがうらタイムトライアル(茨城県かすみがうら市)
10月17日(日):第1回JBCFかすみがうらロードレース(茨城県かすみがうら市)
●MORI ALL WAVE KANOYA
・日本女子ソフトボール3部リーグ:1位(6チーム中 9/12現在)
≪今後の試合≫
10月8日(金) vs ルネス紅葉(滋賀県 草津グリーンスタジアム)
10月9日(土) vs 花王コスメ(滋賀県 草津グリーンスタジアム)
10月10日(日) vs 平林金属(滋賀県 野村運動公園)
●自転車を活用したまちづくり
・マウンテンバイカーズfes:未定(新型コロナウイルスの影響により開催期日未定の延期)
・ツール・ド・おおすみ:10月31日(日)
・かのやサイクルフェスティバル:12月5日(日)
・サイクルルート上の施設へのサイクルスタンド等の設置:10月以降
●Blue Winds
・かのやエンジョイスポーツ:11月13日(土) 13:30 ~ 16:00 オンライン開催
詳細はこちらから
(鹿屋市ホームページ)
https://www.city.kanoya.lg.jp/shisupo/2021kanoyaenjoysports.html
(鹿屋体育大学ホームページ)
https://www.nifs-k.ac.jp/outline/feel-approach-program/blue-winds- ncaa/event.html?layout
・みんなのタイムトライアル:12月12日(日)【予定】
●トップアスリートの合宿
・マトリックスパワータグ(プロサイクリングチーム)
・別府 史之選手(プロサイクリング選手)
・大野石油広島オイラーズ(プロ女子バレーボールチーム)
・野瀬 将平、西田 有志、関田 誠大(プロ男子バレーボール選手)関連リンク
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
鹿児島県鹿屋市

鹿屋市は、本土最南端へと伸びる大隅半島のほぼ中央にある人口10万1千人のまちです。
市の北部には日本の自然百選にも選ばれている壮大な高隈山系が連なり、西部は、鹿児島湾(錦江湾)に面して美しい海岸線が見られ、南部は、神代三山陵の1つである吾平山上陵を有する山林地帯となっております。
1年を通じて温暖な気候や豊かな自然環境に恵まれ、第1次産業を基幹産業として全国でも有数の食料供給基地を形成するとともに、日本最大級の『かのやばら園』や国立大学法人鹿屋体育大学などの施設も集積しています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。