岐阜市でしか味わえない幽玄の世界を残すために「長良川薪能」を応援してください!【長良川薪能応援寄附金】
カテゴリー:伝統・文化・歴史
寄付金額 254,000円
目標金額:1,000,000円
- 達成率
- 25.4%
- 支援人数
- 29人
- 終了まで
- 受付終了
岐阜県岐阜市(ぎふけん ぎふし)
寄付募集期間:2021年5月20日~2021年8月16日(89日間)
岐阜県岐阜市&長良川薪能実行委員会
「長良川薪能」は、日本古来の舞台芸術である「能」と、岐阜市の自然資産である長良川、金華山、ライトアップされた岐阜城を背景とした比類なきロケーションがコラボレーションした伝統文化芸術です。能の幽玄さに自然の雄大さをかけ合わせた世界を感じることができる、全国で唯一の薪能です。
長良川薪能は、市の税金と企業からの協賛金によって運営してまいりました。しかし、昨今の新型コロナウィルス感染症の流行により、消毒・検温・ソーシャルディスタンス・参加者の情報取得等さまざまな感染症拡大防止対応を迫られております。
このような厳しい状況下でも、この唯一の伝統文化の運営が続けられるよう、支援が必要です。今回のクラウドファンディングで募った資金は、「長良川薪能」の運営費用に活用いたします。
岐阜市の文化資産として「長良川薪能」を継承するとともに、今後一層市民協働による自立したイベントとして活動を継続していけるよう、ご支援をお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------
寄附者の方は市内外問わず長良川薪能観覧抽選時に優先いたします!詳しくは下記の開催概要をご覧ください。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
日本古来の舞台芸術「能」を最高のロケーションで
モノマネ芸「散楽」から生まれた「能」
能が生まれたのは今から650年前の室町時代。現存する舞台芸術としては最古のものと言われています。
もともとは、奈良時代に中国から渡ってきた散楽(さんがく)というモノマネ芸だったものが、時代を経て、日本独自のアレンジが加えられ、「能」というものに生まれ変わりました。
亡霊や神を主人公にした現在の能は、大衆演劇の役者として人気を博していた世阿弥(ぜあみ)が、それまでの能の中に、幽玄(ゆうげん)の世界を取り入れ、歌舞主体の優美な舞台芸術として作り上げました。
「能って難しいんじゃ・・・。」→そんなことはありません!
能と聞いて、「自分に伝統芸能は身近じゃない」、「内容が難しい。」と思われる方もいるかもしれません。しかし、能の中には今も昔も変わらない人間の本質や情念を感じ取れるヒューマン・ドラマとしても観られるものも多くあります。
「能という伝統を正しく理解しよう!」と意気込むより、「能は人間の心情を描く舞台」という視点をもっていただくと、より楽しめると思います!
能を楽しむコツ
能は決して難しいものではないです。とはいえ、古めかしい言葉など、あまりなじみがないこともあります。
ここでは、そんな能を楽しむコツを少しご紹介します。
事前に舞台のあらすじを調べておく
事前に演目の内容を予習しておくと、より舞台を楽しめます。能は現代語でなく、文語体(ぶんごたい)という言葉が使われます。また、感情などを少ない動作や音で表現します。
そのため、あらすじを知っておくと、演目の展開が理解しやすく、美しい歌や動きに注目して楽しむことができます。
能面の表情や衣装にも注目!
能面の表情は角度によって変化します。例えば、女の面は角度によって微笑んで見えたり、少し悲しげに見えたりと、ひとつの面が表現する多様な感情に注目すると面白いと思います!
また、それぞれの演者が着用している衣装(能装束)も、華やかなものやシックなものがあり注目です。
文化と自然の融合「長良川薪能」
幽玄な美をもつ「能」と、雄大な自然をかけ合わせたのが、岐阜市の「長良川薪能」です。長良川と金華山、岐阜城を背景に幻想的なロケーションで行われるこのイベントは岐阜市の風物詩となっています。
深い漆黒が奥に続く長良川の河川敷で、川のせせらぎとともに鑑賞する一流能楽師の舞台は、極上の時間です。
動画「伝統文化の夕べ 長良川薪能~古典芸能 能の魅力と楽しみ方~」
ここもすごいよ!「長良川薪能」
鵜舟と火入れ式
1300年の歴史ある鵜飼の鵜舟から篝火に火をともす火入れの儀は、長良川薪能ならではの光景です。
夜の長良川で燃える篝火は、能の幽玄美をより一層際立たせます。
撮影:別所隆弘
手作りの薪能
長良川薪能では多くの市民ボランティアが運営に参画し、協働による文化芸術の推進を図るため、手作りの薪能として毎年開催しています。
市民ボランティアには受付や会場案内などのサポートを含め、宣伝活動、伝統芸能の勉強会など、当日の開催以外の活動にもご活躍いただいております。
特別なロケーションの「能」を「無料」で観覧できます!
一流の演者と幻想的な情景の中で能舞台を堪能できる長良川薪能は、より多くの方々にその文化や歴史を知ってほしいという思いから、観覧は「無料」としています。
今までも老若男女問わず、多くの方に楽しんでいただきました。
寄附金の使い道
岐阜市ならではの伝統の継続にご協力ください
このクラウドファンディングで集めた寄付金は、長良川薪能の公演運営費用(舞台設置・音響・照明等)に活用させていただきます。
これまで長良川薪能は、市の税金と企業からの協賛金によって継続してきました。
しかし、昨今の新型コロナウィルス感染症の流行により、消毒・検温・ソーシャルディスタンス・参加者の情報取得等さまざまな感染症拡大防止対応を迫られております。
このような厳しい状況下でも運営が続けられるよう、岐阜市の文化芸術である長良川薪能の継続のためご協力をお願い申し上げます。
岐阜市でしか見られない長良川薪能の継続のためにご支援お願いいたします
「長良川薪能」開催概要
ふるさと納税でご支援いただき、ご参加ください。
〇催し名:伝統文化の夕べ 第34回長良川薪能
〇日 付:令和3年9月11日(土)
〇時 間:17時30分開演(16時30分開場)-20時頃終演(予定)
〇場 所:長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前)|雨天・増水時は岐阜市民会館(岐阜市美江寺町2-6)
※急な天候の悪化により中止となる場合もありますので、開催情報をご確認の上、ご来場ください。
〇定 員:1,300名(要事前予約:応募多数の場合抽選)
〇料 金:無料
長良川薪能観覧の申込み方法
1.「ふるさと納税で応援」または「お礼の品を選択」から
2.必要事項を入力し、情報入力画面(情報入力2)にあるアンケート(以下の項目)を回答する。
①薪能観覧希望
②観覧者全員の人数(4名まで)
③座席種類の希望(椅子、ビニールシート、どちらでも良い)
注意事項
・4名様まで申し込めます。
・小学生未満の幼児で大人の方が膝に抱えてご鑑賞される場合は、人数に含めなくて結構です。
幼児に座席が必要な場合は、人数に含めてください。
・応募者多数の場合は抽選いたします。お席の確約はいたしかねますが抽選時優先します。
・希望座席の種類によっては抽選から外れる可能性がございます。ご了承ください。
・新型コロナウィルス感染症の状況次第では無観客でyoutubeライブ配信のみの開催となる場合があります。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
-
ぎふ長良川の鵜飼観覧船貸切招待券 岐阜 観光 チケット 岐阜市/鵜飼観覧船事…
166,000 円
【日本遺産「信長公のおもてなし」関連商品】
☆国重要無形民俗文化財指定「長良川の鵜飼漁の技術」☆
1,300年以上の歴史と伝統があるぎふ長良川の鵜飼の観覧船貸切乗船券です。
長良川の鵜飼漁の技術は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
お一人、ご夫婦、ご家族、ご友人などで観覧船を貸切り、贅沢な「ひと時」をお過ごしください。
定員:15名様まで
【問】市鵜飼観覧船事務所
058-262-0104
岐阜 観光 旅行 チケット 鵜飼い 鮎 伝統 日本遺産 重要無形民俗文化財 遊覧船 貸し切り イベント -
登り鮎10個・やき鮎・利久松風詰合せ各8個 和菓子 岐阜 セット 岐阜市/玉井…
17,000 円
【登り鮎】
長良川の清流に遊ぶ若鮎を型取り、小さな顔立ち、きりっとした姿、香り高い味わいにこだわった岐阜の代表菓子でございます。
【やき鮎】
厳選された小麦粉、玉子、砂糖に山芋を混ぜ合わせ、水を一切使用せずに丹念に極上の生地に練り上げた後、すべて手作業でひとつひとつ若鮎の姿に型抜きして乾燥させ、焼き上げたさっくりとした干菓子です。
【利久松風】
上質の小麦粉・玉子・砂糖に風味豊かな地元の白味噌を加えて練り上げた生地を、職人の手によって舌ざわりよく小判の形に焼き上げました。表面に散らした芥子(けし)の実は、郷土銘菓の名にふさわしい風雅な香りをさりげなく添えています。
【問】玉井屋本舗
058-262-0276
和菓子 岐阜 セット ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お返し 焼き 鮎 あゆ -
登り鮎 10個 献上かすていら 2本 詰合せ 和菓子 カステラ 岐阜 岐阜市/玉井…
23,000 円
【登り鮎】
長良川の清流に遊ぶ若鮎を型取り、小さな顔立ち、きりっとした姿、香り高い味わいにこだわった岐阜の代表菓子でございます。
【献上かすていら】
戦国時代、宣教師ルイス・フロイスが織田信長に献上した南蛮菓子の数々は世界への窓を開き、好奇心に富み、甘いものが好きな信長公を喜ばせたといいます。 私たちのふるさとを「岐阜」と名付け長良川の鵜飼に魅かれて「鵜匠」の称号を与えた信長公に思いを馳せて…
奥美濃古地鶏の卵をたっぷりと使用したカステラを岐阜・長良川河畔の地からまごころ込めて、お届けします。
【問】玉井屋本舗
058-262-0276
和菓子 カステラ 岐阜 織田信長 戦国 ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お返し 焼き 洋菓子 卵 -
下剋上鮎(4個) 岐阜 和菓子 あゆ 岐阜市/玉井屋本舗 [ANAH002]
10,000 円
1300年以上もの間、「鵜飼」という伝統漁法によって鵜に呑み込まれ続けてきた鮎が、同郷の偉人である明智光秀に触発されて「下剋上」を図る...という、鮎ながらも人情味溢れるストーリーを背景に、「鵜が鮎を呑み込む」のではなく逆に「鮎が鵜を呑み込む」形の、ユーモラスな和菓子。黒糖味、抹茶味のふたつの味でご賞味ください。
下剋上(=ジャイアントキリング)のシーンで利用できる験担ぎ和菓子です。
どれだけ困難な勝負にも、必ず勝機は潜んでいるもの。スポーツなどの絶対に負けられない試合の「ジャイアントキリング」応援に、難関受験や就職活動の逆転合格祈願に、ビジネスシーンでの験担ぎに、上司へのジョークを交えた昇進祝いに...など、人生の様々な「負けられない」局面で、お役立て頂けます。
「いつまでも食われてばかりじゃ いられない」そんな想いで宿敵・鵜に食らいついた鮎を食べて、さぁ、あなたも「下剋上」。
【問】玉井屋本舗 058-262-0276
【検索用キーワード】和菓子 銘菓 スイーツ グルメ 黒糖 抹茶 鮎 贈答用 ギフト プレゼント
岐阜 和菓子 あゆ ギフト プレゼント 贈答 贈り物 お返し スイーツ 焼き -
飛騨牛切り落とし 460g 和牛 国産牛 うす切り 岐阜市/岐阜県名産販売 [ANAB0…
18,000 円
岐阜県が誇る銘柄牛「飛騨牛」は、恵まれた自然環境の中で徹底管理された、血統が織りなすお肉で、
きめ細やかでやわらかく、網目のような美しい霜降りと豊潤な味わいが特長となります。
最高級飛騨牛のみを取り扱う、飛騨牛専門店・馬喰一代がご提供する、切り落とし460gです。
飛騨牛の地元 岐阜市場で、No1の最高落札額を持つ馬喰一代渾身の飛騨牛を、ぜひご賞味ください。
【問】岐阜県名産販売
058-275-5399
和牛 国産牛 うす切り 焼肉 岐阜 霜降り 等級 高級 肉 ビーフ -
岐阜和傘 糸かがり体験(ペア) 文化 伝統 傘 岐阜市/長良川めぐるツアーズ [A…
408,000 円
国産和傘の7割近くが岐阜市で作られていることをご存知ですか?
岐阜市を流れる清流・長良川流域では原料となる良質な竹や木材、美濃和紙が入手しやすかったことから和傘づくりが栄え、かつては月産100万本超を誇る一大生産地でした。
いまでは珍しい和傘ですが、新しい感性で作られる昨今の和傘は現代的なライフスタイルにもよくなじみます。
伝統を受け継ぎながらも、新たな挑戦を続ける職人さんともに、最終行程のひとつである「糸かがり」を体験しましょう。自分の手で仕上げた和傘はきっと宝物になりますよ。
※引換券発送後、調整のうえ体験日時を決定いたします。
【問】NPO法人ORGAN(オルガン)
058-269-3858
文化 伝統 傘 岐阜 かさ 工芸 経験 思い出 旅行 チケット -
岐阜和傘 糸かがり体験(シングル) 文化 伝統 傘 岐阜市/長良川めぐるツアー…
223,000 円
国産和傘の7割近くが岐阜市で作られていることをご存知ですか?
岐阜市を流れる清流・長良川流域では原料となる良質な竹や木材、美濃和紙が入手しやすかったことから和傘づくりが栄え、かつては月産100万本超を誇る一大生産地でした。
いまでは珍しい和傘ですが、新しい感性で作られる昨今の和傘は現代的なライフスタイルにもよくなじみます。
伝統を受け継ぎながらも、新たな挑戦を続ける職人さんともに、最終行程のひとつである「糸かがり」を体験しましょう。自分の手で仕上げた和傘はきっと宝物になりますよ。
※引換券発送後、調整のうえ体験日時を決定いたします。
【問】NPO法人ORGAN(オルガン)
058-269-3858
文化 伝統 傘 岐阜 かさ 工芸 経験 思い出 旅行 チケット
-
2021年09月27日 00:00
ご支援下さいました皆様へ
この度は、第34回長良川薪能のためにふるさと納税G.C.F「長良川薪能応援寄附金」 にご支援を賜りましたことに厚く御礼申し上げます。
長良川薪能応援寄附金は、ふるさとチョイス、岐阜市役所文化芸術課窓口、納付書によるお振込みで受け付けをし、取り組みにご理解いただきました50名の皆様から333,000円もの多大なご支援をいただきました。長良川薪能実行委員会一同、深く感謝申し上げます。
第34回長良川薪能の開催は、8月20日から9月12日まで岐阜県がまん延防止等重点措置区域に指定され、岐阜市でも独自の緊急事態宣言が発出されたことから、誠に残念ではございますが中止とさせていただきました。YouTubeライブ配信についても使用予定の会場が休館となったため、中止とさせていただきました。寄附募集期間終了後の決定であったため、楽しみにしていただいた皆様におかれましては、大変申し訳ございませんが、ご理解のほどお願いいたします。
いただいた寄附金については、開催まで1ヶ月を切った中での中止であったため、出演者他へのキャンセル料や関連イベントの実施に要した費用に充当させていただきます。
なお、長良川薪能の観覧希望をされた方につきましては、次回開催時に今年いただいた情報をもとに優先案内をさせていただきます。
第34回長良川薪能は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、令和2年開催予定の演目や関連事業が令和3年度に延期され、今年度感染症対策を講じたうえでの開催を目指して準備を進めておりました。そのさなか、岐阜県内で新型コロナウィルス感染症の陽性者が300人を超える日が続き、岐阜市内でも陽性者が100人を超えることもあるなど急激に感染が拡大したことから、今年度の開催は断念させていただきました。8月27日からは岐阜県が国から緊急事態宣言対象地域に指定され、まだ、今後の感染状況がどうなるか見通しが立たない日々が続いておりますが、次回こそ開催できることを願い、長良川薪能の継続に取り組む決意でございます。
今後とも、より一層のご理解、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。
長良川薪能実行委員会
実行委員長 森益男
もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
岐阜県岐阜市
ガタン、ゴトンと、名古屋から電車で約20分揺られた先に、岐阜市はあります。
岐阜県の県庁所在地である岐阜市には、魅力が満載。玄関口であるJR岐阜駅周辺に並ぶ高層ビル。
昭和の面影を残しながら新たな活気がみなぎる柳ケ瀬商店街。1,300年以上の歴史を持つ鵜飼が行われる清流長良川。
そして、岐阜城を冠する自然豊かな金華山があり、斎藤道三公・織田信長公・明智光秀公をはじめとする戦国武将ゆかりのまち。
そんな、まちと自然がバランスよく共存する岐阜市には、暮らしやすさと豊かさがあります。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。