コロナに負けない!今年はやりたい!応援してごしない『米子がいな祭』!!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 477,475円
目標金額:1,350,000円
- 達成率
- 35.3%
- 支援人数
- 30人
- 終了まで
- 受付終了
鳥取県米子市(とっとりけん よなごし)
寄付募集期間:2021年5月24日~2021年8月21日(90日間)
米子市

米子がいな祭は、1974年に第1回目が開催され、今年で48回目を迎えます。
第48回米子がいな祭は、withコロナを見据え、開催可能な形で実施を検討しています。
コロナ禍による社会活動の停滞で、イベントに関わる事業者は昨年よりさらに苦しい状況が続いています。
このプロジェクトでは、地域経済の回復に向け、関係事業者への支援につながることを期待して、イベントの開催や来年以降に開催される米子がいな祭の内容を充実させる取組を行います。
どうぞよろしくお願いいたします。
【注意事項】
米子市内の寄附者の皆様へ
※お礼の品等の取扱いについて、米子市民の皆様からのご寄附は、お礼の品等の送付ができませんので、ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
伝統ある祭りの灯を消してはいけない
今年も開催の危機が!

昨年の第47回米子がいな祭は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で初の中止となりました。
今年はWithコロナで開催を目指します!
米子の夏といえば『米子がいな祭』。
毎年がいな祭を楽しみにしてくれている人も多く、今では米子の祭りの代名詞と言える存在になりました。
楽しみにしてくれている市民の皆さんから、米子がいな祭の開催にたくさんの期待の声が寄せられ、伝統ある祭りの灯を消すことなく次年へつなげていくため、現状の中で実施可能な祭りを考え、開催することを決めました。
昭和の若者が創った米子がいな祭 ~次の若者へ伝統を受け継ぐ~

「米子がいな祭」のはじまりは、米子市勝田町にある勝田神社のお祭りに合わせて1951年(昭和26年)から地元の神社で行われていた「米子まつり」から生まれました。
「自分たちの住む米子の街に、市民みんなが参加して盛り上がるような、夢のある楽しくて新しい伝統行事を自分たちの手で創りたい」という熱意ある当時の若者がたくさんの市民と企業の寄附を集め、商店街や市役所の協力も得て「米子がいな祭」の開催は実現しました。
"がいな=大きな「米子まつり」にしよう!"というキャッチフレーズから「米子がいな祭」と命名され、第2回からは「米子がいな太鼓」や広く市民に公募した「がいな音頭」が完成、その後も「がいな万灯」「やんちゃばやし」「やんちゃよさこい」「がいなCONVENTION」など、次々と祭りのメインとなるものが生まれ、まさに米子市民が参加して創り上げる祭りとして定着しています。
また、2日目に行われる大花火大会で打ち上げられる約7000発の打上げ花火は、今や米子の夏には欠かせない風物詩となっており、毎年20万人以上のたくさんの人々が、米子市内だけではなく県外からも見物に訪れます。
時代の情勢に合わせて祭りの中のイベントは少しずつ変化しながらも、初めて開催した時の若者たちの「これが米子だ!」というふるさとへの熱い想いは、この祭の伝統として現在の祭りに関わる若者たちにも変わることなく継承され、毎年がいな祭りに熱い情熱を注いでいます。
今年はやるけん!コロナ対策で安全な米子がいな祭を
感染症対策やソーシャルディスタンスに配慮したイベントに

今年のがいな祭は例年と同じとはいきません。
メイン会場を入場者の制限ができる場所へ変更しました。
そのため、規模は小さくなってしまいますが、感染対策をしっかり行い、がいな祭を愛してくださる皆様に、少しでも勇気と元気を伝えられるようなイベントになるよう考えています。
また、市内にお祭りムードをつくるため、市内の文化施設等でがいな祭の提灯やのぼりを飾ります。
提灯やのぼりを見ることで、市民の皆様に「がいな祭の季節だな。今年こそは、がいな祭をやらいや!」と、心を一つにしていきたいと思います。
そして、第50回米子がいな祭を2年後に控え、第50回記念事業に向けた取り組みも行ってまいります。
毎年一緒に祭りを作り上げてきた出演団体に発表の舞台を提供したい
がいな祭は出演団体の日頃の練習成果を発表する場でもありました。しかし、昨年は祭の中止によりそれらの出演団体の発表の舞台がなくなってしまいました。
米子がいな祭の開催により出演者のモチベーションアップを図り、来年以降にそして第50回米子がいな祭へとスピリットをつなげていきます。そして、市民の皆様の元気づけにつなげてまいります。

地域経済の回復に向けた支援を行う
コロナ禍で様々な行事やイベントが中止になる中、イベントに関わる事業者は社会活動の停滞により苦しい状況が続いています。
この「第48回米子がいな祭」の開催やガバメントクラウドファンディングの実施で、仕事の場を提供し、関係事業者に微力ながら協力をしていきます。
また、今年はお礼の品を提供していただくタイアップ事業者を増やし、事業者の応援もしてまいります。

寄附金の使い道
米子がいな祭で気分を盛り上げよう!
① 祭ムードの醸成のため、市内にがいな祭の提灯やのぼりを飾ります。
② 「第48回米子がいな祭」や来年以降に開催される「米子がいな祭」の運営資金として活用します。
寄附金の一部はコロナ対策費用として、安全安心な祭りを目指します。
※「第48回米子がいな祭」の開催が中止となった場合は、来年以降の「米子がいな祭」の運営資金とさせていただきます。
③ 第50回米子がいな祭を2年後に控え、第50回記念事業に向けた取り組みの経費の財源として活用します。
がいな祭に携わる方からのメッセージ
米子市長 伊木 隆司(米子がいな祭 振興会長)

米子がいな祭は、本市の夏を彩る一大イベントであり、市民参加型の祭りとして親しまれ、これまで48年の歴史を積み重ねてきました。
昨年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響でやむを得ず中止といたしましたが、今年は何とか、市民の皆さんとともに米子の街を元気づけたいという思いで、第48回米子がいな祭の開催を決定いたしました。
今年の祭りは、十分な感染対策を行うため開催場所を『どらドラパーク米子(東山運動公園)』に変更した上で、誰もが安心して参加でき、楽しんでいただけるような、祭りの形を企画実行本部で検討しているところです。
私たちとしては、何とか祭りの灯を消さずに次へつなぎ、2年後に控える第50回の記念事業の礎にしたいと思っております。
皆様からのご寄附は、この様な今年のがいな祭の取組に活用させていただき、米子の街を少しでも元気づけることに役立てたいと思っております。
そして、皆様からお気持ちを寄せていただくことに感謝しつつ、私たちの愛する郷土・米子が、活気みなぎる街になるよう、今後の祭りの継続と発展に取り組んでまいります。
皆様のご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げ、挨拶といたします。
米子がいな祭 実行委員長 永井 善郎

昭和49年にスタートいたしました米子がいな祭は、その時代にあった進化を遂げ、多くの皆さまに愛され、そして多くの皆さまに支えられて、これまで一度も途切れることなく開催して参りましたが、昨年第47回米子がいな祭は新型コロナウイルスの感染拡大を受け中止となりました。
また、代替イベントとして無観客にて開催を計画しておりました「米子がいな祭2020」も市内に感染者が出た事を受け中止となりました。
米子がいな祭の灯を消さない、コロナ禍の地域の皆さまを元気づけたいという思いで、何か感染予防に配慮した形での開催方法はないか検討を重ねて参りましたが、本当に残念な結果となりました。
本年、第48回米子がいな祭は昨年の教訓の上に立ち、まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大に予断を許さない状況ですが、例年とは違う会場にて、感染予防等を徹底して開催する予定にしております。
コロナに打ち勝つ形で第48回米子がいな祭を開催し、このコロナ禍の中少しでも地域の皆さまに元気をお届けできればと思っております。
また二年後には第50回の節目を迎えます。半世紀に渡り続いてきた米子がいな祭を盛大に祝うためにも第50回に繋げる形が取れればと思っております。
どうかご理解とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
米子がいな祭 第48回企画実行本部長 道野 まどか

昨年より新型コロナウイルスが蔓延し、我々は苦しい戦いを強いられてきました。
昨年はがいな祭の歴史でも初めての中止という判断をせざるを得ませんでした。
祭りとは絶対にしなければならないことではないですが、様々なことが自粛され、我慢を強いられているこの暗い世の中で、明かりを灯すことができるのが祭りだと思っております。
第48回米子がいな祭は、新型コロナ感染症予防対策をしっかり考えた上で実施いたします。
今年は『みんなの光を集めてがいな輝きに!笑顔を未来に繋ぐ』をテーマに、地域の他団体と連携して作り上げたいという思いで活動しています。
このプロジェクトでは、地域経済の回復に向け関係事業者への支援につながることを期待して、イベントの開催や来年以降に開催される米子がいな祭の内容を充実させる取組を行います。
地域住民を笑顔にする祭りを作り上げるため、是非ともご協力お願いいたします。
お礼の品の紹介
-
【数量限定】ヨネギーズマイバッグ
5,000円
- 常温
配送:手作りのため、お届けまでお時間をいただく場合がございます
【ヨネギーズマイバッグ】 がいな祭&ヨネギーズマイバッグは、米子市米原にある「特定非営利活動法人あおぞら」さんに1つ1つ手作りで作っていただいた特注品です。 ヨネギーズは米子市の特産の白ネギをモチーフにしたイメージキャラクターです。 手作りのため、大量生産ができません。数量限定で受付させていただきます。 ●ネイビー ●たて 35.5㎝ よこ 27.5㎝
-
ひとめぼれ5kg(精白)
5,000円
- 常温
- 日指定
出会ったとたん、ひとめぼれしてしまうのが名の由来。 万年雪を頂く大山。その大山・日野川水系ではぐくまれた“ひとめぼれ”です。味とかおりが良くねばりの強い米。 令和2年産、10kg袋に5kgをつめてお送りします。
-
きぬむすめ5kg(精白)
5,000円
- 常温
- 日指定
冷めてもおいしく、お弁当のご飯として最適です。 炊きあがりの白さとツヤ、粘りが強くて柔らかいのが特徴。優しい口当りが人気の秘訣。 令和2年産、10kg袋に5kgをつめてお送りします。
-
大山しらゆき米5kg(精白、コシヒカリ)
5,000円
- 常温
- 日指定
万年雪を頂く大山。その大山・日野川水系ではぐくまれた“コシヒカリ” もっちりとした食感、粘り、冷めても風味が損なわれないのが特徴です。 令和2年産、10kg袋に5kgをつめてお送りします。
-
大山の香り 抹茶ろ~る
6,000円
- 凍
- 日指定
不動の人気を誇る大人気の看板和スイーツ。 着色、香料、保存料不使用の渦をまかないナチュラルロールケーキです。 鳥取県大山町産の抹茶6服分を使用した贅沢な逸品です。
-
大山の香り ほうじ茶ろ~る
6,000円
- 凍
- 日指定
着色、香料、保存料不使用の渦をまかないナチュラルロールケーキです。 鳥取県大山町産のほうじ茶、湯呑み18杯分を贅沢に使用した逸品です。
-
ひとめぼれ5kg(無洗)
6,000円
- 常温
- 日指定
出会ったとたん、ひとめぼれしてしまうのが名の由来。 味とかおりが良くねばりの強い米。 和食に合うお米として人気。 この無洗米は、本格的な水洗い乾燥・湿式法で加工しています。 令和2年産、10kg袋に5kgをつめてお送りします。
-
きぬむすめ5kg(無洗)
6,000円
- 常温
- 日指定
炊きあがりの白さとツヤ、粘りが強くて柔らかいのが特徴。 優しい口当りが人気の秘訣。 この無洗米は、本格的な水洗い乾燥・湿式法で加工しています。 令和2年産、10kg袋に5kgをつめてお送りします。
-
大山しらゆき米5kg(無洗、コシヒカリ)
6,000円
- 常温
- 日指定
もっちりとした食感、粘り、冷めても風味が損なわれないのが特徴です。 この無洗米は、本格的な水洗い乾燥・湿式法で加工しています。 令和2年産、10kg袋に5kgをつめてお送りします。
-
二十世紀梨 紅茶ティーバッグ3個セット
7,000円
- 常温
- 日指定
まろやかな味わいの和紅茶「大山産紅茶」とふんわりとやさしい甘味とすっきりとした酸味の「二十世紀梨」を使用した、フルーティーな紅茶ティーバッグのセットです。
-
【数量限定】がいな祭特製Tシャツ
8,000円
- 常温
【がいな祭特製Tシャツ】 今年のがいな祭特製Tシャツは、新型コロナウイルス感染症の収束を願ってアマビエをモチーフにしました。 ●ホワイト、ネイビー ●綿 100% 5.6oz
-
大山ハム詰め合わせ【Y-350】
8,000円
- 蔵
あっさりとした味わいが人気のカントリーローストに、熟成乾塩ベーコンなど使い勝手のよいスライスパックを揃えた、2020年DLG金賞受賞5品の味が楽しめる人気のセットです。 指定日配達不可 配達不可期間 お盆:8/10~8/20
-
大山の香り 抹茶ろ~る・ほうじ茶ろ~るセット
10,000円
- 凍
- 日指定
老舗茶屋がお届けする、人気のお取り寄せ和スイーツ! 自社茶園の減農薬抹茶とほうじ茶をふんだんに使用した人気のロールケーキ食べ比べセットです。 着色や香料も一切使用しない、安心してお召し上がりいただける和スイーツをぜひどうぞ。
-
壽城オリジナル銘菓セット
10,000円
- 常温
- 日指定
壽城オリジナル銘菓6種類セットです。 創業以来の名物「白とち餅」をはじめ、新商品の「栃かさね」ほか、山陰の名産品を使用して作ったお菓子をお楽しみください。 白とち餅は賞味期限が9日間でお礼の品がお手元に届いた時点で賞味期限は8日間以内になります。 その他の商品に関しましては30日間以上です。 ご了承ください。
-
【数量限定】がいな祭特製Tシャツとヨネギーズマイバッグ
10,000円
- 常温
【がいな祭特製Tシャツ】 今年のがいな祭特製Tシャツは、新型コロナウイルス感染症の収束を願ってアマビエをモチーフにしました。 ●ホワイト、ネイビー ●綿 100% 5.6oz 【ヨネギーズマイバッグ】 がいな祭&ヨネギーズマイバッグは、米子市米原にある「特定非営利活動法人あおぞら」さんに1つ1つ手作りで作っていただいた特注品です。 ヨネギーズは米子市の特産の白ネギをモチーフにしたイメージキャラクターです。 手作りのため、大量生産ができません。数量限定で受付させていただきます。 ●ネイビー ●たて 35.5㎝ よこ 27.5㎝
-
【数量限定】がいな祭特製弓張ミニ提灯
10,000円
- 常温
- 日指定
【がいな祭特製弓張ミニ提灯】 がいな祭のロゴが入った、和紙の提灯です。 裏面に米子市のイメージキャラクターのヨネギーズイラスト入りです。 お部屋に飾ってお祭り気分! サイズ:3号弓張フルカラー提灯(高さ:26cm × Φ:13cm)※ツルを含む寸法 提灯カラー:そのまま(和紙の色)
-
だんごや萌音 生クリーム大福セット
10,000円
- 凍
- 日指定
鳥取県産の餅粉を使用した洋風大福です。 保存料不使用、安心、安全な心と体に優しいお菓子です。 大福と生クリームの絶妙なコンビネーションをお楽しみ下さい。
-
【米子初の醸造所が贈る】475BEER飲み比べセット 330mlx5本&プレッツェルx1本
10,000円
- 蔵
米子市に誕生したクラフトビール。 名峰大山山麓から湧き出た米子市の美味しい水を使った、その名も「475 BEER(よなごビール)」。 小規模醸造ならではの手造りで個性豊かなクラフトビールが特徴です。 今回はその中でも人気のあるアメリカンペールエールを2本、ピルスナー、コーヒーポーター、2021年最新作のレモネードベルジャンホワイトをそれぞれ1本の計5本に、ビールのおつまみ「プレッツェル -クレイジーホップソルト-」を1本加えた6本セットでお届けします。 20歳未満の方の申込み不可。瓶ビール要冷蔵。 賞味期限:(瓶ビール)冷蔵 約90日、(プレッツェル)常温 約10日 ■アメリカンペールエール【アルコール度数:5.0% IBU:26】あえて苦味を抑え、ホップのフルーティーな香りが際立つ飲みやすいビール。 ■ピルスナー【アルコール度数:5.0% IBU:18】米子産「きぬむすめ」の玄米を混ぜた、ほんのりお米香るすっきりとしたピルスナー。鳥取県産大麦麦芽使用。 ■コーヒーポーター【アルコール度数:5.5% IBU:38】世界的に有名な地元ロースター”カフェロッソ”の深煎り豆を使った、コーヒー香るあっさりとした黒ビール。 ■レモネードベルジャンホワイト【アルコール度数:5.0% IBU:14】米子産レモンをまるごと使用した、フルーティーでほんのり甘いホワイトエール。鳥取県産大麦麦芽使用。 ■プレッツェル-クレイジーホップソルト- カスケードというアロマタイプのホップにハーブやガーリックをブレンドした特製岩塩味のプレッツェル。 クラフトビールのおつまみに。 開封前によく振ってお召し上がりください。
-
鳥取県産星空舞 10Kg
10,000円
- 常温
- 日指定
鳥取県初 令和の新品種「星空舞」 星のように輝く美しさのお米。 ツヤがあり冷めてもおいしい甘みが自慢のお米です。
-
竹炭焙煎珈琲セット
10,000円
- 常温
- 日指定
鳥取県産竹炭で丹念に焙煎した当店オリジナルのコーヒー(粉)とドリップコーヒーのセットになります。 竹炭を使用して焙煎する事でコーヒー豆本来の味を引き出し、豆の優れた苦み、竹炭ならではの芳ばしい香りを引き立てます。 珈琲舎enのこだわり抜いたコーヒーを、どうぞお楽しみ下さい。 【竹炭焙煎Blend】…ブラジル・コロンビア・エチオピア・インドネシアのブレンドになっており、ほろ苦い味わいです。 【竹炭珈琲ドリップバッグ】…ブレンド+竹炭を配合してあります。 ■保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存して下さい。 ※レギュラーコーヒー200g入りは挽いた粉の状態でお届けします。賞味期限は90日ですが、お早目にお召し上がりください。 ※ギフト包装には対応しておりません。 ※デザインは予告なく変更する場合がございます。 ※画像はイメージです。
-
時雨煮3種食べ比べセット
10,000円
- 蔵
- 日指定
時雨煮3種(牛・豚・鶏)と鳥取県産のお米(鳥取県認証特別栽培の海藻有機肥料米)がセットになっています。 地元産の生姜とこだわりの醤油で職人が丁寧に炊き上げました。牛・豚・鶏の3種、それぞれの旨味がたっぷり詰まった時雨煮を温かいご飯の上に乗せて食べれば絶品です。 当店自慢の一品をどうぞお召し上がり下さい。 【牛時雨煮…柔らかくとろける牛の旨味】 【豚時雨煮…程よい弾力と豚の旨味】 【鶏時雨煮…噛むほどに味わえる鶏の旨味】 ■保存方法:時雨煮は冷蔵庫で保管のうえ、開封後はお早目にお召し上がり下さい。 鳥取県産コシヒカリは常温保存して下さい。 ※温めてお召し上がる場合は、別の容器に移してから電子レンジ等で温めて下さい。 ※ギフト包装には対応しておりません。 ※画像はイメージです。
-
菓子庵丸京「福箱セット<梅>」
10,000円
- 日指定
選び抜かれた原材料と山陰のおいしい水を使用し、昔ながらの作り方に最新の技術を加え、じっくりと手間をかけ本物のおいしさにこだわりました。 菓子庵丸京の看板商品「栗入りどらやき」「味の銘作」「もみじ」などの和菓子を詰めあわせたよくばりなセットです。 色々な味をお楽しみ下さい。 (季節によって内容が異なる場合がございます。)
-
菓子庵丸京「どらやき宝箱セット」
10,000円
- 常温
- 日指定
「どらやき」で米子のまちを元気にしよう! 選び抜かれた原材料と山陰のおいしい水を使用し、米子で生まれた“氷温熟成製法”を取り入れて作りました。 売上№1の栗入りどらやき。 人気№1のふんわり焼。 ワンランク上の味を極めた極(きわみ)どらやきシリーズ。 一口サイズが食べやすいミニどらやきシリーズ。 丸京のどらやきバリエーションが一同に味わえるぜいたくなセットです。
-
『金の小槌』大和伝統野菜「しま瓜」の奈良漬
10,000円
- 蔵
- 日指定
山陰の食文化を継承し、未来へ残していきたい。 そして山陰の青果物を守りたい。 そんな想いから“じげ”(地元)で親しまれてきた『しま瓜の奈良漬け』を作り始めました。 山陰地方の奈良漬けは一般的な「白瓜」ではなく大和伝統野菜である『しま瓜』を使います。 地元鳥取県の契約生産者さんに『しま瓜』を作って頂き『金の小槌』が奈良漬けにしました。 一枚一枚丁寧に天日干しを行って塩漬けにしたのち、地元酒造の酒粕でじっくりと漬け込みました。 しま瓜のパリッとした食感と酒粕の芳醇な香りをご堪能下さい。 保存料は一切使用しておりませんので安心してお召し上がり頂けます。 ・クール便でのお届けとなります。 ・パッケージが一部変更となる場合がございます。
-
大山Gビール飲み比べ6本セット GB-6
10,000円
- 蔵
- 日指定
鳥取県が誇る名峰大山の麓で、豊富な伏流水を使用し醸造した地ビール。 世界一を受賞した人気№1のヴァイツェンをはじめ、バラエティ豊かな4種類の味をお楽しみください! ※賞味期限は2021年3月より変更 ※20歳未満はお申込みできません
-
大山の地酒「くめざくら」バラエティ5本セット KZ-5
10,000円
- 常温
- 日指定
大山の麓の醸造場で、新鮮な空気、良質な伏流水、地元産の酒米、そして寒冷な気候と杜氏の技が久米桜の旨い酒の源になっています。 バラエティ豊かな地酒各種の飲み比べをお楽しみください! ※20歳未満はお申込みできません
-
鳥取和牛専門店 赤身ステーキ 240g(2枚組) H-505
10,000円
- 凍
- 日指定
鳥取和牛の中でもあっさりと食べて頂ける赤身ステーキ。 ランプやウチヒラなどの脂が少ない部位を使用します。 オレイン酸豊富で胃もたれせず、赤身の旨味も十分に味わっていただけるお肉です。 歯ごたえも感じつつ、柔らかく召し上がっていただける一品です。
-
「ほうじ茶」150g×14本
12,000円
- 常温
- 日指定
福井製茶は鳥取県大山の麓・米子市淀江町のつぼかめ山にある自園茶園にてお茶の栽培をしています。 この「ほうじ茶」は自家栽培した茶葉をこんがり焙煎したお茶です。 焙煎による香ばしい香りと飲みやすさが特徴です。
-
鳳梨パイナップルケーキ
12,000円
- 常温
- 日指定
台湾銘菓のパイナップルケーキに鳥取県産20世紀梨を加え、フレッシュでやさしい甘さに仕上げました。 パイナップルを漢字で書くと「鳳梨」。 鳥取県の「鳥」と「梨」が両方使われていてまさに必然の組み合わせ。 FOODEX美食女子アワード2018、2019年金賞受賞商品です。
-
米子市水道局「よなごの水」48本セット
12,000円
- 常温
- 日指定
米子市の水道水は、厚生労働省「おいしい水研究会」で全国32市の一つに選ばれています。 サンデー毎日(2009年11月1日号)「日本一激ウマの水道水はココだ!」において、「専門家が絶賛するよなごの水」と紹介されました。
-
「煎茶 大山ほまれ」100g×5本セット
13,000円
- 常温
- 日指定
福井製茶は鳥取県大山の麓・米子市淀江町のつぼかめ山にある自園茶園にてお茶の栽培をしています。 この「煎茶大山ほまれ」は新芽の一番柔らかい部分だけを摘みとった煎茶です。 爽やかな渋みとまろやかなコクが特徴です。
-
鳥取の豚とっトンセット1.5kg(ロース、バラ、モモ又は肩ロース)
13,000円
- 凍
- 日指定
自然豊かな鳥取県で育った豚は、脂に甘みがあり、程よい感じに口の中でとろけます。 また全国的に価値が高く、非常に人気があります。 ぜひご賞味下さい。
-
大山産がいなどり
13,000円
- 凍
- 日指定
鳥取県大山の麓で恵まれた大自然の中、その伏流水を与えのびのびと健康に育てました。 長期間飼育により、肉のしまりを良くし、その肉はプリプリとした歯ざわりの中にうま味とコクのあるとても深みのある味です。 どの様な料理法にもマッチし、おいしくいただけます。
-
鳥取県産F1牛バラカルビ
13,000円
- 凍
- 日指定
鳥取県大山の伏流水で育てた鳥取県産F1牛のバラを焼肉用にしました。 口あたりはやわらかく、芳醇な甘みが感じられます。
-
鳥取県ふるさと認証干物セット
13,000円
- 凍
- 日指定
山陰日本海で漁獲された魚を米子市内で加工し、ふるさと認証食品として提供しております。 焼いたり、揚げ物にしてお召し上がり下さい。
-
<大山物語>鳥取和牛×大山豚手造りハンバーグ
13,000円
- 凍
- 日指定
ジューシーな肉汁と深い味わいが特徴の『鳥取和牛』と、鳥取県の豊かな自然の中、独自の飼料で育てられた『大山豚』を使用し、鳥取和牛と大山豚の旨みが凝縮されたこだわりの手捏ねハンバーグです。 土日祝日、お盆は出荷不可
-
<大山物語>大山豚手造りロールステーキ
13,000円
- 凍
- 日指定
やわらかくきめ細かな肉質の大山豚を薄くスライスし、手仕事で丁寧に巻き上げました。 火を通してもお箸ですっとほぐれるやわらかさが自慢のロールステーキです。 土日祝日、お盆は出荷不可
-
<大山物語>大山豚ロース味噌漬けセット
13,000円
- 凍
- 日指定
きめ細かく柔らかな肉質の『大山豚』を2種類の味噌にじっくり漬け込みました。 コクのある甘みと焼き上げた際の香ばしさが一体となり、噛みしめるほどに美味しさが広がります。 土日祝日、お盆は出荷不可
-
二十一世紀梨詰め合わせ 2キロ
14,000円
- 常温
- 蔵
- 日指定
二十一世紀梨は青梨の二十世紀梨と赤梨と洋ナシを自然交配させた梨で、二十世紀梨のジューシーさと赤梨の強い甘さに洋梨の香りを兼ね備えた次世代梨。 糖度のピークは17.8度!! 【提供可能期間】8月20日~12月末 商品到着後は、必ず即日開封し中身のご確認をお願い致します。 商品には万全を期しておりますが、万が一不良品・配送事故等による補償の期限につきましては、商品が『生もの』である性質上、基本的にお届け日当日のみとさせていただきます。
-
二十一世紀梨パウンドケーキ3本セット
14,000円
- 常温
- 日指定
二十一世紀梨と新鮮な卵をふんだんに使用した二十一世紀梨プレミアムパウンドケーキのセットです。 二十一世紀梨は青梨である二十世紀梨と赤梨と洋梨を自然交配させた梨で二十世紀梨のジューシーさに加え赤梨の強い甘さと洋梨の香りを兼ね備えた超高級ブランド梨です。
-
白ねぎだし入り醤油「伯葱露(はくそうろ)」 200ml×5本
14,000円
- 常温
- 日指定
「伯葱露(はくそうろ)」は鳥取県西部(伯耆の国)で収穫される白ねぎを使用した「白ねぎだし入り醤油」です。 大正8年創業の老舗「八幡醤油店」の濃口醤油で丁寧に仕込みました。 白ねぎの香りをそのままに、いろいろな料理にお使いいただけます。 ご提供時期により、白ねぎだし入り醤油「伯葱露(はくそうろ)」の商品種類が変わる場合があります。 写真はイメージです。
-
大山の地酒「くめざくら」バラエティ8本セット KZ-8
15,000円
- 常温
- 日指定
大山の麓の醸造場で、新鮮な空気、良質な伏流水、地元産の酒米、そして寒冷な気候と杜氏の技が久米桜の旨い酒の源になっています。 バラエティ豊かな地酒各種と梅酒の飲み比べをお楽しみください! ※20歳未満はお申込みできません
-
大山Gビール飲み比べ8本セット YS-8
15,000円
- 蔵
- 日指定
鳥取県が誇る名峰大山の麓で、豊富な伏流水を使用し醸造した地ビール。 世界一を受賞した人気№1のヴァイツェンをはじめとした定番4種類に加え、オリジナルビール「八郷ビール」、高アルコール商品のバーレーワインも加えた、バラエティ豊かな味をお楽しみください! 賞味期限は2021年3月より変更 八郷・BWは1年以上 ※20歳未満はお申込みできません
-
山陰一夜干し エテガレイセット-B
18,000円
- 凍
- 日指定
当店一番人気のエテガレイの干物です。 『振り塩』と『立て塩』の2回の塩入れで絶妙の塩加減に仕上げました。 脂ののりが良く、山陰の朝の食卓には欠かせない人気の一夜干しです。
-
山陰名産 のどぐろ詰め合わせ-B
18,000円
- 凍
- 日指定
日本海山陰沖で水揚げされた高級魚のどぐろを一枚一枚丁寧に一夜干しにしました。 ひと味違うのどぐろならではの上質な脂と凝縮された旨味をご堪能下さい。
-
とっとりのおうちごはん星空舞 150g×30個
20,000円
- 常温
- 日指定
レンジで簡単!鳥取県産星空舞を使用したふっくらごはん。 120℃以上加熱加圧することで、ノロウィルスなどの菌を完全殺菌。 学生さんや高齢の方の保存食などにもおすすめです。
-
大山の地酒「くめざくら」バラエティ10本セット KZ-10
20,000円
- 常温
- 日指定
大山の麓の醸造場で、新鮮な空気、良質な伏流水、地元産の酒米、そして寒冷な気候と杜氏の技が久米桜の旨い酒の源になっています。 バラエティ豊かな地酒各種の飲み比べをお楽しみください! ※20歳未満はお申込みできません
-
大山Gビール飲み比べ12本セット YS-12
20,000円
- 蔵
- 日指定
鳥取県が誇る名峰大山の麓で、豊富な伏流水を使用し醸造した地ビール。 世界一を受賞した人気№1のヴァイツェンをはじめとした定番4種類に加え、オリジナルビール「八郷ビール」、高アルコール商品の黒ビール・小麦ビールの2種も加えた、バラエティ豊かな味をお楽しみください! 賞味期限は2021年3月より変更 八郷・BWは1年以上 ※20歳未満はお申込みできません
-
くめざくら地ビール・地酒 12本セット BS-12
20,000円
- 蔵
- 日指定
鳥取県が誇る名峰大山の麓で、豊富な伏流水を使用し醸造した地ビールと地酒。 バラエティ豊かな定番4種の大山Gビールと、地元産原料にこだわる地酒各種の味わいをお楽しみください! 賞味期限は2021年3月より変更 ※20歳未満はお申込みできません
-
鳥取和牛専門店 切り落とし 大
20,000円
- 凍
- 日指定
肉質日本一となった鳥取和牛をお得に味わえる切り落とし。 そのまま焼いて食べるのはもちろん、煮込み料理や炒め物などにも幅広く使えます。 鳥取和牛は2017年に開かれた全国和牛能力共進会(5年に1度開かれる通称和牛オリンピック)にて「白鵬85の3」産子が肉質日本一の称号を手にしています。
-
栗入りどらやき&ふんわりとら焼セット
25,000円
- 常温
- 日指定
「どらやき」で米子の街を元気にしよう! 選び抜かれた原材料と山陰のおいしい水を使用し、米子で生まれた“氷温熟成製法”を取り入れて作りました。 やわらかいカステラ生地できざみ栗入りの粒あんをたっぷり包んだ“どらやき”と、甘さ控えめの粒あんを卵風味たっぷりのふんわりとやさしい食感のカステラ生地で包んだ“ふんわり焼”のセットです。 ボリュームたっぷり、ふたつの味をお楽しみ下さい。 どらやきを模したストラップ付きです。
-
洗顔石けん&フェイスマスク 詰め合わせ
27,000円
- 常温
- 日指定
米子市の工場で製造した洗顔石けんとフェイスマスクの詰め合わせです。 たくさんの種類が入っているので使用感のちがいを楽しめます。 色々と試してあなたのお肌に合うスキンケアを見つけませんか? マナソーププラス50g 1個・モコモコクレイソープ100g 1個・紫根石けん100g 1個・アルガンソープ110g 1個・S-LABOオールインワンマスク(ヒアルロン酸・プラセンタ)各1袋・紫根マスク10枚入 1個・お米マスク10枚入 2袋・お米マスクプレミアム5枚入 2箱・ハトムギエッセンスシートマスク30枚入 1袋・ビタミンCエッセンスシートマスク30枚入 1袋
-
[鈴乃希監修]すき焼き用 特上ロース 大 割下付き【赤ワイン創作】
27,000円
- 凍
- 日指定
ミシュランで1ツ星を獲得した「伯州 鈴乃希」が創る割下で、鳥取和牛のすき焼きを召し上がれ。 割下は鳥取県の醸造所「北条ワイン」の赤ワインを使ったオリジナルレシピ。 ワインを飲みながら鍋を囲みたくなります。 和食を独自の視点で解釈する鈴乃希ならではの逸品。
-
【米子初の醸造所が贈る】475BEERふるさと納税限定ビールセット 330mlx15本(3種)&プレッツェルx3本
30,000円
- 蔵
- 日指定
米子市に誕生したクラフトビール。 名峰大山山麓から湧き出た米子市の美味しい水を使った、その名も「475 BEER(よなごビール)」。 小規模醸造ならではの手造りで個性豊かなクラフトビールが特徴です。 今回はその中でも人気のあるアメリカンペールエール5本、ピルスナー5本、2021年最新作のレモネードベルジャンホワイト5本の計15本に、ビールのおつまみ「プレッツェル -クレイジーホップソルト-」を3本加えた18本セットでお届けします。 ■アメリカンペールエール【アルコール度数:5.0% IBU:26】あえて苦味を抑え、ホップのフルーティーな香りが際立つ飲みやすいビール。 ■ピルスナー【アルコール度数:5.0% IBU:18】米子産「きぬむすめ」の玄米を混ぜた、ほんのりお米香るすっきりとしたピルスナー。鳥取県産大麦麦芽使用。 ■レモネードベルジャンホワイト【アルコール度数:5.0% IBU:14】米子産レモンをまるごと使用した、フルーティーでほんのり甘いホワイトエール。鳥取県産大麦麦芽使用。 ■プレッツェル-クレイジーホップソルト- カスケードというアロマタイプのホップにハーブやガーリックをブレンドした特製岩塩味のプレッツェル。クラフトビールのおつまみに。開封前によく振ってお召し上がりください。 20歳未満の方の申込み不可。瓶ビール要冷蔵。 賞味期限:(瓶ビール)冷蔵 約90日、(プレッツェル)常温 約10日
-
大山山麓 こしひかり 10.3Kg×3
30,000円
- 常温
- 日指定
令和2年産”特A”初受賞! 伯耆富士(ほうきふじ)大山(だいせん)の肥沃な大地ときれいな水に育まれたお米。 地元応援で増量してお届けします。
-
鳥取和牛専門店のすき焼き用 肩ロース 1Kg
30,000円
- 凍
- 日指定
肉質日本一となった鳥取和牛をお得に味わえるすき焼き用肩ロース。 肉の味がしっかりと味わえて他の野菜にも出汁の旨味が移ります。 鳥取和牛は2017年に開かれた全国和牛能力共進会(5年に1度開かれる通称和牛オリンピック)にて「白鵬85の3」産子が肉質日本一の称号を手にしています。
-
鳥取和牛 専門店の切り落とし 極大
40,000円
- 凍
- 日指定
肉質日本一となった鳥取和牛をお得に味わえるすき焼き用の切り落とし。 肉の味がしっかりと味わえて他の野菜にも出汁の旨味が移ります。 鳥取和牛は2017年に開かれた全国和牛能力共進会(5年に1度開かれる通称和牛オリンピック)にて「白鵬85の3」産子が肉質日本一の称号を手にしています。
-
<大山物語>鳥取和牛 すき焼き・焼き肉セット
49,000円
- 凍
- 日指定
鳥取和牛は鳥取県で肥育された黒毛和種の和牛です。 ほどよい霜降り、まろやかな口当たり、鮮やかな色合いが特徴の鳥取県の銘柄牛です。 しっとりとした味わいのモモ肉はすき焼きで、脂肪ののりが良く霜降りの肩ロース肉は焼き肉でお楽しみ下さい。 ※土日祝日、お盆は出荷不可
-
[鈴乃希監修]和の創作ローストビーフ 追い鰹だし
140,000円
- 凍
- 日指定
ミシュランで1ツ星を獲得した鳥取県米子市の「伯州 鈴乃希」が監修したローストビーフ。 ブロックのまま表面をオーブンで焼き、鰹だしでじっくりと低温加熱。 さらに追い鰹をおこなってコクを深めています。 地元・鳥取の和牛を使い、和食を昇華させる鈴乃希ならではのひと品。
-
2021年09月14日 10:00
応援いただいたすべての方へ(お礼)
このたびは「米子がいな祭」ガバメントクラウドファンディングにご支援いただきありがとうございます。
令和3年8月21日(土)に、第48回米子がいな祭が開催されました。
当初の予定では有観客で2日間開催としていましたが、新型コロナウイルス感染症の第5波の感染拡大の中、無観客で日程も短縮し1日開催となりました。
無観客のため飲食ブースが中止となり、残念ながらコロナ禍の影響を受けた飲食店の出店が見送られましたが、2年ぶりに開催される祭りということもあり、市民の皆さまにはテレビ等の映像で楽しんでいただくことができ、また出演者の笑顔や喜びの声も聴くことができたことに、開催の意義を感じています。
また、祭りの伝承に関しても昨年の中止によりノウハウを伝える機会がなくなり、2年連続の中止となると来年以降の開催に影響を及ぼす可能性がありました。
そういった意味でも、今年の祭りの開催は必要なものであったと感じています。
皆さまからのご寄附は、コロナ対策をはじめ祭りの運営資金として活用させていただきました。
また、応援のメッセージも様々な意見がある中、スタッフの励みとなりました。
2年後は、第50回という節目の祭りを迎えます。
引き続き皆さまの応援のもと、祭りを伝承していきたいと考えております。今後とも応援をお願いいたします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
鳥取県米子市

鳥取県の西側、山陰のほぼ中央に位置する米子市。
東には「伯耆富士」とも呼ばれる国立公園大山(だいせん)、北に日本海、そして西には汽水湖として日本で2番目の大きさを誇り、ラムサール条約にも登録されている中海(なかうみ)という、豊かな自然に囲まれています。
紀元前からの歴史を持ち、弥生時代の大規模集落跡や古墳時代の遺跡も数多く発見されています。江戸時代には城下町として繁栄し、その城下町に住む商人によって「商都米子」の礎が築かれました。
その文化や気質を受け継ぎながら、現在では、高速道路や鉄道、さらには空路・海路の要衝として「山陰の玄関口」の顔も持っています。
遠く弥生時代から大陸との交流があったとされ、現在では「山陰の玄関口」。そんな「交流のまち」、それが米子市です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。