鳥取県 米子市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
地元の新鮮な『しま瓜』を地元酒造の『酒粕』で漬け込んだ“山陰の奈良漬け”です 『金の小槌』大和伝統野菜「しま瓜」の奈良漬



お礼の品について
容量 | 200g×6個セット |
---|---|
消費期限 | 冷蔵90日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社 米子青果 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5103324 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から2週間程度で発送 |
配送 |
|
山陰の食文化を継承し、未来へ残していきたい。
そして山陰の青果物を守りたい。
そんな想いから“じげ”(地元)で親しまれてきた『しま瓜の奈良漬け』を作り始めました。
山陰地方の奈良漬けは一般的な「白瓜」ではなく大和伝統野菜である『しま瓜』を使います。
地元鳥取県の契約生産者さんに『しま瓜』を作って頂き『金の小槌』が奈良漬けにしました。
一枚一枚丁寧に天日干しを行って塩漬けにしたのち、地元酒造の酒粕でじっくりと漬け込みました。
しま瓜のパリッとした食感と酒粕の芳醇な香りをご堪能下さい。
保存料は一切使用しておりませんので安心してお召し上がり頂けます。
・クール便でのお届けとなります。
・パッケージが一部変更となる場合がございます。
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
漬物
|
---|
- 自治体での管理番号
- 21000024
米子市について
鳥取県の西側、山陰のほぼ中央に位置する米子市。
東には「伯耆富士」とも呼ばれる国立公園大山(だいせん)、北に日本海、そして西には汽水湖として日本で2番目の大きさを誇り、ラムサール条約にも登録されている中海(なかうみ)という、豊かな自然に囲まれています。
紀元前からの歴史を持ち、弥生時代の大規模集落跡や古墳時代の遺跡も数多く発見されています。江戸時代には城下町として繁栄し、その城下町に住む商人によって「商都米子」の礎が築かれました。
その文化や気質を受け継ぎながら、現在では、高速道路や鉄道、さらには空路・海路の要衝として「山陰の玄関口」の顔も持っています。
遠く弥生時代から大陸との交流があったとされ、現在では「山陰の玄関口」。
そんな「交流のまち」、それが米子市です。

鳥取県 米子市