久米民之助が住んだ歴史的建造物が渋谷で解体の危機!沼田の「大正ロマン」エリアに移築したい【旧久米邸洋館移築プロジェクト SHIBUYA to NUMATA】
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 5,830,000円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 58.3%
- 支援人数
- 83人
- 終了まで
- 受付終了
群馬県沼田市(ぐんまけん ぬまたし)
寄付募集期間:2020年10月16日~2020年12月31日(77日間)
群馬県沼田市(沼田市教育委員会)

旧久米邸洋館保存整備事業<文化財保全事業>
[概要]
沼田市名誉市民である久米民之助翁(1861~1931)が暮らした渋谷区代々木上原の邸宅、通称代々木御殿の一角にあった洋館を、市内中心市街地に移築し保存整備するもの。
[経過]
この建物は大正期に建てられた洋館として歴史的に貴重な建造物である。木造平屋建てで、当時世界的に流行していたセセッション(ウイーン分離派)様式の外観を持つ。
久米家の後には紀州徳川宗家の迎賓館として使用された洋館は、関東大震災や戦時中の空襲など困難をくぐり抜け、現在は「旧岩佐多聞邸」として親しまれている。
本年10月末を期限に建物の解体が決定していることから、久米民之助翁に所縁があり同じく渋谷区内の旧土岐家洋館を移築した実績のある沼田市に情報提供があり、市内への移築による保存整備を模索していた。
[目的]
この建物は、久米民之助翁が建築し暮らした邸宅内の洋館であり沼田市に所縁が深いこと、大正初期の歴史的建造物として価値があることなどから、歴史的建造物として保存整備することにより、市民文化の振興を図るとともに、「大正ロマンのまちづくり」と銘打つ中心市街地の新たな建造物として追加することで相乗効果が期待できる。
[建物概要]
構造木造平屋建て(一部RC造) 面積約90㎡(9.4m×10.1m)※概寸、テラス部を除く。
ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
久米民之助が住んだ歴史的建造物が渋谷で解体の危機!
沼田の「大正ロマン」エリアに移築したい

【旧久米邸洋館移築プロジェクト SHIBUYA to NUMATA】とは
皇居二重橋を設計した久米民之助は、沼田市で生まれ育ちました。技術者に留まらず豪腕実業家としても成功を収め、晩年は沼田城址(現・沼田公園)を買い取り、整備のうえ沼田市へ寄贈したふるさと思いの人物でした。
久米民之助は成功を収めた頃、渋谷区に広大な御殿を構えます。「代々木御殿」といわれた邸宅の一角にあった洋館は、歴史の紆余曲折を経て、大正時代の歴史的建造物として現存していましたが、都市開発のため今年9月取り壊すことに。
解体寸前の8月、洋館の解体を惜しむ保存プロジェクトの中心メンバーから情報提供があり、見学会に参加、沼田市は急遽移築を決定しました。
折しも沼田市は、中心市街地を「大正ロマンのまちづくり」エリアとして整備を進めているところでした。歴史的建造物群の一角に移築、公開し、多くの方に見学いただきたいと思います。
久米民之助の出身地として、彼が住んだ歴史的建造物を沼田市に移築するため、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
公園の寄贈者・久米民之助は、有名な技術者で豪腕実業家だった

沼田市民や城好きにお馴染みの沼田公園(沼田城址)は、明治大正期に一代で成功を収めた人物が、晩年、私財を投じて沼田城址を買い取り、近代公園として整備のうえ、沼田市に寄贈したものです。
その人物こそ、沼田市で生まれ育った久米民之助(1861~1931)で、旧沼田藩士・権十郎の長男として生まれました。
11歳で父を亡くしますが、その優秀さから周りの援助を受け、慶應義塾、工部大学校(後の東京大学)へ進学して主席をおさめます。皇居二重橋の設計者として知られ、技術者であると同時に土木事業・鉄道事業などで実業家としても手腕を発揮、衆議院議員としても4回当選を果たしました。次男・権九郎は建築家として成功し久米設計を興します。また、旧沼田藩五島家を再興した長女の夫は東急の中興の祖である五島慶太です。
沼田市では、沼田市名誉市民を追贈、墓所である沼田市内の正覚寺では「久米民之助翁法要」が毎年行われています。
紀州徳川家の迎賓館としても使われた大正ロマンの洋館

久米民之助は、渋谷区上原に広大な御殿を構えます。「代々木御殿」と言われた邸宅のなかの建物の一つが、大正初期に建てられた写真の洋館です。
木造(一部RC造)平屋建て、屋根裏部屋付で当時世界的に流行していたセセッション風の外観が採用されており、広大な庭園に向けて設けられていたテラスが印象的です。設計者は、赤坂離宮を手がけた片山東熊(1854~1917)とも、小樽市公会堂を手がけた木子幸三郎(1874-1941)とも言われ、竣工は1912(明治45、大正1)と推測されています。維持のため、内外装とも後年に改修が行われていますが、大正期に建てられた貴重な洋館の一事例といえます。
その後、御殿は、鉄道事業の運転資金作りのため紀州徳川家に売却されます。紀州徳川家では、この洋館を迎賓館として使用していました。その後、関東大震災や戦時中の空襲など幾多の困難をくぐりぬけて現在は「岩佐多聞邸」として親しまれています。
この洋館は、歴史の紆余曲折を経ながらも現存していましたが、ついに今年9月、解体されることになりました。解体寸前の8月、沼田市に情報提供があり、沼田市は急遽移築を決定しました。
洋館が取り持つ渋谷と沼田の縁結び

「代々木御殿」に住んだ久米民之助、また娘婿である東急の五島慶太とも沼田に所縁の家柄ですが、渋谷との関係も、明治、大正、昭和、平成、そして令和と連綿と紡ぐ歴史の中で受け継がれています。
沼田市では以前渋谷区広尾にあった旧土岐家住宅洋館を市内に移築した実績もあります。
このたび久米民之助が暮らした洋館を渋谷の地から移築することになり深い縁を感じざるを得ません。
大正ロマンのまちづくりエリアに移築、公開

沼田市は、歴史資料館の入るテラス沼田を起点に、沼田城跡として発掘調査が進む沼田公園とあわせて、中心市街地・上之町を中心に「大正ロマンのまちづくり」をテーマに整備しています。
洋館を、歴史的建造物群の一角に移築、公開し、多くの方に見学いただきたいと思います。
久米民之助の出身地として、彼が住んだ洋館を沼田市に移築するため、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
寄附金の使い道
いただいた寄附金は、旧久米邸洋館移築事業に要する費用に充当いたします。
〇 解体移転に要する費用
〇 用地取得に要する費用
〇 基本調査、基本設計、実施設計に要する費用
〇 移築工事及び付帯工事に要する費用
〇 調度品等備品購入費などその他移築事業に要する費用
スケジュール(案)
令和2年度 解体移転、用地取得、基本調査
令和3年度 基本設計、実施設計、移築工事
令和4年度 移築工事、工事完成、公開
※目標金額より寄附が集まらなかった場合でも、事業は実施いたします。
※目標金額以上に寄附が集まった場合でも、本事業に活用させていただきます。
寄附者の皆様へ
沼田市長 横山 公一
沼田市名誉市民である久米民之助翁が暮らした旧久米邸洋館は、大正期に建てられた歴史的に貴重な建造物です。
久米家の後には紀州徳川宗家の迎賓館として使用され、その後、関東大震災や戦時中の空襲など困難をくぐり抜け、現在に至ります。
このたび解体が予定されていましたが、久米民之助翁に所縁が深い沼田市に情報提供があり、急遽市内への移築を決定し事業に着手いたしました。
明治大正期の日本の産業発展に多大な貢献をされた久米民之助翁は、沼田市にとっての大恩人です。
建物の持つ歴史的価値もさることながら、その恩に少しでも報いることができるのではないかと考え決断いたしました。
8月26日現地見学会、9月23日補正予算可決と1ヶ月足らずの短期間で事業決定できましたのも旧久米邸洋館に関わる関係各位、皆様のご理解とご協力の賜と感謝しています。
沼田市では、久米邸洋館の持つ歴史的価値をしっかりと後生に伝えるとともに、名誉市民である久米民之助翁の偉業を讃え、市民文化の振興を図っていきたいと考えています。
そして、この旧久米邸洋館の移築事業が完了したあかつきには、全国各地からこの建物を愛する多くの方々に「大正ロマンのまち」沼田市を訪れていただきたいと考えています。
皆様の温かなご支援をよろしくお願いいたします。

本プロジェクトへの支援に対するお礼の品について
【市外在住の皆さま】
・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・7,000円以上の寄附をしていただいた沼田市外にお住まいの方には、本市物産等事業者支援の意味も込め、お礼の品を送らせていただきます。
・お礼の品のお届けには、迅速を心がけてまいりますが、1~2カ月程度のお時間をいただく場合がございますので、何とぞご容赦ください。
・お礼の品の選択は、最大10品までとさせていただきます。ただし、お礼の品を複数選択する場合は、ふるさとチョイス会員登録の上、ログインする必要があります。
【市内在住の皆さま】
・本プロジェクトへの寄附は、通常のふるさと納税同様、寄附金控除の対象となります。
・お礼の品は、ふるさと納税制度の趣旨に沿って、沼田市外にお住まいの方に限らせていただいております。
・沼田市民の皆さんには、お礼の品をお送りすることはできませんが、本プロジェクトへのご支援をよろしくお願いいたします。
-
《11月中旬以降発送》先行予約 果実の里 原田農園 ぐんま名月 1箱 6玉入り
9,000 円
★《先行予約》受付中!2025年11月中旬以降発送です。
★収穫後お申し込み順に順次発送いたします!
河岸段丘で有名な沼田市は、朝晩の寒暖差が激しく、冬場は夜厳しい寒冷地域です。その寒暖差によって凝縮された旨味が詰まったりんご【ぐんま名月】が作られます。
ぐんま名月は「あかぎ」に「ふじ」を交配して育成した品種です。
果皮は全体的に黄色く、一部がほんのりと赤く着色しているもの特徴の一つです。味は甘味が強く、酸味は少なめ。果肉は歯ごたえがあり、香りがよくて果汁が豊富です。
【生産者の声】
甘みが濃く、歯ごたえがあり、香りがよくて果汁が豊富なりんご【ぐんま名月】を是非ご賞味ください。
■ 群馬県 沼田市 ■
林檎 りんご リンゴ群馬県沼田市
-
群馬県産もち豚ホルモン 辛口・激辛セット 約2kg(500g×2種各2)群馬県 特産…
10,000 円
■辛口ホルモン
辛い物好きにはたまらない辛口ホルモンは、ご飯とお酒との相性がバツグンです。
上州 奥利根の清い水が育てた群馬県産の豚肉を使用しております。
肉厚で辛みの効いた味わいのある旨さを、ぜひ一度お試しください。
■激辛ホルモン
大人気の激辛ホルモンです。
ただ辛いだけでなく肉の旨味と辛さの味わえる製品です。
■群馬県産もち豚のおいしさの秘密
古くから麦作りが盛んな群馬県では庭先飼育の頃より、麦類を含んだ餌を食べた群馬の豚肉は抜群に美味しいといわれています。
【生産者の声】
肉の長門は、創業40年以上の精肉店です。
皆様の「美味しかったですよ!」の一言のため、40年間変わらぬ味を守りながら、常に工夫と努力を重ねてきました。
利根川水系の美味しい水を利用し、自社牧場(子持山旭牧場)にて1500頭の食肉豚を生産し、水と森の国群馬の大自然が育てた特に良質の豚肉を厳選し、販売しております。
厳重な管理の中で飼育された豚肉のみを使用しているので、製品の一部は学校給食としてもご提供させていただいております。安心してお召し上がりください。
本製品の主要な部分は、沼田市にて生産・製造または加工したものが占めております。
■ 群馬県 沼田市 ■
モチ もち ブタ ぶた 肉 ほるもん バラエティ 食べ比べ 味比べ群馬県沼田市
-
群馬県産もち豚の味噌漬け バラ肉 約1kg 群馬県 特産品
10,000 円
プルプルな脂身の濃厚な味が魅力。特製味噌により、さらに旨味が増しています。
今日はこってり味を楽しみたい!という時に特におすすめな部位です。
■群馬県産もち豚のおいしさの秘密
古くから麦作りが盛んな群馬県では庭先飼育の頃より、麦類を含んだ餌を食べた群馬の豚肉は抜群に美味しいといわれています。
【生産者の声】
肉の長門は、創業40年以上の精肉店です。
皆様の「美味しかったですよ!」の一言のため、40年間変わらぬ味を守りながら、常に工夫と努力を重ねてきました。
利根川水系の美味しい水を利用し、自社牧場(子持山旭牧場)にて1500頭の食肉豚を生産し、水と森の国群馬の大自然が育てた特に良質の豚肉を厳選し、販売しております。
厳重な管理の中で飼育された豚肉のみを使用しているので、製品の一部は学校給食としてもご提供させていただいております。安心してお召し上がりください。
フライパンだと味噌が焦げやすいので、グリルや魚を焼く金網で焼くとよりおいしくお召し上がりいただけます。
■ 群馬県 沼田市 ■
モチ もち ブタ ぶた ばら 肉 もっちり ボリューム たっぷり群馬県沼田市
-
群馬県産もち豚の味噌漬け ロース肉 約1.3kg(500g×2/300g×1)群馬県 特産品
15,000 円
背脂はおなかの脂肪と違い上質で甘みのあるあぶらみが人気です。肉質も柔らかいので、ペロリと食べられます。
味噌の風味と共にお楽しみください。
又、パンとの相性も良くサンドイッチやフランスパンに挟むと美味しくいただけます。
■群馬県産もち豚のおいしさの秘密
古くから麦作りが盛んな群馬県では庭先飼育の頃より、麦類を含んだ餌を食べた群馬の豚肉は抜群に美味しいといわれています。
【生産者の声】
肉の長門は、創業40年以上の精肉店です。
皆様の「美味しかったですよ!」の一言のため、40年間変わらぬ味を守りながら、常に工夫と努力を重ねてきました。
利根川水系の美味しい水を利用し、自社牧場(子持山旭牧場)にて1500頭の食肉豚を生産し、水と森の国群馬の大自然が育てた特に良質の豚肉を厳選し、販売しております。
厳重な管理の中で飼育された豚肉のみを使用しているので、製品の一部は学校給食としてもご提供させていただいております。安心してお召し上がりください。
フライパンだと味噌が焦げやすいですので、グリルや魚を焼く金網で焼くとよりおいしくお召し上がり頂けます。
■ 群馬県 沼田市 ■
モチ もち ブタ ぶた ろーす 肉 もっちり ボリューム たっぷり群馬県沼田市
-
栗最中8個・俵最中6個詰め合わせ
18,000 円
栗最中は国産のもち米を使用してパリっと焼き上げた最中皮に、大粒の栗の甘露煮を丸ごと1つ入れた贅沢な最中です。
栗の実との調和にこだわった自慢のあんは、小倉あんと白あんの2種類。2つの味がお楽しみいただけます。
多助俵最中は郷土の偉人「塩原太助」にちなみ、炭俵の形を模した最中で、「出世最中」とも称される縁起物です。
北海道産小豆をじっくりと炊き上げた粒あんをたっぷり詰めました。
食べ応え十分、しっかりとした甘さで甘党の方にご好評をいただいております。
【生産者の声】
群馬県北部、沼田市に本店を構え、長年地元の皆様に親しまれている創業明治25年、120余年の歴史を刻む和菓子店です。
自慢のあんは職人が丹念に炊き上げた伝統の味です。栗最中は多くの皆様から大粒の栗にお褒めの言葉を頂戴しております。
ひとつひとつに心を込めて、丁寧に仕上げております。自慢のあんと栗の実、最中の皮の絶妙なバランスとハーモニーをお楽しみください。
■ 群馬県 沼田市 ■
老舗 和菓子 栗 くり クリ 最中 もなか モナカ群馬県沼田市
-
果実の里 原田農園 林檎ジュース 720ml×3本 りんごジュース ストレート100%…
8,000 円
りんごの美味しい時をそのまま皆様にお届けできる、フレッシュ100%りんごジュースです。
まるで「りんごを食べる」りんごジュース。自社に工房を設置し丁寧に搾っています。
りんごのうまみと酸味が程よく、小さいお子様からご年配の方まで安心してお飲みいただけます。
【生産者の声】
美味しいりんごを一年を通して皆様に提供できないかと考えた結果、りんごジュースだと思いりんごジュースの製造に取り組みました。
大切に育てたりんごを自社工場でストレートジュースに仕上げました。
■ 群馬県 沼田市 ■
林檎 りんご リンゴ群馬県沼田市
-
40%果汁入り ブルーベリー飲料 720ml×3本セット
10,000 円
★群馬県ブルーベリー品評会「金賞」群馬県知事賞受賞(2011、2014、2018、2019、2020年)
☆手摘みの樹上完熟厳選ブルーベリー使用!
日当たりの良い圃場で化学肥料を抑え、無農薬・有機肥料栽培で育った完熟のブルーベリーを使用!
群馬県奨励品種の「おおつぶ星」、「あまつぶ星」を中心にブレンドしております。
林ブルーベリー園では現在、1500本を超えるブルーベリーの木をご夫婦二人で大切に育てています。
群馬県ブルーベリー品評会では、金賞にあたる知事賞を過去5回受賞いたしました。
【生産者の声】
自慢の完熟ブルーベリーを使っています。是非ご賞味ください。
■ 群馬県 沼田市 ■
完熟 果物 ポリフェノール アントシアニン ぶるーべりー ブルベリー 果汁飲料群馬県沼田市
-
40%果汁入り ブルーベリー飲料 720ml×6本セット
20,000 円
★群馬県ブルーベリー品評会「金賞」群馬県知事賞受賞(2011、2014、2018、2019、2020年)
☆手摘みの樹上完熟厳選ブルーベリー使用!
日当たりの良い圃場で化学肥料を抑え、無農薬・有機肥料栽培で育った完熟のブルーベリーを使用!
群馬県奨励品種の「おおつぶ星」、「あまつぶ星」を中心にブレンドしております。
林ブルーベリー園では現在、1500本を超えるブルーベリーの木をご夫婦二人で大切に育てています。
群馬県ブルーベリー品評会では、金賞にあたる知事賞を過去5回受賞いたしました。
【生産者の声】
自慢の完熟ブルーベリーを使っています。是非ご賞味ください。
■ 群馬県 沼田市 ■
完熟 果物 ポリフェノール アントシアニン ぶるーべりー ブルベリー 果汁飲料群馬県沼田市
-
群馬県産ピリ辛ハラミ君&もち豚辛口ホルモンセット 約1.5kg(500g×2/500g×…
10,000 円
■ピリ辛ハラミ君
豚一頭からわずかしか取れない貴重な部位を、絶妙な味付けでご提供いたします。
バーベキューに大人気、肉の長門だけのオリジナル製品ピリ辛ハラミ君!
ピリッと辛い醤油味が人気の理由です。
■辛口ホルモン
辛い物好きにはたまらない辛口ホルモン。
ご飯やお酒との相性がバツグンです。
上州 奥利根の清い水が育てた群馬県産の豚肉を使用しております。
肉厚で辛みの効いた味わいのある旨さを、ぜひ一度お試しください。
■群馬県産もち豚のおいしさの秘密
古くから麦作りが盛んな群馬県では庭先飼育の頃より、麦類を含んだ餌を食べた群馬の豚肉は抜群に美味しいといわれています。
【生産者の声】
肉の長門は、創業40年以上の精肉店です。
皆様の「美味しかったですよ!」の一言のため、40年間変わらぬ味を守りながら、常に工夫と努力を重ねてきました。
利根川水系の美味しい水を利用し、自社牧場(子持山旭牧場)にて1500頭の食肉豚を生産し、水と森の国群馬の大自然が育てた特に良質の豚肉を厳選し、販売しております。
厳重な管理の中で飼育された豚肉のみを使用しているので、製品の一部は学校給食としてもご提供させていただいております。安心してお召し上がりください。
■ 群馬県 沼田市 ■
モチ もち ブタ ぶた 肉 ほるもん バラエティ 食べ比べ 味比べ群馬県沼田市
-
天の雫 赤ワイン2本セット(2018・2019)各720ml
30,000 円
上州沼田、ゆたかぶどう園で栽培しているワイン用ぶどうを100%原料とした日本ワインです。
品種は「富士の夢」。志村葡萄研究所のDr.志村富男によって、日本古来の山葡萄「行者の水(三角づる)」と「メルロー品種」を交配育成したオリジナル品種です。濃厚でポリフェノールをたっぷり含んだワインづくりを実現しました。
【生産者の声】
天空の城下町である上州沼田は群馬県の北部に位置します。赤城山や武尊山などの山々に四方を囲まれ、標高は250メートルから2,000メートルほどあり、起伏に富んだ地形です。訪れた人は皆その河岸段丘の絶景に目を奪われます。ワインの銘醸地であるフランスのボルドー地区と同じ河岸段丘であり、日射量が多く、ぶどう栽培地として適しています。
山梨県のスズラン酒造工業有限会社さんに委託醸造しています。ゆたかぶどう園に出来ることは、美味しく糖度の高いぶどうの栽培です。2018年のぶどうは糖度24度、2019年のぶどうは糖度25度を超えました。フレンチオーク樽で熟成させ、香りとコクをプラスした逸品です。
■ 群馬県 沼田市 ■
葡萄 ぶどう ブドウ わいん ワイン セット wine群馬県沼田市
-
みのや 大人の辛口カレーうどん 3食セット ホットパック冷凍品
12,000 円
山紫水明の地、迦葉山玉原山麓、お天狗様のお寺で有名な迦葉山、そのお寺の門前に小さな茶店・蕎麦屋を始めて100余年。
温故知新、時代の流れとともに今【大人の辛口カレーうどん】をたくさんの方々に喜んでいただいております。
まかないとして食べられていた「みのやのカレー」がいつしか裏メニューとなり、今では看板メニューとなりました。
「みのやのカレー」を食べるために遠方から足を運んでくださる方々もいらっしゃいます。
そんな「みのやのカレー」を使った【大人の辛口カレーうどん】が冷凍になり、お家で楽しめるようになりました。
ご家族、ご友人とお気軽に・お手軽にお店の味をご堪能ください。
シンプルに食べるも良し、お好きな茹で野菜や焼き野菜などを添えても相性抜群です。
手慣れて来たらカレー鍋のベースにいかがですか?〆の太切りうどんも美味しくいただけます!
【生産者の声】
地場野菜をその水分のみでじっくり煮込んだ〈野菜ベース〉
赤城鶏や下仁田ポークを地酒やワインで煮込んだ〈ミートベース〉
広島産の牡蠣や十三湖産のシジミを始めとする国内産魚介類を地酒で煮込んだ〈魚介ベース〉
それぞれのベースを食材の形がなくなり、旨味が凝縮されるまでとことん煮込みます。
十分に煮詰まったら三種をブレンドし各種スパイスとカレーパウダーを加えさらに煮込みます。
最後に蕎麦屋の命〈出汁〉で味を調え完成です。
うどんは地粉を使用しもちっとした食感の麺に仕上げました。
カレーによく絡むよう包丁切りにこだわっています。
■ 群馬県 沼田市 ■群馬県沼田市
-
群馬県産もち豚ホルモン 4種の味付け食べ比べセット 約2kg(250g×4種各2)群…
10,000 円
群馬県産もち豚のホルモンを4種の味付けでたっぷり2kgをお届けします。
1人前にちょうどいい250gずつ、新鮮なまま冷凍しているのでとても便利です。
夕食のおかず、ビールのおつまみ、バーベキューなど、さまざまな場面で活躍する一品です。
■群馬県産もち豚のおいしさの秘密
古くから麦作りが盛んな群馬県では庭先飼育の頃より、麦類を含んだ餌を食べた群馬の豚肉は抜群に美味しいといわれています。
■精肉店の味付けホルモン
常連さんから火がつき店舗でも大人気に!ラジオでも取り上げられました。
4種類の味でお楽しみいただけます。
【生産者の声】
肉の長門は、創業40年以上の精肉店です。
皆様の「美味しかったですよ!」の一言のため、40年間変わらぬ味を守りながら、常に工夫と努力を重ねてきました。
利根川水系の美味しい水を利用し、自社牧場(子持山旭牧場)にて1500頭の食肉豚を生産し、水と森の国群馬の大自然が育てた特に良質の豚肉を厳選し、販売しております。
厳重な管理の中で飼育された豚肉のみを使用しているので、製品の一部は学校給食としてもご提供させていただいております。安心してお召し上がりください。
■ 群馬県 沼田市 ■
モチ もち ブタ ぶた 肉 ほるもん バラエティ 食べ比べ 味比べ群馬県沼田市
-
群馬県産もち豚の味噌漬け モモ肉 約1.5kg(500g×3)群馬県 特産品
10,000 円
特製味噌で漬け込んだ群馬県産もち豚モモ肉です。
脂身が少なく、お肉の味を楽しむことができ脂肪を控えられている方にもおすすめしております。
■群馬県産もち豚のおいしさの秘密
古くから麦作りが盛んな群馬県では庭先飼育の頃より、麦類を含んだ餌を食べた群馬の豚肉は抜群に美味しいといわれています。
【生産者の声】
肉の長門は、創業40年以上の精肉店です。
皆様の「美味しかったですよ!」の一言のため、40年間変わらぬ味を守りながら、常に工夫と努力を重ねてきました。
利根川水系の美味しい水を利用し、自社牧場(子持山旭牧場)にて1500頭の食肉豚を生産し、水と森の国群馬の大自然が育てた特に良質の豚肉を厳選し、販売しております。
厳重な管理の中で飼育された豚肉のみを使用しているので、製品の一部は学校給食としてもご提供させていただいております。安心してお召し上がりください。
フライパンだと味噌が焦げやすいので、おすすめ調理方法はグリルか魚焼きの金網で焼くとよりおいしくお召し上がりいただけます。
■ 群馬県 沼田市 ■
モチ もち ブタ ぶた もも 肉 もっちり ボリューム たっぷり群馬県沼田市
-
果実の里 原田農園 おもてなし厳選セット りんごジュース バウムクーヘン ド…
18,000 円
おもてなしセレクション金賞受賞3点をセットにした、原田農園厳選オリジナルセット。
りんごの美味しい時をそのまま絞った100%りんごジュース。
セミドライアップルは自家工房にてじっくり乾燥させ、りんごのうまみを濃縮し、歯ごたえもしっかり残したセミドライタイプ。そのままたべてもお菓子作りに使ってもおいしく召し上がって頂けます。
原田農園で人気のはらだのくーへんは、ふじりんごを丸ごと1個使用、自家工房にて丁寧に一層一層焼き上げた自信作。バームクーヘンの生地には上州産こだわりの新鮮たまごを使用し独自の配合でりんごを優しく包み込んで仕上げました。
【生産者の声】
心を込めて育てたおいしいりんごを1年を通して召し上がっていただけるよう、ジュースやお菓子に加工しました。どれをとってもりんごの風味を堪能できる逸品です。
■ 群馬県 沼田市 ■
林檎 りんご リンゴ群馬県沼田市
-
《8月上旬~9月下旬発送》厳選 天狗印枝豆「味緑(みりょく)」約1.25kg
12,000 円
★早期予約受付中!
群馬県北部を中心とした地域で栽培されている天狗印枝豆「味緑(みりょく)」は枝豆と茶豆を交雑育種法で誕生させた枝豆です。甘みと旨味が特出しているのが特徴で、高食感・良食味の新品種です。お届けする製品はその日収穫された中でも特に高品質なものを厳選して発送いたします。
2012年には野菜の品評会「野菜ソムリエサミット」で第一位の大賞を受賞し、2019年の「おもてなしセレクション」においては金賞を受賞、日本在住の30名の外国人の方々に「世界に伝えたい日本らしい製品」として選定されました。
【生産者の声】
栽培地となっている群馬県北部の沼田市を中心としたエリアは、山々に囲まれ、昼夜の大きな寒暖差が特徴です。
その昼夜の寒暖差が枝豆の甘みを更にアップさせています。
天狗印枝豆の生産農家は現在約120名ですが、全農家が枝豆の専用肥料を使用し、同一基準の徹底した栽培方法を行うことで高品質な枝豆を生産しています。
ワンランク上の美味しい枝豆「味緑」をぜひご賞味下さい。
■ 群馬県 沼田市 ■
枝豆 えだまめ エダマメ 茶豆 えだ豆 エダ豆群馬県沼田市
-
《8月上旬~9月下旬発送》厳選 天狗印枝豆「味緑(みりょく)」約2.5kg
20,000 円
★早期予約受付中!
群馬県北部を中心とした地域で栽培されている天狗印枝豆「味緑(みりょく)」は枝豆と茶豆を交雑育種法で誕生させた枝豆です。甘みと旨味が特出しているのが特徴で、高食感・良食味の新品種です。お届けする製品はその日収穫された中でも特に高品質なものを厳選して発送いたします。
2012年には野菜の品評会「野菜ソムリエサミット」で第一位の大賞を受賞し、2019年の「おもてなしセレクション」においては金賞を受賞、日本在住の30名の外国人の方々に「世界に伝えたい日本らしい製品」として選定されました。
【生産者の声】
栽培地となっている群馬県北部の沼田市を中心としたエリアは、山々に囲まれ、昼夜の大きな寒暖差が特徴です。
その昼夜の寒暖差が枝豆の甘みを更にアップさせています。
天狗印枝豆の生産農家は現在約120名ですが、全農家が枝豆の専用肥料を使用し、同一基準の徹底した栽培方法を行うことで高品質な枝豆を生産しています。
ワンランク上の美味しい枝豆「味緑」をぜひご賞味下さい。
■ 群馬県 沼田市 ■
枝豆 えだまめ エダマメ 茶豆 えだ豆 エダ豆群馬県沼田市
-
2024年04月01日 13:51
旧久米家住宅洋館開館記念イベント「NUMATA KUME DAY3」
本プロジェクトへの応援をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして、復原移築事業が完了し、令和6年4月6日(土曜日)に開館を迎えます。
開館を記念し、旧久米家住宅洋館開館記念イベント「NUMATA KUME DAY3」を開催します。
お時間がございましたら、ぜひイベントへ足をお運びください。
開催日:令和6年4月6日(土曜日)
開催時間:午前9時30分 から 午後5時 まで
開催場所:大正ロマンエリア(沼田市上之町)
イベントの詳細
記念式典(招待制)
時間:10:30~11:00
場所:旧久米家住宅洋館前
※旧久米家住宅洋館の一般公開は記念式典後となります
記念講演会(事前申し込み制)
時間:13:30~16:00(開場13:00)
場所:旧日本基督教団沼田教会紀念会堂
内容:旧久米家住宅洋館の復原移築事業に携わった方々を講師に迎え、お話を伺います。
講師:志岐 祐一氏(代々木上原旧久米邸洋館保存プロジェクト)
長井 淳一氏(旧久米家住宅洋館解体調査・設計監理担当)
大島 善徳氏、岡本まさあき氏(「まんが久米民之助物語」制作担当)
内田 青蔵氏(神奈川大学建築学部特任教授)
定員:60人
費用:不要
【申し込み方法】 電話または申し込みフォーム※から
【申し込み先】 電話:0278-23-2111(内線2602)
文化財保護課 文化財保護係
※お申し込みフォーム(外部リンク)
パネル展示
時間:9:30~17:00
場所:旧沼田貯蓄銀行
内容:解体調査から完成までの工事の様子などを写真で紹介します。
※パネル展示は5月6日(月曜日)まで実施します。
詳しくは沼田市ホームページをご参照ください。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
-
2022年05月13日 10:35
旧久米邸洋館着工イベント開催について
本プロジェクトへの応援をいただいた皆様、誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして、調査や検討を経て、復原方法が決まり、令和4年3月から工事が始まりました。
これに伴いまして、旧久米邸洋館着工イベント「NUMATA KUMEDAY弐」を開催します。
お時間がございましたら、ぜひイベントへ足をお運びください。
[最新情報展]
日時 令和4年5月21日、22日 9:30~17:00
場所 テラス沼田1F多目的スペース
[講演会]
日時 令和4年5月22日 13:30~15:30
場所 テラス沼田5F議場Waltzホール
入場無料、申込不要、定員100名もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
群馬県沼田市

天空の城下町 真田の里 沼田
群馬県の北部に位置し、赤城山や武尊山など日本百名山に挙げられる山々に囲まれ、標高は250mから2,000m余りにおよぶ起伏に富んだ地形で、市街地は利根川とその支流の片品川、薄根川により形成された日本有数の河岸団段丘上に広がっています。
歴史的には真田氏ゆかりの城下町として栄え、「沼田城址」をはじめ史跡や文化財が数多く残っています。また、神が開いた伝説の「老神温泉」や白沢高原温泉、日本の滝百選にも選ばれた「吹割の滝」、四季折々の自然が楽しめる「玉原高原」などの豊かな自然が魅力です。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。