復興の先へ!想いをつなぐ『お試し移住体験』の交流拠点づくり!
カテゴリー:まちづくり
寄付金額 756,000円
目標金額:10,000,000円
- 達成率
- 7.5%
- 支援人数
- 52人
- 終了まで
- 受付終了
宮城県利府町(みやぎけん りふちょう)
寄付募集期間:2024年10月7日~2024年12月31日(86日間)
宮城県利府町

宮城県利府町は、東日本大震災で津波被害を受けた被災地ですが、現在、復興の先にある「ワクワクするまちづくり」を進めています。
本プロジェクトでは、表松島の絶景の海が眺望できる空き家を活用し、東北・宮城への移住を検討している方々に『利府町でのお試し移住』をご体験いただける交流拠点をつくります。
利府町のまちづくりのテーマは「もっと先へ!チャレンジ利府~みんなの夢がかなうまち~」です。
町民一人ひとりの夢を応援し、移住者の新たなチャレンジも応援します!
町から市へ、市制移行という大目標を見据え、復興の先にあるワクワクするまちづくりにチャレンジしていきます!
ぜひ、本プロジェクトにご賛同いただき、本町のチャレンジ、住民のチャレンジ、移住者のチャレンジをぜひとも後押ししていただきますよう、心よりお願い申し上げます。
東日本大震災からの復興の先へ!『みんなの夢がかなうまち』を実現したい!!
利府町は、杜の都仙台市など7つの市町と隣接し、宮城県のほぼ中央に位置しています。町の東部には日本三景松島の一角をなす海を有し、とても魅力あふれる町です。
東日本大震災から13年が経過し、被災地である利府町では現在、『みんなの夢がかなうまち』をテーマに、町民一人ひとりが可能性を信じてチャレンジができ、それをみんなで応援するようなまちを目指しています。
さらに、将来的な「市制移行」という大きな目標も見据えたワクワクするまちづくりにチャレンジしていますが、現在の町の人口は約3万6千人で、市になるためには5万人が必要です。
子育て・教育の充実をはじめ、様々な取組を進めておりますが、移住希望者を受け入れる住宅が不足しており、移住を検討している方々に町の魅力を十分に体験してもらえる機会をつくれておりませんでした。
そこで、空き家を活用した「お試し移住体験」をできる交流拠点を整備することで、利府町Lifeをひとまず体験してもらいたい!利府町の魅力を体験していただきたい!そして『みんなの夢がかなうまち』を共につくって行きたい!と考えております。

今回、お試し移住体験として活用する空き家がある地区は、東日本大震災で津波被害があった地区の高台に位置しています。
利府町では宮城県内でもいち早く防潮堤や非難道路などのハード面の復興事業が完了し、その後、地区住民が主体となって地区の振興に向けた各種イベントを行ってきました。
そのイベントを実施する中において、「この高台からの素晴らしい景観を多くの方々に見てもらいたい」という地区住民の方々の想いが今回のお試し移住の交流拠点づくりに繋がりました。
東日本大震災の際に、多くの方々からいただいた心温まる支援への恩返しとして、真の復興の姿を多くの方々に伝えたいという想いもあります。
復興の先のワクワクするまちづくり、「みんなの夢がかなうまち」の実現に向け、単なる移住体験住宅ではなく、色々な想いをつなぐ交流拠点になってほしいとの願いを込めて、このプロジェクトを進めています。

空き家を活用して「お試し移住体験」ができる交流拠点をつくります!!
このプロジェクトでは、日本三景松島の一角をなす表松島の絶景の海を眺められる高台にある空き家を活用し、東北・宮城への移住を検討している方々に『利府町でのお試し移住』をご体験いただける交流拠点をつくります。
また、施設の整備と合わせ、地域おこし協力隊の移住コーディネーターを任用し、当該拠点に宿泊の上、マリンスポーツや漁業体験など松島湾での暮らしに触れていただいたり、東北最大のイオンモールをはじめとした充実の商業施設を巡ったりできるような様々な移住体験を企画・実施していきます。
東日本大震災からの復興の姿と、宮城県の「住み続けたいまちランキング」で上位にランクインする利府町の魅力を存分に伝え、訪れた方々が移住したくなるようなお試し体験を提供しますので、ぜひ、本プロジェクトにご賛同いただきますよう心からお願いします!

寄付の使い道
受け付けました寄付は、主に下記の用途に使わせていただきます。
○お試し移住体験事業
・お試し移住体験住宅の改修
・住宅内の備品購入
・お試し移住体験のPR企画・運営
○その他交流人口・関係人口の拡大等の事業
※目標額を上回った場合・下回った場合も本事業に活用させていただきます
【プロジェクト進行スケジュール】
令和6年 8月 空き家物件の企業版ふるさと納税(物納)採納式
令和6年10月 移住コーディネーター募集
令和6年11月 改修工事開始
令和7年2月 改修工事完了
令和7年4月 事業開始
※施工業者との契約締結後に日程の詳細を調整いたします。令和7年2月までには『お試し移住体験』の交流拠点の整備及び移住コーディネーターの任用を完了させ、令和7年4月には『お試し移住体験』事業を開始したいと考えております。
利府町からのメッセージ
利府町は、みんなの夢・移住者のチャレンジを応援します!
利府町のまちづくりのテーマは「もっと先へ!チャレンジ利府~みんなの夢がかなうまち~」です。
町民一人ひとりの夢を応援し、移住者の新たなチャレンジも応援します!
町から市へ、市制移行という大目標を見据え、復興の先にあるワクワクするまちづくりにチャレンジしていきます!
ぜひ、本プロジェクトにご賛同いただき、本町のチャレンジ、住民のチャレンジ、移住者のチャレンジをぜひとも後押ししていただきますよう、心よりお願い申し上げます。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!
ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。
控除上限額かんたんシミュレーション
お礼の品一覧
-
仙台あおば餃子 計32個 計576g(18g×16個×2パック)ぎょうざ 冷凍食品 国産…
7,000 円
★仙台市認定のご当地餃子!!
★伝統野菜の雪菜を皮と具に錬り込んだ緑鮮やかな自然の色合いです。
国産野菜(キャベツ・雪菜・にら、玉ねぎ、しょうが、にんにく)と国産豚肉を使用した仙台新名物のご当地餃子です。
国産豚肉のジューシーな旨味と国産野菜の優しい甘みで子供から大人まで大好きな自慢の一品です。
【生産者の声】
◆生産方法
新鮮な原料を仕入れ素材の良さを引き出す、丁寧かつスピーディーな加工を心がけております。
「安定した品質の製品をお届けしたい。」工場のメンバー全員が共通の思いを持ち、鮮度、味、安全性について各工程で厳重なチェックを実施しご満足いただける、製品の製造に努めています。
◆安全性
品質管理では製造される製品を「安全であること」「安心して食べられること」を最重要課題として、原料から各製造工程、保存にいたるまで入念にチェックし安心して食べられる安全な製品を作るために、妥協のない万全な管理体制を実施しています。
■ 宮城県 利府町 ■
餃子 ぎょうざ ギョウザ 冷凍餃子 冷凍食品 国産野菜 国産豚肉 簡単 食品 惣菜 -
【海の伊達漬】イクラ まぐろ めかぶ 松前漬 150g×3個
17,000 円
塩釜ならではの生メバチマグロを、イクラとともにたっぷりと贅沢に、めかぶと昆布、味わい深いスルメに秘伝のタレで調和させました。素材の良さを目と舌で感じて頂く為に、透明なカップに層構造で仕上げました。1カップあたり1、2人前(150g)×3セットとなっております。
【生産者の声】
生マグロ水揚げ量では日本有数の港、宮城県塩釜港に水揚げされた生メバチ鮪とイクラ・メカブ・昆布・スルメと秘伝のタレでつくりあげました。解凍後かき混ぜてそのままお召し上がりになるも良し、ご飯の上にかけて海鮮丼としてお召し上がりになるも良し、贅沢な逸品です。
■ 宮城県 利府町 ■
マグロ まぐろ 鮪 いくら イクラ めかぶ メカブ 昆布 するめ スルメ 海鮮丼 -
宮城の旬 牡蠣 【人気3種類】スモーク風・オリーブ味・やわらか煮 計6パック…
15,000 円
宮城のおいしい牡蠣。皆さんが食べたことのある「生かき」「焼き牡蠣」「カキフライ」とは違った、人気の3種類の牡蠣料理を用意しました。
スモーク風はビールとの相性抜群です。オリーブ味はワインとよく合います。佃煮風はご飯のおともにどうぞ。
----
牡蠣は宮城県を代表する水産物です。豊かな海域で育まれ、安全・安心でおいしい牡蠣が生産されています。
スモークの香ばしさが効いた牡蠣、ニンニク・ローリエ・唐辛子入りのオリーブ油に漬けた牡蠣、甘しょっぱく佃煮風に仕上げた牡蠣、食べきりサイズで用意していますので、それぞれの味をお楽しみください。
■ 宮城県 利府町 ■ -
日本産冬虫夏草 モノリス虫草カプセル 120カプセル 1本 (1本30g)
52,000 円
冬虫夏草は、昆虫に寄生して育つキノコの一種です。冬には虫の状態で夏になると草のような棒状のキノコが生えることから、略して「虫草」とも呼ばれています。
天然冬虫夏草から分離された菌と100%同じDNAと同定された菌をGMP基準に準拠した工場で培養し、製品化することで低コストで、安定生産できる体制を整えています。
GLP適合機関での各種安全性試験も実施しており、安全性も確認済みです。皆様の「健康の喜び」と「活き活きした毎日」のために是非(モノリス虫草)をお役立て下さい。
----
採取から培養、そして製品づくりまで、日本産冬虫夏草(モノリス虫草)は細部にまでとことんこだわって作っています。
(採取)
「新鮮な冬虫夏草であること」に強いこだわりを持っているため毎年、採取スタッフが日本全国を渡り歩き、天然の冬虫夏草を採取します。
(培養)
培養室は24時間365日、超高性能のHEPAフィルター空気清浄機器で清浄度を保ったクリーンルームで、「温度・湿度・光量」も厳密にコントロールしています。冬虫夏草の菌を培養していくと、培地に菌糸を伸ばし、菌床を形成し、やがて子実体(いわゆるキノコ)を伸ばしていきます。冬虫夏草に限らず菌類はその成長段階で「二次代謝物」を産生します。(モノリス虫草)は冬虫夏草の菌糸体や子実体(きのこ)だけでなく二次代謝物も含め、培養過程でつくられたすべての培養物を使用して作られています。
(安全性)
健康食品は「安全と品質が第一」と私たちは考えています。そのために日本産冬虫夏草(モノリス虫草)は、GMP(原材料GMP)の認定を受けた工場で原料を製造しカプセル詰めから最終製品もGMP認定工場で行っています。
■ 宮城県 利府町 ■ -
日本産冬虫夏草 モノリス虫草カプセル 120カプセル 2本 (1本30g)
104,000 円
冬虫夏草は、昆虫に寄生して育つキノコの一種です。冬には虫の状態で夏になると草のような棒状のキノコが生えることから、略して「虫草」とも呼ばれています。
天然冬虫夏草から分離された菌と100%同じDNAと同定された菌をGMP基準に準拠した工場で培養し、製品化することで低コストで、安定生産できる体制を整えています。
GLP適合機関での各種安全性試験も実施しており、安全性も確認済みです。皆様の「健康の喜び」と「活き活きした毎日」のために是非(モノリス虫草)をお役立て下さい。
----
採取から培養、そして製品づくりまで、日本産冬虫夏草(モノリス虫草)は細部にまでとことんこだわって作っています。
(採取)
「新鮮な冬虫夏草であること」に強いこだわりを持っているため毎年、採取スタッフが日本全国を渡り歩き、天然の冬虫夏草を採取します。
(培養)
培養室は24時間365日、超高性能のHEPAフィルター空気清浄機器で清浄度を保ったクリーンルームで、「温度・湿度・光量」も厳密にコントロールしています。冬虫夏草の菌を培養していくと、培地に菌糸を伸ばし、菌床を形成し、やがて子実体(いわゆるキノコ)を伸ばしていきます。冬虫夏草に限らず菌類はその成長段階で「二次代謝物」を産生します。(モノリス虫草)は冬虫夏草の菌糸体や子実体(きのこ)だけでなく二次代謝物も含め、培養過程でつくられたすべての培養物を使用して作られています。
(安全性)
健康食品は「安全と品質が第一」と私たちは考えています。そのために日本産冬虫夏草(モノリス虫草)は、GMP(原材料GMP)の認定を受けた工場で原料を製造しカプセル詰めから最終製品もGMP認定工場で行っています。
■ 宮城県 利府町 ■ -
仙台名物 厚切り 牛タン 塩仕込み 1kg(200g×5P) 牛たん スライス 塩味
16,000 円
★ふるさと納税サイトで「年間総合 ランキング 第1位」を獲得しました(24年度ふるさと納税百選)★
仙台名物 厚切り牛タン!
お肉屋さんが厳選した牛タンを、旨味と食感を堪能いただける厚さにカット。秘伝の塩ダレで味付けした逸品。
「肉厚でおいしい!」とのお声をいただいております。
ご自宅で宮城気分の本格的な味を簡単に味わえ、ビールにもごはんにもピッタリな牛タンをお楽しみください。
◆タンの極み×秘伝の塩ダレ
希少部位を含むタン中からタン元を使用。牛タンらしい食感をご堪能いただけます。
独自の片面スリット製法が、旨味を感じる程よい食感を生み、秘伝の塩ダレが絡みます。
◆さらに美味しく
研究を重ねた酵素を使用した独自配合のタレが、程よい食感のやわらさかさにし、どなた様も好まれる牛タンの旨味を感じる味付けに。
◆200gの小分けパック
1から2人前として使いやすい分量で、食べたい分だけ解凍でき、冷凍庫内もかさばらないので便利。
◆安心と安定の品質
創業50余年の老舗、船田食品製造が牛タン本場の味を安心品質でお届けします。
新鮮な原料を仕入れ、丁寧かつ素早い加工で素材の良さを引き出し、「安心して食べられること」を最重要課題とし、原料から各製造工程、発送にいたるまで、妥協のない管理体制を実施しています。
・使用用途
焼肉 バーベキュー BBQ パーティー おうち焼肉 キャンプ 牛肉 祝い お弁当 誕生日父の日 母の日 ギフト 御礼 贈り物 プレゼント お取り寄せ おすすめ 家族 ご褒美 イベント 人気 焼くだけ 炒めるだけ ストック 小分け 調理 時短 ホルモン もつ 牛タン厚切り 希少部位 ご飯 おかず パック グルメ 焼肉セット 酒の肴 ワイン 日本酒 つまみ 肉汁 タン塩 焼肉丼 美味しい
■ 宮城県 利府町 ■ -
仙台名物 厚切り 牛タン 塩仕込み 600g(200g×3P) 牛たん スライス 塩味
11,000 円
★ふるさと納税サイトで「年間総合 ランキング 第1位」を獲得しました(24年度ふるさと納税百選)★
仙台名物 厚切り牛タン!
お肉屋さんが厳選した牛タンを、旨味と食感を堪能いただける厚さにカット。秘伝の塩ダレで味付けした逸品。
「肉厚でおいしい!」とのお声をいただいております。
ご自宅で宮城気分の本格的な味を簡単に味わえ、ビールにもごはんにもピッタリな牛タンをお楽しみください。
◆タンの極み×秘伝の塩ダレ
希少部位を含むタン中からタン元を使用。牛タンらしい食感をご堪能いただけます。
独自の片面スリット製法が、旨味を感じる程よい食感を生み、秘伝の塩ダレが絡みます。
◆さらに美味しく
研究を重ねた酵素を使用した独自配合のタレが、程よい食感のやわらさかさにし、どなた様も好まれる牛タンの旨味を感じる味付けに。
◆200gの小分けパック
1から2人前として使いやすい分量で、食べたい分だけ解凍でき、冷凍庫内もかさばらないので便利。
◆安心と安定の品質
創業50余年の老舗、船田食品製造が牛タン本場の味を安心品質でお届けします。
新鮮な原料を仕入れ、丁寧かつ素早い加工で素材の良さを引き出し、「安心して食べられること」を最重要課題とし、原料から各製造工程、発送にいたるまで、妥協のない管理体制を実施しています。
・使用用途
焼肉 バーベキュー BBQ パーティー おうち焼肉 キャンプ 牛肉 祝い お弁当 誕生日父の日 母の日 ギフト 御礼 贈り物 プレゼント お取り寄せ おすすめ 家族 ご褒美 イベント 人気 焼くだけ 炒めるだけ ストック 小分け 調理 時短 ホルモン もつ 牛タン厚切り 希少部位 ご飯 おかず パック グルメ 焼肉セット 酒の肴 ワイン 日本酒 つまみ 肉汁 タン塩 焼肉丼 美味しい
■ 宮城県 利府町 ■ -
仙台名物 マーボー焼きそばも入った 中華セット 合計約1.7kg (マーボー焼き…
12,000 円
仙台名物 マーボー焼きそば入りの中華セット!
■マーボー焼きそば
手軽な調理で美味しいマーボー焼きそば。
冷凍トレーをそのままレンチンすれば簡単に完成です。
フィルムの下には濃厚なあんかけが乗り、辛さが食欲をそそります。
■広東焼きそば
手軽な調理でボリュームたっぷりの広東焼きそば。
冷凍トレーをそのままレンチンするだけで完成です。
フィルムの下には濃厚なあんかけが乗り、たっぷりな具材が入っています。
■北京餃子の肉餃子
たっぷりのお肉と野菜の旨みが詰まった肉餃子。
王道の味わいと食べ応えで、たれ無でも美味しさを堪能でき、ご飯やお酒のお供に最適です。
【生産者の声】
◆生産方法
新鮮な原料を仕入れ素材の良さを引き出す、丁寧かつスピーディーな加工を心がけております。
「安定した品質の製品をお届けしたい。」工場のメンバー全員が共通の思いを持ち、
鮮度、味、安全性について各工程で厳重なチェックを実施しご満足いただける、製品の製造に努めています。
◆安全性
品質管理では製造される製品を「安全であること」「安心して食べられること」を最重要課題として、原料から各製造工程、
保存にいたるまで入念にチェックし安心して食べられる安全な製品を作るために、妥協のない万全な管理体制を実施しています。
■ 宮城県 利府町 ■ -
【利府町オリジナル】トイレットペーパー(ロール数×48個)ソフト シングル …
9,000 円
利府町オリジナルの古紙100%のリサイクルトイレットペーパーです。
観光イメージキャラクターのリーフちゃんのパッケージで、明るく親しみやすいデザインのオリジナル返礼品です。
町内で収集を行った古紙を原料の一部として利用しており、エコロジー資源を活用した、地域に還元できるSDGsの取り組みにもなっております。
■利府町オリジナル トイレットペーパーの特徴
・再生紙100%
・個包装で衛生的
・水に溶ける包装紙
・無香料
・長めの65mタイプ、芯有り
・ミシン目あり
日常生活の中でご家庭での掃除、お手洗いなど様々なシーンでご活用いただけ、ストックしておくと便利でいざという時にも安心です。
■ 宮城県 利府町 ■
トイレットペーパー 再生紙 シングル 国産 日用品 リサイクル 生活用品 エコ 備蓄 SDGs 定期便 -
【利府町オリジナル】トイレットペーパー(ロール数×100個)ソフト シングル…
15,000 円
利府町オリジナルの古紙100%のリサイクルトイレットペーパーです。
観光イメージキャラクターのリーフちゃんのパッケージで、明るく親しみやすいデザインのオリジナル返礼品です。
町内で収集を行った古紙を原料の一部として利用しており、エコロジー資源を活用した、地域に還元できるSDGsの取り組みにもなっております。
■利府町オリジナル トイレットペーパーの特徴
・再生紙100%
・個包装で衛生的
・水に溶ける包装紙
・無香料
・長めの65mタイプ、芯有り
・ミシン目あり
日常生活の中でご家庭での掃除、お手洗いなど様々なシーンでご活用いただけ、ストックしておくと便利でいざという時にも安心です。
■ 宮城県 利府町 ■
トイレットペーパー 再生紙 シングル 国産 日用品 リサイクル 生活用品 エコ 備蓄 SDGs 定期便
-
2024年12月02日 14:13
終了まであと1か月です。目標達成に向けて引き続き応援お願いします!
10月7日から開始しております本プロジェクトも、終了まで残り1ヵ月となりました。
これまでにご支援くださいました皆様、誠にありがとうございます。
皆様に多大なるご助力をいただいているものの、目標金額の1,000万円まではまだ遠い道のりです。
ご寄付は2,000円から受け付けており、どんな金額でも大変ありがたく存じます。
少しでも多くの方に本取組を知っていただきたく存じますので
よろしければ、ご家族やご友人にご紹介いただけますと幸いです。
〇拡散用のプロジェクトURLはコチラ〇 https://www.furusato-tax.jp/gcf/3486#products_list
空き家を活用した「お試し移住体験」をできる交流拠点を整備することで、
利府町Lifeをひとまず体験してもらいたい!利府町の魅力を体験していただきたい!
そして『みんなの夢がかなうまち』を共につくって行きたい!との想いで本プロジェクトを進めています。
このアツい想いに賛同いただき、ぜひともご協力いただきたくお願い申し上げます。
本クラウドファンディングの募集締め切りは12月31日(火)24時です。
引き続き、暖かい応援をよろしくお願いします。もっと見るまだコメントはありません
コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。
宮城県利府町
利府町は、杜の都仙台市など7つの市町と隣接し、宮城県のほぼ中央に位置しています。町の東部には日本三景松島の一角をなす海を有し、とても魅力あふれる町です。
東日本大震災から13年が経過し、被災地である利府町では現在、『みんなの夢がかなうまち』をテーマに、町民一人ひとりが可能性を信じてチャレンジができ、それをみんなで応援するようなまちを目指しています。
さらに、将来的な「市制移行」という大きな目標も見据えたワクワクするまちづくりにチャレンジしています。
コメント投稿をありがとうございます!
あなたのその想いが
プロジェクトを動かしています。
投稿は順次、進捗情報ページへ反映されます。
反映まで数日かかることがあります。