宮城県利府町

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

利府町からのご案内

2025/04/23(水) 14:48 ■ゴールデンウィーク期間中の受付・発送スケジュールのお知らせ いつも利府町を応援いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中(4月26日~5月6日)、お問い合わせセンターはカレンダー通りにお休みをいただきます。
4月28日、30日および5月1日、5月2日は通常営業となります。
なお、返礼品は発送元事業者のお休みにより発送時期は異なりますが、
4月26日以降のお申し込みは5月7日以降の発送となる場合がございます。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
2024/12/06(金) 16:17 年末年始のご案内【決済方法による締切日について】 【決済方法による締切日について】
◯銀行振込
◯郵便振替
◯コンビニ納付書支払い
・支払締切日:令和6年12月31日までの入金として当町において確認できたもの
※郵便局により、年内最終営業日が異なるためご注意ください。
※コンビニエンスストアで令和6年12月31日中にお支払いを完了する必要がありますので、ご注意ください。

〇その他のお支払い方法
・決済完了期限:令和6年12月31日 23:59
2024/12/06(金) 16:16 年末年始のご案内【年末年始お問い合わせについて】 〇宮城県利府町ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
休業日:土日祝日/12月28日・29日、12月31日~1月2日、1月4日・5日
※12月28日~1月5日は電話対応お休み
※メールでのお問合せ対応は1~3日を目安にお返事いたしますが、土・日および12月31日~1月2日は休業日となります。1月3日より順次対応してまいりますので、ご了承ください。

〇宮城県利府町役場へのお問い合わせ
閉庁日:12月28日~1月5日
2024/12/06(金) 16:16 年末年始のご案内【自治体マイページをご活用ください】 【自治体マイページをご活用ください】
ご寄附いただいた自治体の寄附状況を確認・活用可能な「自治体マイページ」をご用意しております。
以下の機能がご利用可能です。
・オンラインワンストップ申請(マイナンバーカード必須)が可能
・ワンストップ申請後の控除先情報の変更
・寄附金受領書(紙面)の再発行依頼、e-Tax用の寄附金受領証明書(XML形式) をダウンロード可能

自治体マイページ:https://mypg.jp/
2024/12/06(金) 16:15 年末年始のご案内【年末年始のワンストップ特例申請書の郵送について】 寄附完了を確認いたしましたら、順次ワンストップ特例申請書を発送予定でございます。
1月10日(水)必着までの受付となりますが、郵便事情によりお手元へのお届けが遅くなり、提出期限に間に合わない場合もございます。
お急ぎの方は、上記自治体マイページよりオンラインワンストップをご利用いただくか,
ダウンロードより書類をダウンロードし郵送にてお送りください。
2024/12/06(金) 16:13 年末年始のご案内<ワンストップ特例申請書送付先>
<ワンストップ特例申請書送付先>
〒981-0112
宮城県宮城郡利府町利府字新並松4番地
利府町役場 
経済産業部 商工観光課 シティセールス係

・1月1日以降に寄付申込み、又は入金(寄付完了)した方へは、2月中旬頃より順次ワンストップ特例申請の用紙を送付致します。

利府町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

特集記事

宮城県利府町の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!

旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!

絞込み検索

災害支援への応援メッセージ

  • 支援よろしくお願いします。

    2024/01/05(金) 13:57

  • 代理受付ありがとうございます。利府町へ託します。

    2024/01/05(金) 13:34

  • 輪島のみなさん、頑張れ!!
    利府町の代行に感謝します、お疲れ様です。

    2024/01/05(金) 12:49

自治体への応援メッセージ

  • いつも応援しております。

    2023/12/28(木) 14:02

  • 高齢の方々に優しいまちづくりをお願いします。

    2023/12/26(火) 19:09

  • 子供達が健全のためにお役立ち下さい。

    2023/12/20(水) 19:24

選べる使い道

  • 1.未来を担う子どもたちのため

    未来を担う子どもたちを心豊かにたくましく育てるために、地域での教育環境づくりや学校教育の充実に充てられます。
    また、少子化対策として、第3子の保育料無料化や新入学時の運動着の支給など「子育て支援事業」を実施し、安心して産み育てられる環境づくりを目指しています。

  • 2.高齢者の生きがいづくりのため

    高齢者が主体的に社会活動にさんかでき、安心して生きがいのある生活ができる環境づくりを目指しています。

  • 3.安全で快適に暮らせるまちづくりのため

    東日本大震災の状況からも、防災対策は最優先の対策です。
    防災訓練や地域ごとの自主防災組織、その中心となるリーダーの育成など、総合防災体制の整備に努めています。

  • 4.スポーツ・文化振興のため

    芸術・文化活動や生涯活動の活性化及びスポーツによる文化創造を目指し、文化複合施設・スポーツ交流拠点の整備や、大会イベント等の誘致に努めます。

  • 5.産業(商工観光・農林水産業)

    歴史的・文化的資源の有効活用や地場産業を有機的に連携し、新たな観光資源の開発や観光施設などの整備に努めるとともに、6次産業化や農商工連携などによる付加価値の向上、新たな販路の開拓及び経営の効率化や後継者・担い手の育成・確保に努めます。

  • 6.災害復旧・復興のため

    地震、台風などの自然災害等により被害を受けた公共施設等の復旧や、被害を受けた方への支援を実施します。

  • 7.町長におまかせ

利府町の最新情報

もっと見る