お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後、ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
別海町ふるさと納税サポート室
E-mail: support@betsukai.furusato-lg.jp(平日9時~18時)祝祭日・特定休業期間を除く
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
別海町からのご案内
別海町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
新着のお礼の品
特集記事
最新自治体ブログ
選べる使い道
-
協働のまちづくりによる交流と移住定住など地方創生に資する事業
~町民と行政、各団体と連携し協働のまちづくりの推進や、移住定住などの地方創生に資する事業に活用します。~
-
酪農・水産及び商工観光等の振興発展及び地場産品等による商品開発に資する事業
~町の活力となる基幹産業、町の顔となる地元商工業の振興発展事業等に活用します。~
-
子ども子育ての支援及び教育の充実に資する事業
~次代を担う子どもが健やかに育つよう、安心して子育てができる支援施策や、教育の充実に資する事業等に活用します。~
-
高齢者及び障がい者の支援に資する事業
~誰もが安心して生き生きと暮らせるための事業等に活用します。~
-
脱炭素の推進をはじめとする自然環境や地域景観の保全に資する事業
~野付半島をはじめとする豊かな自然とそこに生息する動植物の保護事業等に活用します。~
-
スポーツ及び芸術文化の振興発展など生涯学習の推進に資する事業
~子どもの少年団活動や健康づくりに欠かせないスポーツの振興、お年寄りから子供まで生涯学べる環境の整備、町の芸術文化の振興事業等に活用いたします。~
-
健康や医療の充実に資する事業
~医療ニーズの高度化や多様化に対応し、地域で安心して適切な医療サービスが受けられるよう、地域医療体制の充実に資する事業に活用します。~
-
その他まちづくりのために必要な事業(町長におまかせ)
別海町が特に力を入れている事業に活用します。