お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄付お申し込み後、ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
別海町ふるさと納税サポート室
E-mail: support@betsukai.furusato-lg.jp(平日9時~18時)祝祭日・特定休業期間を除く
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
別海町の最新情報
最新自治体ブログ
別海町について
別海町は北海道の東部に位置し、東京23区の2倍以上にもなる広大な面積と、ラムサール条約湿地に登録されている「野付半島」や「風蓮湖」など豊かな自然環境を有する酪農と漁業のまちです。
広大な大地で約10万頭の牛が「いのち」を育みながら新鮮な生乳を生み出しており、生乳生産量は「日本一」です。
また、沿岸部では秋サケ・ホタテ・アサリ・ホッキや希少価値の高い北海シマエビなどさまざまな海産物が水揚げされています。

住所 | 〒086-0205 北海道野付郡別海町別海常盤町280番地 |
---|---|
URL | https://betsukai.jp/gyosei/furusato/ |
電話番号 | 0153-74-9504 |
受付時間 | 北海道別海町ふるさと納税サポート室(平日9:00~18:00) 寄付に関するお問合せ先 050-8888-8472 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 7件410,000円 |
2009年 | 12件815,000円 |
2010年 | 13件1,640,000円 |
2011年 | 9件570,000円 |
2012年 | 10件1,590,000円 |
2013年 | 16件1,770,000円 |
2014年 | 20件975,000円 |
2015年 | 28件2,020,000円 |
2016年 | 71件1,740,000円 |
2017年 | 1,277件32,155,000円 |
2018年 | 2,238件51,950,000円 |
2019年 | 2,787件55,283,000円 |
2020年 | 10,008件149,600,000円 |
2021年 | 195,986件2,458,747,200円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
14,827人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-179人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
28.1%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
13.1%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合32.2%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調