北海道江差町
北海道江差町

北海道 江差町 ほっかいどう  えさしちょう

チョイス公式ポイント導入自治体 詳細

オンラインワンストップ:自治体マイページ

お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

北海道江差町からの最新情報

  • 新味登場!「麺の極意 江差生ラーメン三昧」

    2021/09/22(水) 23:10

    三代目が吟味した新味3種!江差の老舗「坂本製麺所」が作る「麺の極意 江差生ラーメン三昧」に新しいスープのセットが生まれました。

    【ブラック醤油】
    鶏ベースに黒にんにくのコクと黒みりんの甘みを加え、香り豊かな黒トリュフオイルで仕上げたスープです。

    【鶏塩】
    鶏がらスープに鯛やホタテ、あさりのだしを贅沢にブレンドしたスープです。

    【しじみ塩】
    魚介の旨みが溶け込んだスープにしじみエキス「オルニチン」とフィッシュコラーゲンを加え、天日あらじおで仕上げた塩味のスープです。

    坂本製麺所は、地元江差の飲食店やご家庭より長年ご愛顧いただいている製麺所。三代目が作り出した「麺の極意」は小麦の旨さをより引き出すために数種の小麦を独自にブレンドして製麺。太めの縮れ麺はスープによく絡み、生麺特有のもちもち食感もお楽しみいただけます。ぜひ、お好みの具材をトッピングしてご賞味ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【手作り】江差の豆漬け【NHKで紹介されました】

    2021/09/19(日) 22:45

    江差町に古くから伝わる郷土食「豆漬け」。枝豆をみょうが、青しそなどの薬味ともに漬け込んだ「枝豆の漬物」です。冬の間の保存食として主に農家の間で伝承されてきました。

    その味の特徴は乳酸発酵による「酸味」。酸っぱいのは悪くなっているからではありません。特有の酸味は、発酵の進行とともにより強さを増します。好き嫌いは分かれるところですが、春を越し古漬けのような酸味をもった「豆漬け」こそ「至高」であると評する声も。時間経過にともなう風味の変化も「豆漬け」の楽しみのひとつ。ぜひ、少しづつ味見しながら、好みの味を探してみてください。

    製造工程のほぼすべてが手作業で行われるため、大量に作ることができません。そのため、できあがった「豆漬け」の大半は町内で消費され、町外に流通することはほぼありません。ぜひ、この機会に江差の希少な郷土の味をお試しいただければ幸いです。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【防災月間】あすなろ福祉会の非常備蓄食料セット

    2021/09/18(土) 23:45

    9月は防災月間。この機会に非常時の備えを見直してみませんか?
    江差町では返礼品として、あすなろパンでおなじみ「あすなろ福祉会」の非常備蓄食料をご用意しています。
    そのまま保管できる「オリジナルボックス」でお届けします。

    【セット内容(一箱分)】
    フリーズドライご飯(白飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(五穀ご飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(舞茸ご飯):80g×2袋
    災害備蓄用パン(オレンジ2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(クランベリー2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(アルミパック 3種アソート):165g×1箱
    フリーズドライビスケット(プレーン4本入):50g×1箱
    フリーズドライビスケット(チョコチップ1本入):12.5g×4箱
    災害備蓄用備え餅(こし餡・ごま塩):325g×1袋

    2箱セット、3箱セットもご用意しています。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【新米】「江差追分米」各種【予約受付中】

    2021/09/12(日) 22:42

    北海道江差町で地域特有の強い風にも負けずに育った「江差追分米」。各銘柄5kgと10kgのセットを用意しています。

    ふっくりんこ:道南で開発された高品質米。その名の通りふっくらとした食感。栽培に最適な道南と空知の一部の産地限定で作付けし、品種本来のおいしさを大切に守っています。

    ななつぼし:バランスに優れた味わいと冷めてもおいしいという特徴から、食卓はもちろんお弁当などでも広く活用され、北海道では最も食べられている品種。CMも好評で道外での人気も上昇しています。

    ゆめぴりか:これまで品種改良を重ねてきた北海道米の技術の粋ともいえる品種。おいしさを守るため、独自の品質基準を達成できたものだけを厳選する徹底された生産管理も大きな魅力です。

    9月に入り、田んぼでは色づいた稲穂が垂れています。稲刈りも間近。ぜひ、江差自慢のお米をご賞味ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 防災月間【非常備蓄食料セット】思いやり型返礼品

    2021/09/11(土) 23:06

    9月は防災月間。この機会に非常時の備えを見直してみませんか?
    江差町では返礼品として、あすなろパンでおなじみ「あすなろ福祉会」の非常備蓄食料をご用意しています。
    そのまま保管できる「オリジナルボックス」でお届けします。

    【セット内容(一箱分)】
    フリーズドライご飯(白飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(五穀ご飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(舞茸ご飯):80g×2袋
    災害備蓄用パン(オレンジ2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(クランベリー2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(アルミパック 3種アソート):165g×1箱
    フリーズドライビスケット(プレーン4本入):50g×1箱
    フリーズドライビスケット(チョコチップ1本入):12.5g×4箱
    災害備蓄用備え餅(こし餡・ごま塩):325g×1袋

    2箱セット、3箱セットもご用意しています。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 9月収穫分予約受付中【江差産メークイン】

    2021/09/05(日) 23:15

    北海道江差町の厳しい自然のなかで、農家のみなさんが手間ひまかけて大切に育てるメークイン。5kgセットと10kgセット(5kg × 2箱)を用意しています。

    しっとりなめらかな食感でほどよい甘さのメークインは、江差のソウルフード「芋の塩煮」に最適。水と塩だけで煮たメークインを「イカの塩辛」といっしょに食べるのが江差流。メークインの甘さが塩辛とよく合います。さらにバターをあわせるのもおすすめ。また、煮くずれしずらいメークインはカレーやシチューなどの煮物のほか、炒め物や揚げ物にも適しています。

    江差の自慢のメークインをぜひ一度、お試しください。

    ★★★11月収穫予定の新米「ふっくりんこ」「ななつぼし」「ゆめぴりか」の予約も受付しています。★★★

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 防災月間【非常備蓄食料セット】思いやり型返礼品

    2021/09/04(土) 22:10

    9月は「防災月間」、この機会に非常時の備えを見直してみませんか?
    江差町では、あすなろパンでおなじみ「あすなろ福祉会」の「非常備蓄食料3日分セット」を返礼品にご用意しています。

    【セット内容(一箱分)】
    フリーズドライご飯(白飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(五穀ご飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(舞茸ご飯):80g×2袋
    災害備蓄用パン(オレンジ2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(クランベリー2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(アルミパック 3種アソート):165g×1箱
    フリーズドライビスケット(プレーン4本入):50g×1箱
    フリーズドライビスケット(チョコチップ1本入):12.5g×4箱
    災害備蓄用備え餅(こし餡・ごま塩):325g×1袋

    ちょっと割安な2箱セット、3箱セットもご用意しています。ぜひ一度ご覧ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 江差の秋の味覚 新米&メークイン

    2021/08/29(日) 22:40

    例年以上に暑かった江差の夏も、そろそろ終わり。秋の気配を肌に感じる季節となりました。田畑では、酷暑を乗り越えた作物たちが、秋の収穫に向けて元気に育っています。

    しっとりとしてなめらかな食感と、ほどよい甘さが特徴の「メークイン」は9月から出荷予定。ぜひ一度、イカの塩辛やバターをのせた江差流の「いもの塩煮」を試してみてください。

    江差の強い風にも負けずに育つ「江差追分米」は、「ふっくりんこ」「ななつぼし」「ゆめぴりか」の三銘柄の先行予約を受付中。収穫後、順次精米したての新米をお届けします。各銘柄の特徴については返礼品ページで紹介していますのでご一読ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 江差のカニ漁師が直送します!檜山沖の紅ズワイガニ

    2021/08/28(土) 21:45

    カニ漁師たちあいだで「鮮度の良い紅ズワイの味は、本ズワイにも勝る」とも言われる真っ赤な甲羅の「紅ズワイガニ」。北海道桧山沖の深海に棲む紅ズワイガニは、高い水圧に耐えるため身の内に水分を多く含んでおり、その肉は非常にジューシーです。

    そのジューシーさゆえに鮮度保持の難しいカニですが、北前水産では、熟練のカニ漁師と職人が「漁獲」「船内保存」「水揚げ」「輸送」「加工」「冷凍」などの各工程において素早く適切な処理を行うことにより、紅ズワイガニ本来の旨みを損なうことなく全国の食卓にお届けしています。

    返礼品には殻剥き済みで手間いらずの「脚むき身ポーション」と「かに爪」をラインナップ。美味しくいただくための解凍方法も同梱しております。ぜひ、カニ漁師が自信をもっておすすめする逸品をご賞味ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • あすなろ福祉会の非常備蓄食料セット3日分

    2021/08/22(日) 20:03

    あすなろパンでおなじみ「あすなろ福祉会」の備蓄食料。発災後3日間を持ちこたえるための食料を「一人一箱」無駄なく必要な分だけ準備できるセットにしました。そのまま保管できるオリジナル段ボール箱でお届けします。

    【セット内容(一箱分)】
    フリーズドライご飯(白飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(五穀ご飯):80g×2袋
    フリーズドライご飯(舞茸ご飯):80g×2袋
    災害備蓄用パン(オレンジ2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(クランベリー2個入):100g×1缶
    災害備蓄用パン(アルミパック 3種アソート):165g×1箱
    フリーズドライビスケット(プレーン4本入):50g×1箱
    フリーズドライビスケット(チョコチップ1本入):12.5g×4箱
    災害備蓄用備え餅(こし餡・ごま塩):325g×1袋

    ちょっとお得な2箱セット、3箱セットもご用意しています。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 江差産フルーツトマト「フルティカ」1.4kg

    2021/08/21(土) 20:02

    「野菜というよりフルーツ!」江差町内でも評判のフルーツトマト「フルティカ」、トマト農家の自信作です!1パック約350g入りの小分け包装はおすそ分けにも最適。今回、2パックセットに加えて、たっぷり1.4kg分の4パックセットをご用意しました。

    フルティカの糖度は平均6~8度(一般のトマトは約4度)、トマト嫌いの方でも食べられるクセのない、甘ーいトマトです。丸かじりはもちろん、スライスしてサラダにしてもおいしくいただけます。

    おいしさの理由の1つは「枝なり熟成」。市販のトマトは流通の関係上、青い状態で収穫されることがほとんどですが、畠山農園では果実を枝につけたまま、赤く熟すまでじっくり育てています。栄養をたっぷり吸収した「食べごろ」を見極め、1個1個えらんで収穫しています。ぜひ、江差産フルティカで、トマト本来の甘みと旨味をお楽しみください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 《夏休み応援企画》江差の浜焼き海鮮セット《2倍》

    2021/08/20(金) 20:01

    人気の浜焼き海鮮セットを2セット分まとめてお届け。採れたての海の幸を浜辺で味わう江差のバーベキューを、海で、山で、庭で、お楽しみください。

    【江差産 天然蒸しウニ】江差ではアイヌ語由来の「のな」の名で呼ばれるキタムラサキウニ。陸からも見える江差近海の浅瀬で「磯舟」と呼ばれる小型の船に乗った漁師が、ひとつひとつ丁寧に採取しています。採れたてのウニを、すぐに蒸しあげトゲを落とした姿でお届けします。

    【江差産 ちびほっけ】江差沖で獲れためんこい(小さい・かわいい)ホッケに塩味をつけて、さっと干しあげました。小さいですが脂もよくのっています。

    【せたな産 殻付きホタテ】せたな貝取澗産のホタテを軽くボイルしてから、ウロを取ってお届けします。あまり大きくはありませんが、甘みのあるおいしいホタテです。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 《夏休み応援企画》江差の浜焼き海鮮セット《2倍》

    2021/08/14(土) 19:30

    人気の浜焼き海鮮セットを2セット分まとめてお届けします。海で、山で、庭で、採れたての海の幸を浜辺で味わう江差のバーベキューをお楽しみください。

    【江差産 天然蒸しウニ】江差ではアイヌ語由来の「のな」の名で呼ばれるキタムラサキウニ。陸からも見える江差近海の浅瀬で「磯舟」と呼ばれる小型の船に乗った漁師が、ひとつひとつ丁寧に採取しています。採れたてのウニを、すぐに蒸しあげトゲを落とした姿でお届けします。

    【江差産 ちびほっけ】江差沖で獲れためんこい(小さい・かわいい)ホッケに塩味をつけて、さっと干しあげました。小さいですが脂もよくのっています。

    【せたな産 殻付きホタテ】せたな貝取澗産のホタテを軽くボイルしてから、ウロを取ってお届けします。あまり大きくはありませんが、甘みのあるおいしいホタテです。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • カニかご漁師直送!北海道檜山沖産の紅ズワイガニ

    2021/08/13(金) 20:10

    北海道桧山沖の深海に棲む紅ズワイは、高い水圧に耐えるため身の内に水分を多く含んでおり、その肉は非常にジューシーで濃厚な甘みを持っています。

    かつては、鮮度管理が難しいことから本ズワイガニより劣る「缶詰用のカニ」と言われることもありました。しかしながら、カニ漁師たちあいだでは「鮮度の良い紅ズワイの味は、本ズワイにも勝る」とも言われていたのです。

    北前水産では、熟練のカニ漁師と職人が「漁獲」「船内保存」「水揚げ」「輸送」「加工」「冷凍」などの各工程において素早く適切な処理を行うことにより、紅ズワイガニ本来の旨みを損なうことなく全国の食卓にお届けしています。返礼品には殻剥き済みで手間いらずの「脚むき身ポーション」と「かに爪」をラインナップ。美味しくいただくための解凍方法も同梱しております。ぜひ、カニ漁師が自信をもっておすすめする逸品をご賞味ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【職人の手仕事】杉下駄・桐下駄【江差産木材使用】

    2021/08/09(月) 20:03

    日本の暑い夏の足元に最適な下駄。江差町産の「道南杉」を使用した男性向けの下駄と、同じく江差町産の「北の桐」を使用した女性向けの下駄を各種取り揃えております。職人歴70年以上、町内で建具職人(戸や間仕切りなどを製作する職人)として活躍した及川繁治さんが、一つ一つ丁寧に手作りしています。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【江差の誇り】姥神大神宮渡御祭オリジナルグッズ

    2021/08/06(金) 19:37

    江差がもっとも熱くなる、姥神さんの祭り!13台の山車(ヤマ)にちなんだグッズです。

    江差人が一年で最も待ち焦がれる「姥神大神宮渡御祭(うばがみだいじんぐうとぎょさい)」。期間中、人口8000人のまちに4万人とも5万人ともいわれる人々が集まり町内が熱気に包まれます。370年余りの歴史を持つ道内の神社の祭りでは最も古い祭りのひとつであり、各町内の人々が13台の山車を曳いて町を練り歩きます。昨年に続き、今年もコロナ禍により山車巡行の中止が決定されましたが、江差人の祭りに対する思いは消えていません。また盛大なお祭りを開催できる日のために、山車や人形を大切に手入れしています。

    今回の返礼品はいつもであれば祭りの期間、会場で販売しているもの。お祭りオリジナルグッズで少しだけ、お祭り気分を味わってみませんか。山車紋缶バッジお好み1個のセットと13種全部が付属するセットをご用意しています。 

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 食べ頃収穫中!高糖度フルーツトマト「フルティカ」

    2021/08/02(月) 20:05

    「あまい!」「夏のおやつ!」「野菜というよりフルーツ!」江差でも評判のフルーツトマト「フルティカ」、トマト農家の自信作です!

    フルティカの糖度は平均6~8度(一般のトマトは約4度)、トマト嫌いの方でも食べられるクセのない、甘ーいトマトです。丸かじりはもちろん、スライスしてサラダにしてもおいしくいただけます。

    おいしさの理由の1つは「枝なり熟成」。市販のトマトは流通の関係上、青い状態で収穫されることがほとんどですが、畠山農園では果実を枝につけたまま、赤く熟すまでじっくり育てています。栄養をたっぷり吸収した「食べごろ」を見極め、1個1個えらんで収穫しています。ぜひ、江差産フルティカで、トマト本来の甘みと旨味をお楽しみください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 日本海の海の幸!紅ずわいがに・キタムラサキウニ

    2021/07/30(金) 20:31

    夏のぜいたく!江差近海で獲れた海鮮をぜひお試しください。

    ★紅ずわいがに:ジューシーで濃厚な甘みが特徴の紅ズワイガニ。北前水産では、熟練のカニ漁師と職人が「漁獲」から「輸送」「加工」などの各工程において素早く適切な処理を行うことにより、漁師たちが「本ズワイにも勝る」と評価する紅ズワイガニ本来の旨みを、損なうことなく全国の食卓にお届けしています。返礼品には殻剥き済みで手間いらずの「脚むき身ポーション」と「かに爪」をラインナップしています。

    ★キタムラサキウニ:江差の海で良質の昆布を食べて育った「のな(キタムラサキウニ)」。手作業で採取した「のな」を、藤谷漁業部の「浜の母さん」たちが殻付きのまま蒸しあげました。ホッケスティック、殻付きホタテとあわせて「浜焼きセット」でお届けします。江差の浜のBBQの味をお楽しみください。ご自宅でもオーブンで加熱するだけで美味しくいただけます。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • カニかご漁師直送!北海道檜山沖産の紅ズワイガニ

    2021/07/17(土) 10:10

    ジューシーで濃厚な甘みが特徴の紅ズワイガニ。ジューシーさの理由は、深海に棲息していること。高い水圧に耐えられるよう身の内に水分を多く含んでいるのです。その水分の多さから鮮度管理が難しく、かつては劣化したものが出回り、本ズワイガニより劣る「缶詰用のカニ」と言われることもありました。一方、カニ漁師たちのあいだでは「鮮度の良い紅ズワイは、本ズワイにも勝る」とも言われていたのです。

    北前水産では、熟練のカニ漁師と職人が「漁獲」「船内保存」「水揚げ」「輸送」「加工」「冷凍」などの各工程において素早く適切な処理を行うことにより、紅ズワイガニ本来の旨みを損なうことなく全国の食卓にお届けしています。返礼品には殻剥き済みで手間いらずの「脚むき身ポーション」と「かに爪」をラインナップ。美味しくいただくための解凍方法も同梱しております。ぜひ、カニ漁師が自信をもっておすすめする逸品をご賞味ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 今が旬!のな(キタムラサキウニ)!夏のアスパラ!

    2021/07/15(木) 20:20

    夏到来!江差町のふるさと納税では、返礼品に夏だからこそ味わえる旬の味覚をラインナップしています。

    「甘くてみずみずしい食べ応え抜群なアスパラガス」
    採れたてのアスパラを農家から直送。太めで品質の良いものを特に選んでお届けしています。農家のおかあさん方のおすすめは、炒め物や天ぷら、レンジを使っての温野菜サラダ。加熱することでアスパラの香りや風味がより際立つとのこと。ぜひ江差のアスパラで試してみてください。

    「浜っ子BBQ 浜焼き海鮮セット(ウニ・ホッケ・ホタテ)」
    江差の海で良質の昆布を食べて育った「のな(キタムラサキウニ)」。手作業で採取した「のな」を殻付きのまま蒸しあげました。ちびほっけ(ホッケスティック)、ホタテとともに贅沢な海鮮バーベキューの味をお楽しみください。オーブンで加熱するだけでも浜の風味が味わえます。浜のかあさんの下ごしらえ済。手間なく美味しくいただけます。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【北海道江差町】思いやり型返礼品、はじめました

    2021/07/10(土) 19:33

    「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」返礼品や、「社会貢献に繋がる」返礼品のこと。このたび、江差町も思いやり型返礼品を全国に広めるプロジェクト「きふと、」に参加することといたしました。すでに下記の返礼品が「思いやり型返礼品(支援型)」として承認を受けています。

    ・あすなろ福祉会の非常備蓄食料セット[3日分]
    ・江差産そば粉でつくった八割そば
    ・名物にしんそば(八割そば&にしん甘露煮セット)
    ・アロニアキャンディ(しげっちペン立て付き)

    「社会福祉法人あすなろ福祉会」が運営する知的障がい者支援施設や、江差町内の就労支援作業所「ねむの木 えさし」で製造や販売を行っている返礼品となります。これらの製品を返礼品として選ぶことで、施設で自分の能力を活かし働く方々に、対価とつくる喜びをお届けすることができます。ぜひ、ご支援をお願いいたします。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • アスパラ!ウニ!ホッケ!江差の初夏の味覚出品中!

    2021/07/09(金) 15:17

    白っぽい陽射しが夏の到来を感じさせる今日この頃。江差町では8日、生産者が軽トラックの荷台いっぱいに地元でとれた魚や野菜など載せて販売する「軽トラック市」が開催され、多くの町民で賑わいました。

    江差町のふるさと納税の返礼品には、軽トラ市に出品された「旬」の農産物や海産物も取り揃えています。

    「夏のアスパラガス」「根ぼっけの開き」「浜焼き海鮮セット~ウニ・ほっけ・ホタテ~」「船上神経締め本マス(サクラマス)」などなど、さらに随時、ラインナップを更新中。ぜひ一度、江差町の夏のお礼品をご覧ください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 《夏休み応援》浜焼き海鮮セットを2セットまとめて

    2021/07/03(土) 16:31

    《夏休み応援企画》人気の浜焼き海鮮セットを2セット分まとめてお届けします。海で、山で、庭で、江差の浜の味覚をお楽しみください。

    採れたての海の幸を浜辺で味わう江差のバーベキュー。夏休みの浜の味を再現しました。

    【江差産 天然蒸しウニ】江差ではアイヌ語由来の「のな」の名で呼ばれるキタムラサキウニ。陸からも見える江差近海の浅瀬で「磯舟」と呼ばれる小型の船に乗った漁師が、ひとつひとつ丁寧に採取しています。採れたてのウニを、すぐに蒸しあげトゲを落とした姿でお届けします。

    【江差産 ちびほっけ】江差沖で獲れためんこい(小さい・かわいい)ホッケに塩味をつけて、さっと干しあげました。小さいですが脂もよくのっています。

    【せたな産 殻付きホタテ】せたな貝取澗産のホタテを軽くボイルしてから、ウロを取ってお届けします。あまり大きくはありませんが、甘みのあるおいしいホタテです。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 採れたて直送!江差の選良グリーンアスパラガス

    2021/07/01(木) 19:11

    江差の夏のアスパラガス。6月中旬からの出荷予定分については無事に出荷が終わりました。これからは7月上旬~出荷分について、先行予約をいただいていた寄付者様より順次採れたてを発送してまいります。
    強い日差しに夏の気配を感じる今日この頃、アスパラも毎日すくすく育っています。熱中症に気を付けながら、まだまだ7月中は収穫が続きます。
    農家のお母さんのおすすめは温かい料理。加熱することでアスパラの甘みや香りがより引き立ちます。ささがきにしたアスパラをマヨネーズで炒めて胡椒を振った時短料理「アスパラの黒コショウ炒め」や、レンジでチンしてつくる「温野菜サラダ」。「天ぷら」なども。
    ぜひ江差自慢のアスパラガスで、夏のアスパラの味をお楽しみください。返礼品用に1本1本、農家さんが太めの美味しいアスパラを選別しています。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • あすなろ福祉会の非常備蓄食料セット3日分

    2021/06/28(月) 20:02

    あすなろパンでおなじみ「あすなろ福祉会」の備蓄食料。ご飯多めが嬉しいセットです。

    発災後3日間を持ちこたえるための備蓄食料を、「一人一箱」無駄なく必要な分だけ準備できるセットにしました。そのまま保管できるオリジナル段ボール箱でお届けします。ちょっとお得な2箱セット、3箱セットもご用意しています。

    あすなろ福祉会の災害備蓄食料は、平成5年に発生した北海道南西沖地震の経験から生まれたもの。「長期保存に耐えられ、被災地まで安全に届けられる食品をつくろう」と考えたことが、災害備蓄食品製造のきっかけとなりました。「あすなろパン」をはじめとする福祉会の就労継続支援事業所では、最新の機械と利用者の手作業によってパンやフリーズドライ製品の製造が行われています。現在、高い品質が認められ取引先は全国におよび、利用者の作業工賃支給額でも全国トップクラスの水準を達成しています。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【令和3年新米】江差追分米各種【予約受付開始】

    2021/06/27(日) 18:35

    北海道江差町の強い風にも負けずに育つ「江差追分米」。「ふっくりんこ」「ななつぼし」「ゆめぴりか」の各銘柄について、5kgと10kgのセットを用意しました。

    ふっくりんこ:道南で開発された高品質米。その名の通りふっくらとした食感。栽培に最適な道南と空知の一部の産地限定で作付けし、品種本来のおいしさを大切に守っています。

    ななつぼし:バランスに優れた味わいと冷めてもおいしいという特徴から、食卓はもちろんお弁当などでも広く活用され、北海道では最も食べられている品種。CMも好評で道外での人気も上昇しています。

    ゆめぴりか:これまで品種改良を重ねてきた北海道米の技術の粋ともいえる品種。おいしさを守るため、独自の品質基準を達成できたものだけを厳選する徹底された生産管理も大きな魅力です。

    これから収穫まで手間ひまかけて大事に育てます。ぜひ江差自慢のお米の味をお試しください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

  • 【9月収穫 予約受付開始】江差のメークイン

    2021/06/26(土) 14:05

    北海道江差町の厳しい自然のなかで、農家のみなさんが大事に育てるメークイン。9月収穫分の先行予約をはじめました。5kgセットと10kgセット(5kg × 2箱)を用意しています。

    今年の芋植えは5月いっぱいで無事終了。6月には畑一面にムラサキのメークインの花が咲きました。美味しいメークインを届けるために、これから収穫のときまで手間ひまかけて大事に育てます。

    しっとりなめらかな食感でほどよい甘さのメークインは、江差のソウルフード「芋の塩煮」に最適。水と塩だけで煮たメークインを「イカの塩辛」といっしょに食べるのが江差流。メークインの甘さが塩辛とよく合います。さらにバターをあわせるのもおすすめ。また、煮くずれしずらいメークインはカレーやシチューなどの煮物のほか、炒め物や揚げ物にも適しています。

    江差の自慢のメークインをぜひ一度、お試しください。

    北海道江差町のふるさと納税はこちら

467件中421~450件表示