お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
梼原町役場 まちづくり推進課
TEL:0889-65-1111(代表回線)
MAIL:110-yusuhara@town.yusuhara.lg.jp
上記お問い合わせ先に電話、またはメールでお問い合わせください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
檮原町の最新情報
檮原町について
梼原町は町面積の91%を森林が占め、標高1455mにもなる雄大な四国カルストに抱かれた自然豊かな山間の小さな町です。四国カルスト高原は、全国的にも珍しい高位高原カルスト地形になっており、至る所に手付かずの自然が残り、晴れた日などには太平洋から瀬戸内海まで一望できます。
石灰岩特有の白い岩が目立つ夏の高原では、里から登ってきた牛たちが放牧されのどかに草を食んでいます。 冬場は一面雪に覆われますが、その景色さえ自然の醸し出す幻想的な美しさがあり、多くの人々を魅了しています。
また、町内には日本の夜明けを信じ幕末を駆け抜けた勤皇六志士の墓地が残っており、その他にも坂本龍馬や東津野出身の吉村虎太郎たちが脱藩するために通った道が、昔の趣を残したまま維新の道・脱藩の道として存在しています。

住所 | 〒785-0695 高知県高岡郡梼原町梼原1444番地1 |
---|---|
URL | http://www.town.yusuhara.kochi.jp/ |
電話番号 | 0889-65-1111 |
受付時間 | まちづくり産業推進課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 10件1,525,000円 |
2009年 | 3件100,000円 |
2010年 | 5件600,000円 |
2011年 | 3件135,000円 |
2012年 | 2件80,000円 |
2013年 | 3件3,045,000円 |
2014年 | 9件250,000円 |
2015年 | 114件4,641,000円 |
2016年 | 200件7,236,707円 |
2017年 | 179件7,720,000円 |
2018年 | 133件5,481,000円 |
2019年 | 136件5,420,000円 |
2020年 | 292件10,311,000円 |
2021年 | 451件9,764,000円 |
2022年 | 437件8,038,000円 |
2023年 | 552件9,343,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
3,175人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-61人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
48.0%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
9.3%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域市町村
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合43.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント