2022/09/05 (月) 11:42
Discover HASAMI!波佐見町の【進化し続ける公園】とは!?

波佐見町民でも訪れたことのない人の多い、マニアックな名所<大堤自然公園>。
険しい道のりを抜けてたどり着いた先には、波佐見の大自然とそこに注がれる愛によって生まれた、ステキなイロイロが待っていました。
『大堤自然公園』ってどんな場所?

入口では、高々と生い茂る樹木たちがお出迎え。
この緑のトンネルを抜けてしばらく進むと、南国感漂う大木を発見!
よく見るとアスレチックのようなはしごがかかっています。
さっそく登ってみると、陶器まつりのメイン会場・<やきもの公園>も見渡せる大パノラマが!
木の上から眺める波佐見町の街並みはとても新鮮ですし、心地よい風も吹いていて気分爽快です!
日常の喧騒をはなれ、自然の中でゆったりと…

更に奥に進んでいくと、木々の間に広いデッキのようなスペースが登場。
大きいハンモックが2つ設置されています。
寝そべると森と一体化したような気分になれるので、
デジタルデトックスにももってこいの場所。
今も進化を続ける理由とは?
<大堤自然公園>は、実は管理者さんが仲間たちと共につくり続けている「手作りの公園」なのだそう!
展望台やハンモックはもちろん、木を植えるところから手作りでやっているというのだから、驚きです。
夏は新緑は、秋は紅葉、と四季によってさまざまな表情が楽しめるような場所になっています。
特に今では、1,500本ほどにもなった山桜が咲く春の季節が管理者さんのおすすめ!
複数種類の山桜が植えてあるので、2月~4月下旬までと見ごろが長く続くのだそうです。
…と、このブログを読んでいただいている間にも道が広げられたり、
木が植えられたりと進化を続けているであろう<大堤自然公園>。
いかがでしょう?「今も進化中の手作り公園」と聞くと、なんだかワクワクしてきませんか?
波佐見の超・穴場スポット、ぜひ足を運んでみてくださいね!
大堤自然公園までのアクセス
<大堤自然公園>
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2112
この青い小屋が目印!
