「酒の山清」 検索結果一覧
-
<宮古市と長崎県の友情の米焼酎>壱穂゜(いっぽ)2種セット【1003639】
12,000 円
・宮古産米「どんぴしゃり」を使用し、同じ壱穂゜でも、蒸留方法によって異なった楽しみ方を堪能して頂けます。 ・常圧蒸留酒は、古くから行なわれている伝統的な製法であり、原料の風味を引き出すことで、酒類ごとの個性を際立たせ、香り豊かでコクのある味わいをお楽しみ頂けます。 ・減圧蒸留酒は、常圧蒸留酒より気圧を下げて蒸留することで、クセがなく、ほのかな香りが漂い、口当たりも柔らかになっています。 ・また、減圧蒸留酒は、これまで当店と宮古市内飲食店でしか購入できなかった商品ですが、宮古市に納税をして頂いた方への感謝の気持ちとしてお届けします。 【注意事項/その他】 ・賞味期限はありませんが日光を避け、開封後は早めにお召し上がりください。 ・また、寒い日に瓶の中にキラキラと光るものが現れることがありますが、これは「焼酎の華」と呼ばれ、エキス分が結晶となったものであり、品質には問題はありません。 ・お酒は20歳になってから。 ・妊娠中や授乳期の飲酒はお控えください。 ・飲酒運転は法律で禁止されています。 米焼酎壱穂゜:原材料のお米、水は宮古市産で原材料の100%を占める
- 別送
【管理番号】 43915
岩手県宮古市
-
武蔵の里『大吟醸』720ml【1076268】
11,000 円
最高級を目指したお酒。 仕込みの最終段階で醸造アルコールを添加し、度数を高めて発酵を止めます。 きりっとした端麗な味で香りの高い大吟醸です。 ■生産者の声 大原地区は、遠く大和朝廷以前の古代から山陽と山陰を結ぶ交通の要所として発展し、江戸時代には因幡の殿様の、参勤交代の宿場町となり本陣や脇本陣が整備されました。 (有)田中酒造場はその因幡街道沿いの、本陣と脇本陣にはさまれた真ん中にあります。 中国山地の寒冷な気候・清冷な地下水・豊かな米に恵まれ、明治初年より創業を始めました。 創業よりの銘柄『大原白梅』と大原生まれの宮本武蔵にちなんだ『武蔵の里』を地元主体に販売しております。 吟醸酒や山廃もと(やまはいもと)造りなど、手間をおしまず丁寧な酒造りをモットーに手造りの酒をお届けしています。 ■注意事項/その他 ※ラベルの仕様、外装が変更になる場合がございます。 ※お酒は20歳を過ぎてから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 43572
岡山県美作市
-
武蔵の里『M-70』セット(純米吟醸300ml×6本)【1076270】
18,000 円
武蔵の里『純米吟醸』300mlの6本セットです。 純米吟醸酒は酒造りによいとされている酒造好適米、山田錦を丁寧に精米し低温発酵で醸造したお酒です。 滑らかな舌ざわりと吟醸香と呼ばれるさわやかな芳香が特徴です。 原料米もすべて地元美作産の山田錦を使用した純米吟醸酒です。 高い香りとフルーティな味わいのお酒です。 ■生産者の声 大原地区は、遠く大和朝廷以前の古代から山陽と山陰を結ぶ交通の要所として発展し、江戸時代には因幡の殿様の、参勤交代の宿場町となり本陣や脇本陣が整備されました。 (有)田中酒造場はその因幡街道沿いの、本陣と脇本陣にはさまれた真ん中にあります。 中国山地の寒冷な気候・清冷な地下水・豊かな米に恵まれ、明治初年より創業を始めました。 創業よりの銘柄『大原白梅』と大原生まれの宮本武蔵にちなんだ『武蔵の里』を地元主体に販売しております。 吟醸酒や山廃もと(やまはいもと)造りなど、手間をおしまず丁寧な酒造りをモットーに手造りの酒をお届けしています。 ■注意事項/その他 ※ラベルの仕様、外装が変更になる場合がございます。 ※お酒は20歳を過ぎてから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ※画像はイメージです。
- 別送
【管理番号】 43572
岡山県美作市
-
宮古の純米酒 壱穂゜ 720ml【1633247】
9,000 円
宮古の純米酒壱穂゜は、岩手県宮古市で生まれた純米原酒です。 今回の仕込みは3回目となり、掛け米に使ったひとめぼれを長沢の伊藤さんが丁寧に生産しました。精米状態も良好で、割れた米がなく、酒造りに最適な状態を保っています。 製造は宮古の酒蔵である菱屋酒造が担当し、腹子杜氏の確かな技術により、米の旨味が際立つ仕上がりとなりました。そのままの清酒の風味を楽しんでいただきたいという思いから、純米原酒として提供されています。 冷やして辛口感を、常温では米の旨味が引き立つ変化を存分に楽しめます。 容量は720mlで、特別なひとときを彩るのに最適です。こだわりの製法と地元の素材が織りなす宮古の味わいをぜひご堪能ください。 ■生産者の声 宮古の米の生産者、酒の製造者、販売者ともに協力し合い商品にした宮古を味わってください。 ■注意事項/その他 ※日光などの当たらない、熱くならない場所に保管してください。 ※開栓後はお早めに召し上がりください。 ※飲酒は二十歳になってから。 ※妊娠中・授乳中の飲酒は胎児・乳児の成長に影響する可能性があるのでご注意ください。 (麹米)岩手県産吟ぎんが 240kg、(掛け米)宮古市産ひとめぼれ 780kg ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45831
岩手県宮古市
-
NEW 宮古の純米酒飲み比べセット計1440ml 千両男山・壱穂゜【1633990】
15,500 円
岩手県宮古市にある菱屋酒造店の純米酒と当店企画の純米酒をセットにした飲み比べセットです。同じ酒蔵が手掛ける純米酒の個性を堪能することができます。容量は2本合計1440mlで、じっくり味わえる量をご用意しました。 菱屋酒造店の純米酒は、伝統を守りながら丹精込めて醸造された一品です。一方、当店企画の純米酒は、その味わいを追求し、独自の魅力を持つ逸品としておすすめしています。この2本のセットで、互いに異なる特徴を楽しめます。 日本酒好きな方だけでなく、これから日本酒を試してみたいとお考えの方にもぴったりのセットです。地元の風土を感じられる味わいをぜひお楽しみください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45862
岩手県宮古市
-
米焼酎 壱穂゜ 減圧蒸留 720ml【1632795】
8,000 円
岩手県宮古市を原産地とする米焼酎「壱穂゜(いっぽ)」は、長崎県長崎市で製造された減圧蒸留酒です。 720mlの容量でお届けします。減圧蒸留の製法により、ほのかな香りと清涼感あるスッキリとした味わいが特徴です。 この焼酎は、素材の風味を引き出す製法にこだわり、シンプルながら奥深い味わいを楽しむことができます。飲みやすさと上品な香りのバランスが絶妙で、さまざまなシーンでお楽しみいただけます。 高品質な日本酒造りの伝統を受け継ぎながら、米の良さを最大限に引き出した逸品です。岩手と長崎の魅力が詰まった、この特別な焼酎をぜひお試しください。 ■生産者の声 2011.03.11震災の後に生まれたみやこの米焼酎は、長崎の霧氷酒造、宮古市、宮古商工会議所のご協力によりできた商品です。 あの日、当店は床上120cmまでの商品、冷蔵庫全てが被害にあい、得意先飲食店、酒蔵も甚大な被害を受けました。止まるか進むか考えながら片付けていると霧氷の社長より今後どうすると尋ねられ、進むことを伝えました。焼酎造りで応援すると言われ嬉しかった、そんな一歩踏み出す思いを商品の名前にしたのが「壱穂゜(いっぽ)」です。 得意先飲食店と共に復興しその力で酒蔵も元気になればいいと考え、売り上げの一部を寄付する商品をつくりました。 ■注意事項/その他 ※開封後はお早めにお飲みください。 ※寒いときキラキラ光るものが出ることがありますが、米のエキスで健康に問題はありません。 ※飲酒は二十歳になってから。 ※妊娠中・授乳中の飲酒は胎児・乳児の成長に影響する可能性があるのでご注意ください。 原材料割合:宮古産米100% ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
- 別送
【管理番号】 45831
岩手県宮古市
7件中1~7件表示