カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
電動ろくろで陶芸体験 2名様 【04301-0158】
50,000 円
◆◆メディアで大人気の窯元で本格陶芸体験!◆◆ 毎年TVやラジオ、雑誌取材などのメディアに出演し、 『2019年「じゃらん観光ガイド」宮城の陶芸教室で1位獲得』の窯元で "電動ろくろ"を使った陶芸体験をお楽しみいただけます。 <体験内容> ・ごはん茶碗、ビールカップ、お皿など、お好きな作品をひとり2点 ・色は30種類の釉薬(ゆうやく)から好きなものを選択 基本から応用まで、作りたい作品に合わせて親切に指導します。 初心者の方でも気軽に体験いただけます。 ※体験から作品の完成まで約2カ月。 完成品は現地での引き取り、または発送。 発送の場合は現地で送料を頂戴します。 【提供:蔵王焼 万風窯 】
【管理番号】 4800173
蔵王焼万風窯 sinogiご飯茶碗(グリーン) 【04301-0721】
18,000 円
◆◆ 和の美しさを食卓に – 可愛らしい色のご飯茶碗◆◆ 食卓に陶器の風情を。 こちらのご飯茶碗は、二代目 真美子によって一つひとつ丁寧に作られた茶碗。 美しいデザインと軽く高い実用性を兼ね備えています。 【提供:蔵王焼 万風窯】
【管理番号】 04301-0721
蔵王焼万風窯 ざおうさま 小皿 【04301-0723】
8,500 円
◆◆ 万風窯オリジナル ざおうさま◆◆ デザインは万風窯が在ります宮城県蔵王町のゆるキャラ『ざおうさま』です! 宮城県でも人気のある可愛いキャラクターです。 数多くのグッズは有るのですが、陶器に絵付けをしているのは万風窯だけです‼︎ 模様の指定は出来ません。ランダムにお届けさせていただきます。 【提供:蔵王焼 万風窯】
【管理番号】 04301-0723
蔵王焼万風窯 sinogiご飯茶碗(ピンク) 【04301-0722】
◆◆ 和の美しさを食卓に – 可愛らしい色のご飯茶碗◆◆ 食卓に陶器の風情を。 こちらのご飯茶碗は、二代目 真美子によって一つひとつ丁寧に作られた茶碗。 美しいデザインと軽く高い実用性を兼ね備えています。 内側にsinogi模様を彫りました。 【提供:蔵王焼 万風窯】
【管理番号】 04301-0722
蔵王焼万風窯 ニンニクすりすり器(凧唐 ピンク) 【04301-0720】
14,000 円
◆◆ 『二代目 真美子』の人気商品です!◆◆ 皆様はご自宅で、ニンニクや生姜をすりおろす道具は何を使っていますか? 万風窯の人気商品の一つとして、こちらの商品をご紹介します。 伝統的な凧唐草模様や、絵を見て心が和むよう呉須で描いたデザインは、一つ一つ手がきです。 すり終わった後は、そのまま食卓へ出せる機能性とデザイン。 【提供:蔵王焼 万風窯】
【管理番号】 04301-0720
蔵王焼万風窯 ぐい呑みと日本酒用片口酒器 【04301-0759】
33,000 円
◆◆"界 秋保"での会席料理の際に、日本酒用の器として"蔵王焼の酒器"が選ばれました。◆◆ 当社の器は、自然素材にこだわり、初代 万風の手によって丹念に作られ、贅沢なお酒の味わいを引き立てます。 片口徳利は中までスポンジが入り、洗いやすい形となっております。 藍色の人気シリーズです。 至福のひとときをお楽しみください。 【提供:蔵王焼 万風窯 】
【管理番号】 04301-0759
蔵王焼万風窯 ぐい呑みと日本酒用片口酒器 2 【04301-0719】
◆◆"界 秋保"での会席料理の際に、日本酒用の器として"蔵王焼の酒器"が選ばれました。◆◆ こちらの商品は、その選ばれた酒器と形が同じですが、シリーズの色違いを製作いたしました。 手触りは、土の表面に似た少しザラザラという滑りにくいものとなっています。 当社の器は、自然素材にこだわり、初代 万風の手によって丹念に作られ、贅沢なお酒の味わいを引き立てます。 片口徳利は中までスポンジが入り、洗いやすい形となっております。 藍色の人気シリーズです。 至福のひとときをお楽しみください。 【提供:蔵王焼 万風窯 】
【管理番号】 04301-0719
電動ろくろで陶芸体験 1名様 【04301-0758】
25,000 円
蔵王の自然の中で本格的な陶芸体験!心休まるひと時を。
【管理番号】 04301-0758
8件中1~8件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。