カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
おむすび型座卓「ルーロ」
1,700,000 円
東川町の『木工 駄々』で制作された座卓。 めずらしいおむすび型で、脚もおむすび型とこだわりのデザイン。 脚は取り外し可能。 食卓が楽しくなる座卓で、気持ちいよい暮らしを感じてください。
【管理番号】 0003-009
低めのスツール「チコ」
210,000 円
座高が350mmと少し低めのスツール。 「チコ」はスペイン語で男の子のこと。 リビングでの使用だけでなく、玄関椅子・小物置など様々な用途で使えて便利な一脚脚です。 座面が平らになっているため、向かい合わせて並べると、低めのテーブルとして、ご使用いただけます。 また、座面の形が異なる姉妹品「チカ」(スペイン語で女の子)と交互に並べると、綺麗に組み合わされ、お子様の人数に合わせていくつでも合わせることができます。 ※画像はイメージです。
【管理番号】 0003-006
コーヒーテーブル/PCテーブル「Sixty Table」(山桜)
690,000 円
東川町の『木工 駄々』で制作されたテーブル。 縦・横・高さ、すべてが60cmのキューブ型で軽いテーブルです。 天板が正方形の製品はありますが、キューブテーブルはなかなか出会えません。 シンプルなデザインで、コーヒーテーブルやPCテーブルとしてはもちろん、色々な用途や場所にお使いいただけます。
【管理番号】 0003-001
筆入れ付き「文箱」
164,000 円
東川町の『木工 駄々』で制作された文箱。 筆入れ付きで筆記具や便箋など、手紙を書くために必要なものが一式入れることができる。 筆入れは取り外し可能で、単独で使用することも可能。 ふたはスライド式で、閉めると傾けるだけでは開いてこない設計になっている。 文箱以外にも、アクセサリー入れやトレジャーボックスなど、様々な用途でお使いいただけます。
【管理番号】 0003-007
こども用「Bebeテーブル」
東川町の『木工 駄々』で制作された子ども用テーブル。 サイドに5種類の木をあしらった美しいテーブル。 曲線を活かしたデザインで、丈夫に作られているので、永くお使いいただけます。
【管理番号】 0003-002
LPジャケットフレーム
40,000 円
東川町の『木工 駄々』で制作されたLP用フレーム。 通常サイズのLPレコードに対応したフレームで、お気に入りの一枚を入れてお部屋に飾れます。 カラーをお選びいただけるので、入れたいジャケットに合わせたものを見つけていただけます。 ※画像はイメージです。 ※カラーはプルダウンよりご選択くださいませ。
【管理番号】 0003-008
七宝焼も飾れる「d-フレーム」
東川町の『木工 駄々』で制作された多目的フレーム。 写真はもちろん、七宝焼などの少し厚めのものも飾れるフレームです。 お手持ちの布や皮・紙などを台紙としてお使いいただくと、より楽しんでいただけます。 フレームの色は、木の色を生かした「ナチュラル」(着色なし)です。
【管理番号】 0003-003
低めのスツール「チカ」
座高が350mmと少し低めのスツール。 「チカ」はスペイン語で女の子のこと。 リビングでの使用だけでなく、玄関椅子・小物置など様々な用途で使えて便利な一脚です。 座面が平らになっているため、向かい合わせて並べると、低めのテーブルとして、ご使用いただけます。 また、座面の形が異なる姉妹品「チコ」(スペイン語で男の子)と交互に並べると、綺麗に組み合わされ、お子様の人数に合わせていくつでも合わせることができます。 ※画像はイメージです。
【管理番号】 0003-005
8件中1~8件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。