「オリエンタルカーペット株式会社」 検索結果一覧
-
PR
【山形緞通】桜花図 (M) [oc-jtokm]
10,267,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【桜花図】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『桜花図』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 夜に浮かぶ満開の桜をモチーフとし、月光を浴びて花が返した光が廻りを艶麗に照らす様子が描かれています。花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がります。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:200cm×140cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtokm
山形県山辺町
-
【山形緞通】Crafton Cushion - No.2 (Square) [oc-ccsxx-no2]
55,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【Crafton Cushion - No.2 (Square)】 職人たちが古くから愛着を込めて「Crafton」(クラフトン)と呼ぶ手刺緞通を、その品質と風合いそのままにクッションサイズにした小さなじゅうたんです。カラーは「No.2」、形は「Square」です。 高品質な羊毛、緻密な密度と仕上げによる、しっとりと厚みのある手触り。山形緞通のものづくりを、気軽に生活へ取り入れられる一枚です。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:35.5cm×35.5cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-ccsxx-no2
山形県山辺町
-
【山形緞通×奥山清行】KOMOREBI (M) [oc-lokmm]
2,530,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【KOMOREBI】 工業デザイナー・奥山清行氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『KOMOREBI』です。 穏やかな風に、ゆらめく木々の隙間から漏れる光。誰しもの心にある原風景、木漏れ日を表現しています。光と影による優しい色彩描写と佇まいが、空間に優しいコントラストをもたらします。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:奥山清行 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lokmm
山形県山辺町
-
【山形緞通】MANYO - AJISAI オーダーメイド (上限:300cm×300cm) [oc-lrmy…
3,465,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。創業以来、日本で唯一、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、上質なじゅうたんを作り続けています。 【MANYO - AJISAI】 日本に古来より根付く、無地の美しさを表現したじゅうたんコレクション『MANYO』。トラフ建築設計事務所と共同開発しました。カラーは「AJISAI」です。 初の実用化となるシルケット加工「糸マーセライズ」の技術を生かし、永い時間を経て深みを増したような艶やかな風合いと、やわらかな肌触りを実現しています。 【製品情報】 製法:手刺緞通 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:トラフ建築設計事務所 【オーダーメイド】 上限サイズ「300cm×300cm」まで、本返礼品のご希望サイズに合わせたオーダーメイドを承ります。理想の一枚をお誂えください。 【オーダーメイドの流れ】 1. ご寄附の前に、オリエンタルカーペット株式会社へご希望サイズをメールまたはお電話でお問い合わせください 2. 担当者よりサイズの確認・確定 3. ご寄附 4. オーダーメイド品の製作 5. 完成・納品 【メールでのお問い合わせ】 info@yamagatadantsu.co.jp 件名に「ふるさと納税のオーダーメイド」とご記載の上、以下の内容をお送りください。 ・お名前 ・ご希望の返礼品 ・ご希望のサイズ ・ご納品先 【お電話でのお問い合わせ】 023-664-5811 営業時間 08:15 - 17:15 (土日・祝日を除く) ご連絡の際、「ふるさと納税のオーダーメイドについて」とお伝えください。その際、以下内容についてご教示ください。 ・お名前 ・ご希望の返礼品 ・ご希望のサイズ ・ご納品先 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lrmyx300-aj
山形県山辺町
-
【山形緞通】手織緞通 - オリジナルデザイン (上限:255cm×255cm) [oc-lrto…
32,500,000 円
【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。創業以来、日本で唯一、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、上質なじゅうたんを作り続けています。 【手織緞通 - オリジナルデザイン】 創業から約90年間、山形緞通の工房で大切に継承されてきた希少な日本の「手織緞通」によって、ご寄附者様オリジナルデザインのじゅうたんを製作いたします。ご希望の内容に合わせて、特注でデザイン画、色調、糸を提案・作成し、特別な一枚を誂えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 素材:ウール 100% 【オーダーメイド】 上限サイズ「255cm×255cm」まで、本返礼品のご希望サイズに合わせたオーダーメイドを承ります。理想の一枚をお誂えください。 【オーダーメイドの流れ】 1. ご寄附の前に、オリエンタルカーペット株式会社へメールまたはお電話でお問い合わせください 2. 担当者より詳細内容の確認・お打ち合わせ 3. デザイン・サイズの確定 4. ご寄附 5. オーダーメイド品の製作 6. 完成・納品 【メールでのお問い合わせ】 info@yamagatadantsu.co.jp 件名に「ふるさと納税のオーダーメイド」とご記載の上、以下の内容をお送りください。 ・お名前 ・ご希望の返礼品 ・ご希望のデザインイメージ ・ご希望のサイズ ・ご納品先 【お電話でのお問い合わせ】 023-664-5811 営業時間 08:15 - 17:15 (土日・祝日を除く) ご連絡の際、「ふるさと納税のオーダーメイドについて」とお伝えください。その際、以下内容についてご教示ください。 ・お名前 ・ご希望の返礼品 ・ご希望のデザインイメージ ・ご希望のサイズ ・ご納品先 ※ お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。 ※ご希望のデザイン案によっては、製作が難しい場合もございます。 ※寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
【管理番号】 oc-lrtoo255
山形県山辺町
-
【山形緞通】Crafton Cushion - No.1 (Square) [oc-ccsxx-no1]
55,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【Crafton Cushion - No.1 (Square)】 職人たちが古くから愛着を込めて「Crafton」(クラフトン)と呼ぶ手刺緞通を、その品質と風合いそのままにクッションサイズにした小さなじゅうたんです。カラーは「No.1」、形は「Square」です。 高品質な羊毛、緻密な密度と仕上げによる、しっとりと厚みのある手触り。山形緞通のものづくりを、気軽に生活へ取り入れられる一枚です。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:35.5cm×35.5cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-ccsxx-no1
山形県山辺町
-
【山形緞通】Crafton Cushion - No.2 (Circle) [oc-cccxx-no2]
55,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【Crafton Cushion - No.2 (Circle)】 職人たちが古くから愛着を込めて「Crafton」(クラフトン)と呼ぶ手刺緞通を、その品質と風合いそのままにクッションサイズにした小さなじゅうたんです。カラーは「No.2」、形は「Circle」です。 高品質な羊毛、緻密な密度と仕上げによる、しっとりと厚みのある手触り。山形緞通のものづくりを、気軽に生活へ取り入れられる一枚です。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:38.5cm (直径) 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-cccxx-no2
山形県山辺町
-
【山形緞通×ミナ ペルホネン】birds in the forest (M) [oc-lpbfm]
2,420,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【birds in the forest】 ファッションブランド「minä perhonen」、デザイナー・皆川明氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『birds in the forest』です。 穏やかな森の中、静かにさえずる小鳥たち。皆川氏の空想の森の景色を表現しています。1羽1羽、職人の手仕事によってエンボス仕上げが施された小鳥たちは、暮らしの中で触れられ、月日を重ねていくことで、それぞれの姿と表情へ変化してゆきます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:200cm×140cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:minä perhonen 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lpbfm
山形県山辺町
-
【山形緞通×奥山清行】NAMI - Off-White Gray (M) [oc-lonmm-owgray]
550,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【NAMI – Off-White Gray】 工業デザイナー・奥山清行氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『NAMI』。カラーは「Off-White Gray」です。 流れる波の景色を、様々なグラデーションで表現しています。ニュージーランド産光沢種羊毛をふんだんに使用した、素材そのものの素朴な風合いや佇まいが空間に寄り添います。(通常製品と比較し毛足が長いため、遊び毛が出ます) 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:奥山清行 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lonmm-owgray
山形県山辺町
-
【山形緞通】NEW CRAFTON - No.3 (S) [oc-ncxxs-no3]
801,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【NEW CRAFTON - No.3】 NEW CRAFTON は、山形緞通の工房で半世紀を超えて受け継がれてきた手刺緞通「クラフトン」を、現代の生活を見つめて、色調から再編集した無地のじゅうたんコレクションです。ファッションブランド「YAECA」が共同デザイン、色調監修を手掛けています。 通常よりも細番手の上質な羊毛を用いて、微かな色差の同系色を染め分け、複数色をブレンドして表現した無地は、奥ゆかしく落ち着いた色調で生活に寄り添います。創業より累計2万色以上を開発してきた山形緞通の染色技術をもとに、住まいに溶け込む6色が選び抜かれています。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同デザイン/色調監修:YAECA 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-ncxxs-no3
山形県山辺町
-
【山形緞通×隈研吾】KOKE (S) [oc-lkkks]
1,430,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【KOKE】 建築家・隈研吾氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『KOKE』です。 苔のもつ独特で繊細なテクスチャを、ウールとシルクの2種類の素材、毛足の長さに細やかに変化をつける立体仕上げによって、表現しています。一面に広がる艶やかな苔は、空間に奥ゆかしい日本の自然風景、情景をもたらします。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×78cm 素材:ウール 60%、シルク 40% 共同開発/デザイナー:隈研吾 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lkkks
山形県山辺町
-
【山形緞通】NEW CRAFTON - No.2 (S) [oc-ncxxs-no2]
801,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【NEW CRAFTON - No.2】 NEW CRAFTON は、山形緞通の工房で半世紀を超えて受け継がれてきた手刺緞通「クラフトン」を、現代の生活を見つめて、色調から再編集した無地のじゅうたんコレクションです。ファッションブランド「YAECA」が共同デザイン、色調監修を手掛けています。 通常よりも細番手の上質な羊毛を用いて、微かな色差の同系色を染め分け、複数色をブレンドして表現した無地は、奥ゆかしく落ち着いた色調で生活に寄り添います。創業より累計2万色以上を開発してきた山形緞通の染色技術をもとに、住まいに溶け込む6色が選び抜かれています。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同デザイン/色調監修:YAECA 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-ncxxs-no2
山形県山辺町
-
【山形緞通×奥山清行】SAKU - 咲く (M) [oc-loskm]
1,687,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【SAKU - 咲く】 工業デザイナー・奥山清行氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『SAKU - 咲く』です。 身を寄せ重なる桜の花びらが、ひらひらと宙に舞う風景を表現しています。日本の伝統色を生かした色彩描写、上品な佇まいが、空間に柔らかな空気をもたらします。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:奥山清行 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-loskm
山形県山辺町
-
【山形緞通】えびかずら宝相華 (S) [oc-jtebs]
4,034,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【えびかずら宝相華】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『えびかずら宝相華』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 奈良時代に建立された正倉院の宝物、花氈(紋様入りの毛織物)をモチーフにしています。えびかずらとはぶどうの古称で、宝相華とは仏教文化とともに発展した紋様で空想の花を意味します。藍色と紅色の唐草模様がシンメトリーに広がる美しい一枚です。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:150cm×80cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtebs
山形県山辺町
-
【山形緞通×奥山清行】MOMIJI (M) [oc-lommm]
1,687,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【MOMIJI】 工業デザイナー・奥山清行氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『MOMIJI』です。 風に揺られ、はらはらと舞う紅葉。日本の秋の情景をヨーロッパの色彩感覚と融合させ、表現しています。薄桃色の背景に、繊細に染め分けられた六色の紅葉が重なり合うように散りばめられ、空間に伸びやかな空気をもたらします。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:奥山清行 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lommm
山形県山辺町
-
【山形緞通×奥山清行】TANADA (M) [oc-lokem]
1,137,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【TANADA】 工業デザイナー・奥山清行氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『TANADA』です。 日本の原風景のひとつ、山肌に広がる棚田を表現しています。素材そのものの風合いを感じさせる、生成りのウールシャギーによる立体的なテクスチャは、空間に穏やかな表情をもたらします。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:奥山清行 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lokem
山形県山辺町
-
【山形緞通】桜花図 (XS) [oc-jtoke]
2,200,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【桜花図】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『桜花図』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 夜に浮かぶ満開の桜をモチーフとし、月光を浴びて花が返した光が廻りを艶麗に照らす様子が描かれています。花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がります。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:95cm×60cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtoke
山形県山辺町
-
【山形緞通×ミナ ペルホネン】happy ocean (S) [oc-lphos]
880,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【happy ocean】 ファッションブランド「minä perhonen」、デザイナー・皆川明氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『happy ocean』です。 色鉛筆で描かれた優しい色の濃淡、伸び伸びとした線と生きものによる海の世界を表現しています。手描きによる色と線のかすれ、ぶれ、ふぞろい。人の手元から生まれる「ゆらぎ」が、糸に柔らかな濃淡を生み出す「かすり染め」や、ループとカットが不規則に混ざる織りと仕上げの技術「チップシャー」等を用いて、自然に再現されています。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×78cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:minä perhonen 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lphos
山形県山辺町
-
【山形緞通×奥山清行】UMI - Dark Blue (M) [oc-loumm-db]
1,687,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【UMI - Dark Blue】 工業デザイナー・奥山清行氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『UMI 』。カラーは「Dark Blue」です。 躍動する海の一瞬の風景を切り取り、濃青のグラデーションで表現しています。生き生きとしたテクスチャと佇まいは、空間に瑞々しい爽快さをもたらします。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:奥山清行 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-loumm-db
山形県山辺町
-
【山形緞通】いわいづき (S) [oc-jtiis]
697,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【いわいづき】 日本の空、四季によって移ろう山々の景色を、グラデーションで表現したじゅうたんシリーズ「現代ライン」の『いわいづき』です。 黄金色の光を浴びて、山々が柔らかに輝く、実り豊かな秋。その風景を黄色のグラデーションで表現しています。伸び伸びとした佇まいで、現代の暮らしに穏やかな自然と空の情景を取り込みます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:150cm×80cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtiis
山形県山辺町
-
【山形緞通】さくらづき (S) [oc-jtsds]
697,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【さくらづき】 日本の空、四季によって移ろう山々の景色を、グラデーションで表現したじゅうたんシリーズ「現代ライン」の『さくらづき』です。 桜咲く、春の山々。あたたかく、華やかに色づく風景を桜色のグラデーションで表現しています。伸び伸びとした佇まいで、現代の暮らしに穏やかな自然と空の情景を取り込みます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:150cm×80cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtsds
山形県山辺町
-
【山形緞通】はづき (L) [oc-jthdl]
2,384,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【はづき】 日本の空、四季によって移ろう山々の景色を、グラデーションで表現したじゅうたんシリーズ「現代ライン」の『はづき』です。 若葉が輝き、爽やかな風に吹かれて揺れる初夏の山々。その風景を緑のグラデーションで表現しています。伸び伸びとした佇まいで、現代の暮らしに穏やかな自然と空の情景を取り込みます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:255cm×255cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jthdl
山形県山辺町
-
【山形緞通】千秋 (L) [oc-jtssl]
23,100,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【千秋】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『千秋』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 古来の能装束の柄をモチーフに、日本の草花が織り込まれています。三色の市松模様を地に、荻・おみなえし・紅葉・桔梗・野菊など秋を代表する草花が一面に散りばめられた優雅さと華やかさを感じさせる一枚です。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:262cm×262cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtssl
山形県山辺町
-
【山形緞通】MANYO - YORU (M) [oc-myyom]
1,540,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【MANYO - YORU】 日本に古来より根付く、無地の美しさを表現したじゅうたんコレクション『MANYO』。トラフ建築設計事務所と共同開発しました。カラーは「YORU」です。 初の実用化となるシルケット加工「糸マーセライズ」の技術を生かし、永い時間を経て深みを増したような艶やかな風合いと、やわらかな肌触りを実現しています。じゅうたんの持つ艶が特徴的な黒は、角度によって表情を変え、月光に照らされる夜のように、上品で洗練された印象をあたえます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:200cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:トラフ建築設計事務所 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-myyom
山形県山辺町
-
【山形緞通】うららか (XS) [oc-jture]
514,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【うららか】 日本の空、四季によって移ろう山々の景色を、グラデーションで表現したじゅうたんシリーズ「現代ライン」の『うららか』です。 うららかな、昼下がりの陽気。染み込むような優しい光が漂う風景を、黄色のグラデーションで表現しています。伸び伸びとした佇まいで、現代の暮らしに穏やかな自然と空の情景を取り込みます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:95cm×60cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jture
山形県山辺町
-
【山形緞通】桜花図 (M) [oc-jtokm]
10,267,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【桜花図】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『桜花図』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 夜に浮かぶ満開の桜をモチーフとし、月光を浴びて花が返した光が廻りを艶麗に照らす様子が描かれています。花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がります。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:200cm×140cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtokm
山形県山辺町
-
【山形緞通】千秋 (M) [oc-jtssm]
10,267,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【千秋】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『千秋』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 古来の能装束の柄をモチーフに、日本の草花が織り込まれています。三色の市松模様を地に、荻・おみなえし・紅葉・桔梗・野菊など秋を代表する草花が一面に散りばめられた優雅さと華やかさを感じさせる一枚です。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:200cm×140cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtssm
山形県山辺町
-
【山形緞通×ミナ ペルホネン】happy ocean (M) [oc-lphom]
2,017,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【happy ocean】 ファッションブランド「minä perhonen」、デザイナー・皆川明氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『happy ocean』です。 色鉛筆で描かれた優しい色の濃淡、伸び伸びとした線と生きものによる海の世界を表現しています。手描きによる色と線のかすれ、ぶれ、ふぞろい。人の手元から生まれる「ゆらぎ」が、糸に柔らかな濃淡を生み出す「かすり染め」や、ループとカットが不規則に混ざる織りと仕上げの技術「チップシャー」等を用いて、自然に再現されています。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:200cm×140cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:minä perhonen 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lphom
山形県山辺町
-
【山形緞通】しぐれ (XS) [oc-jtsge]
514,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【しぐれ】 日本の空、四季によって移ろう山々の景色を、グラデーションで表現したじゅうたんシリーズ「現代ライン」の『しぐれ』です。 しとしと降っては止む、通り雨。ひんやりとした空と水滴の風景を、青のグラデーションで表現しています。静謐な佇まいで、現代の暮らしに穏やかな自然と空の情景を取り込みます。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:95cm×60cm 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtsge
山形県山辺町
-
【山形緞通】桜花図 (S) [oc-jtoks]
4,034,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【桜花図】 創業時より続く山形緞通の最高峰の手仕事、「手織緞通」の『桜花図』です。世代を超えて百年ご愛用いただける、最高品質のじゅうたんです。 夜に浮かぶ満開の桜をモチーフとし、月光を浴びて花が返した光が廻りを艶麗に照らす様子が描かれています。花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がります。 最上級の原料、染色、織り、仕上げの結集である手織緞通は、絹のような光沢とくすんだ風合い、弾力のある柔らかな肌触りで、暮らしの喜びを支えます。 【製品情報】 製法:手織緞通 サイズ:145cm×83cm 補足:上記サイズに加え左右10cmずつの房あり 素材:ウール 100% 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-jtoks
山形県山辺町
-
【山形緞通×小林幹也】TOCHI - Red (S) [oc-lmtcs-red]
1,320,000 円
■特徴 【山形緞通(やまがただんつう)】 山形緞通は、昭和10年(1935年)に山形県山辺町で創業したオリエンタルカーペット株式会社によるじゅうたんブランドです。同社は昭和初期の疲弊した地域経済の「手工芸による再生・振興」を掲げ、創業されました。 創業以来、日本で唯一、糸づくりから染色、織り、仕上げ、アフターメンテナンスに至るまで、じゅうたんの全製作行程を自社の工房で一貫管理し、日本の生活様式と風土に根差した上質なじゅうたんを作り続けています。 世界に誇れる最高品質の日本のじゅうたんを、山辺の地の手仕事によって創り続け、地域社会と文化の発展に寄与する。創業時より変わらない理念を掲げて、ものづくりを続けています。 【TOCHI - Red】 デザイナー・小林幹也氏と山形緞通の共同開発、コラボレーションによって生まれたじゅうたん『TOCHI』。カラーは「Red」です。 艶やかな光沢があり、さざなみのように美しい、橡の木目を表現しています。毛足の短いフリーズウールによるさっぱりとした素材感と風合いは、空間とインテリアに寄り添い、心地よさを演出します。 【製品情報】 製法:手刺緞通 サイズ:140cm×200cm 素材:ウール 100% 共同開発/デザイナー:小林幹也 【アフターケア】 山形緞通では、創業以来、製作したすべての製品の記録を大切に保管し、万全のアフターケア体制を整えています。 お客様はいつでも、工房にメンテナンス・クリーニングのご依頼が出来ます。 上質な羊毛、堅牢な染色、緻密な織りの技術が揃ったじゅうたんは、日常のお手入れに加えて、数年に一度工房で適切なお手入れをすることで、経年優化し、育っていきます。安心して末永くご愛用いただけます。 【ご注意事項】 ※長期不在により商品をお受け取りになれない場合の商品保証は致しかねます。 ※画像はイメージです。 ※お使いのモニターやディスプレイ環境により、実際の色味と異なって見える場合がございます。
【管理番号】 oc-lmtcs-red
山形県山辺町
205件中1~30件表示