カテゴリー
金額
自治体
注目ワード
検索履歴
その他
厳選した旅行・体験をさがすなら
エリアからお食事券を探すなら
寄付金の使い道
地域のプロジェクトを応援するなら
被災地に寄付を届けるなら
チョイスPay
寄付先のお店や品に使えるデジタル商品券
チョイス公式ポイント
寄付でポイントを貯めて、特産品に交換できる
チョイストラベル
ふるさと納税で極上の旅と体験を
チョイスグルメ
ふるさと納税でちょっと特別な一皿を
自治体が行う地域の課題解決やチャレンジを選んで直接寄付できるクラウドファンディング型ふるさと納税
ふるさと納税で被災地に寄付ができる仕組みです。寄付は被災した自治体に直接届き、災害対応や復興に活用されます。
独自サービス
ガバメントクラウドファンディング®(GCF®)
地域の課題解決プロジェクトに寄付
災害支援
復興に必要な寄付を直接届けられます
ふるさとチョイスには、あなたと地域がもっとつながる新たな体験がたくさん!
お礼の品をさがす
使い道を探す
決済の翌営業日~7日程度で発送されます。
「チョイス限定」とは、ふるさとチョイスだけで手に入る限定のお礼の品です。
オンラインでワンストップ申請できる自治体の品を絞り込みます。 ・自治体マイページ ・ふるさとチョイス完結型
氷雪甘酒・糀麹 6本セット
17,500 円
技術指導で改良を重ね、清涼感あるさっぱりした甘さに仕上げました。 癖の少ない酒米を使用しております。甘さ控えめですが、温めますと甘さが増します。 ノンアルコールですので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。 氷雪甘酒は加熱殺菌せず冷蔵状態で販売しています。クール便でお届けします。 ※発送について、冷凍の状態で出荷します。 届く頃には半解凍の状態でシャリシャリした食感をお楽しみください。 添加物等(保存料・着色料・防腐剤)を一切使用しておりません。 【原材料名】 米(国産)・米麹(国産米)酒米使用 【保存方法】 要冷蔵(8℃以下)賞味期限内に関わらず、必ず冷蔵保存の上、出来るだけお早目にお召し上がりください。 無殺菌のため、開栓後はお早めにお召し上がりください。 事業者名:株式会社 蔵内堂 電話番号:0944-87-2145
【管理番号】 CT001
純米甘酒・糀麹 6本セット
14,000 円
本来の『糀(麹)』の甘みと米の風味を感じて欲しいので、甘さを控えめに設定し、 米にもこだわり、通常は甘酒に使用されない『コシヒカリ』を採用しております。 高級米と糀(麹)が奏でる贅沢なやさしい味をお楽しみください。 ノンアルコールですので、お子様にも安心してお召し上がりいただけます。 冷やしても、温めても美味しくお召し上がりいただけます。 添加物等(保存料・着色料・防腐剤)を一切使用しておりません。 【原材料名】 米(国産米コシヒカリ)・米麹(国産米) 【保存方法】 直射日光を避けて保存してください。 事業者名:株式会社 蔵内堂 電話番号:0944-87-2145
【管理番号】 CT002
有明特産海苔使用 本格海苔(のり)焼酎 有明海 1,800ml
12,500 円
グラスに注いだ瞬間、まず米焼酎特有の華やかな香り、その奥にほのかに広がる磯の香り、しかし口に含んだ瞬間、しっかりとした海苔の旨味が全体に広がり、上品な香りが鼻にぬけていきます。 日本一といわれる有明海の特産品の海苔を使用した珍焼酎です。 有明海の海苔が美味しいのは、潮が満ちると海の中で栄養を受け止め潮が引くと日光を浴びて取り込んだ旨味を閉じ込めます。 干潟のある有明海だから出来る美味しい海苔を使用しています。 海苔の風味を楽しめます。お勧めの飲み方は、お湯割りにして、焼き海苔を少しだけ加えて飲むのが最高です。 テレビ番組にも取り上げられ、絶賛されてました。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています 【原材料】 米(国産)米麹(国産)海苔(国産) アルコール度数 25度 【保管方法】 常温 【製造場所】 (株)蔵内堂 福岡県大川市鐘ヶ江682-1 【発送不可地域】 北海道・沖縄・離島への発送不可 事業者名:株式会社 蔵内堂 連絡先:0944-87-2145
【管理番号】 CT004
有明特産海苔使用 本格海苔(のり)焼酎 有明海 720ml
9,500 円
【管理番号】 CT003
4件中1~4件表示
「思いやり型返礼品」とは、寄付をすることで「自分のためでなく誰かのためになる」、「社会貢献に繋がる」お礼の品のことです。
詳しく知る
過疎自治体とは、過疎地域自立促進特別措置法で2条1項(過疎)と33条1項(みなし過疎)に該当する自治体です。
金額や配送方法、ギフト対応など
寄付金額
あと
自治体(ガバメント)が施策の実行者として寄付金の使い道を示し、ふるさと納税を活用して資金調達(クラウドファンディング)することを「ガバメントクラウドファンディング®」と言います。寄付金は地域の課題解決に使われます。
もっと見る
スクロールできます
寄付してポイントを取得しておくことで、好きなタイミングでお礼の品と交換できます。 また、チョイスPayポイントは、地域のお店での支払いにも使えますので、これからポイントを取得したい方は、チョイスPayポイントをお選びください。