鹿児島県 喜界町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
真珠色に輝く夜光貝を、身近に置いてお楽しみください 夜光貝の小物入れ(ザトウクジラ付き)



お礼の品について
容量 | ※1ヵ月を目処に発送 〇夜光貝×1個 重さ:約200g 縦:約10cm 横:約12cm 高さ:約7cm 〇木製台座付き ※自然物のため、多少サイズが違う場合があります |
---|---|
事業者 |
夜光貝工房KIKAI https://yakougaikoubou-kikai.jimdofree.com/ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4794960 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後約1ヶ月以内を目処に発送 ※寄付金証明書は別途、入金確認後約1ヶ月を目処に送付しています。 ※お礼の品や書類のお届けの前後は、状況に応じて異なります。予めご了承下さい。 |
配送 |
|
小ぶりの夜光貝から「ザトウクジラ」をリアルに削り出した小物入れ。
一つの貝から削り出しているので、ザトウクジラと器が一体となっています!
アクセサリーやお菓子を入れたり、料理小皿としても♬
身近に置いて様々な用途で使えます。
夜光貝の細工職人が、非常に難しい削り出しの技術を駆使してひとつひとつ作成しています。
内側の真珠層の輝き、クジラに出たグリーン層も最高です。
ぜひ身近においてお楽しみください。
夜光貝の小物入れ(ザトウクジラ付き) J-⑯

小ぶりの夜光貝から「ザトウクジラ」をリアルに削り出した小物入れ。
一つの貝から削り出しているので、ザトウクジラと器が一体となっています!
アクセサリーやお菓子を入れたり、料理小皿としても♬
身近に置いて様々な用途で使えます

夜光貝の細工職人が、非常に難しい削り出しの技術を駆使してひとつひとつ作成しています。
内側の真珠層の輝き、クジラに出たグリーン層も最高です。
ぜひ身近においてお楽しみください。

奄美諸島近海で採れる夜光貝の貝殻は特に品質が良く、古来から装飾品などとして使われていました。
正倉院の宝物・平泉金色堂の螺鈿細工が有名で、本土への供給地となっていたようです。
現在はボタンやアクセサリーに加工されていますが、幸運を運び災いを転じる魔除けの貝と信じられ、南の島では今も飾られています。


▲関連する返礼品はこちら!
-
【2025年12月以降発送】車海老(600g)・夜光貝(1kg)・ソデイカ(1…
54,000 円
獲れたて・瞬間真空冷凍・産地直送!
- 冷凍便
- 別送
-
【喜界島】夜光貝磨き(アクセサリー製作)体験 2時間【ルナセイ…
10,000 円
珊瑚石を積んだ工房で喜界島の想い出を作りませんか
- 常温便
-
【文字入り】夜光貝の置物
50,000 円
好きな文字を手彫りします
- 常温便
- ギフト包
- 別送
-
【漁師直送!!】夜光貝200g【真空冷凍】
10,000 円
喜界島の海の幸をお試しサイズで!
- 冷凍便
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-1】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-2】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-3】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-4】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-5】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-6】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-7】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ペンダント【P-8】
28,000 円
あざやかな光をともなった輝きを、アクセサリーへ
- 常温便
- ギフト包
- のし
- 別送
-
夜光貝ランプ
80,000 円
真珠色に輝く夜光貝を、身近に置いてお楽しみください
- 常温便
- 別送
-
車海老(300g)・夜光貝(500g)・ソデイカ(500g)【海の恵み豪華3…
28,000 円
獲れたて・瞬間真空冷凍・産地直送!
- 冷凍便
- 別送
カテゴリ |
家具・装飾品
>
|
---|
喜界町について
喜界島は奄美大島の東約20kmに位置し、周囲48.6km、人口約6,300人の一島一町の離島です。この島は、世界でも屈指の隆起速度(2mm/年)を誇り、10万年以上にわたって海底が隆起し続けて形成された、地質学的にも極めて貴重な島です。島全体に広がる壮大な隆起サンゴ礁段丘は、地球の歴史を読み解く上で重要な存在として、世界地質遺産にも認定されています。
さらに喜界島には川がなく、豊富な湧水が湧き出る独特の地形を持っています。この特異な地形は島の暮らしや風習にも深く影響を与え、「サンゴ礁文化」と呼ばれる独自の文化が色濃く息づいています。ご長寿ハマサンゴやアオサンゴが今なお生き続け、自然と人が共に歩んできた歴史が感じられます。
また、喜界島は自然だけでなく、食文化の面でも魅力的です。日本一の生産量を誇る白ゴマをはじめ、トマト、パッションフルーツやマンゴー、そしてヤギ料理や黒糖焼酎など、島ならではの美味しい魅力が満載です。これらの特産品は、島の人々が自然と調和しながら育んできた豊かな暮らしを象徴しています。
自然の壮大さと学術的価値、そして温かな人々の暮らしが融合した喜界島。ここには訪れる人々を魅了する数々の宝物が詰まっています。
【お知らせ】
2024年はたくさんの心温かいご寄附を賜り誠にありがとうございました。
皆様から頂いたご寄附は今後本町発展、活性化のため有効活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
2025年も鹿児島県喜界町を応援よろしくお願いいたします。

鹿児島県 喜界町