チョイス限定 《毎月限定50セット》味鰻の本格白焼き2尾&備長炭炭火焼 職人手焼き 鰻丼の素2袋 【C367】



お礼の品について
容量 | 《毎月50個限定》味鰻セット(合計で3尾分に相当) ・白焼き2尾(有頭) ・鰻丼の素2袋(100g×2パック) |
---|---|
消費期限 | 製造日より2年間(冷凍保存:−18℃以下) |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 5360708 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ◆限定数量に達し次第、受付終了となります ※毎月1日に限定セット数追加 |
発送期日 | ※ご入金確認から30日以内に出荷いたします |
配送 |
|
ブランドうなぎ『味鰻』新企画第2弾!!
今回は「ふるさとチョイス限定」で、毎月50セットしか提供できない超レアな[味鰻 白焼き]をご用意いたしました!
味鰻ブランド初となる白焼きは、炙って塩を振りかけると最高に美味しく仕上がります。
是非、うなぎ本来の<甘味・香り>をお楽しみ下さい。
鰻丼の素は、1人前の丼にぴったりのサイズ!
甘いタレの香りは食欲をそそります!
育ち盛りのお子さん、働き盛りの子育て世代のご両親に是非オススメしたい逸品です。
コロナに負けない免疫をつけるには一番です。
うなぎのレシピ、保冷袋を同梱させていただきます。
是非、ご活用ください。
【提携事業所】中村養鰻場




🌸新富ウナギの祝い飯アレンジレシピ🌸
◆白焼きの磯辺上げ

=材料=
・ウナギの白焼き 1/2尾
★青のり 小さじ1〜2
★小麦粉 大さじ2
★水 大さじ3
★マヨネーズ 大さじ1
・油 適量
=作り方=
①ウナギ(白焼き)を3cm幅に切ります。
②★の材料をボールに入れて混ぜ合わせます。
③②の衣に白焼きを浸して、170度に熱した油で揚げます。
※少なめの油でも片面ずつ揚げ焼きに✨
◆ウナギ飯

=材料=
・ウナギの白焼き 1尾
・もち米 1合
・白米 1合
★醤油大さじ1と1/2
★みりん大さじ1と1/2
★酒大さじ1
★砂糖大さじ1
・筍(水煮)60g
・椎茸 3枚
・おろし生姜 1片
・餅米カップ2
・米カップ1
=作り方=
①もち米と白米を洗い、1時間水につけておきます。
②水に戻しておいた椎茸をスライスし、筍も2mm幅にカットします。
③①に②とおろし生姜、★の調味料をいれて炊きます。
④炊きあがったら1㎝幅にカットしたウナギを入れ5分程度蒸らし、最後に全体を混ぜ合わせたら完成です
◆ウナギの南蛮漬け

=材料=
・ウナギの白焼き 1尾
・きゅうり 半分
・新玉ねぎ 1玉
・ニンジン 1本
★お酢大さじ2
★ハチミツ大さじ1
★醤油大さじ0.5
・塩(きゅうり塩揉み用)適量
=作り方=
①鰻はフライパンで表面をカリっと焼きあげます。
②その間に、きゅうりを輪切りにして塩もみし新玉ねぎは水にさらして置きます、にんじ
んは千切りにカットしておきます。
③★の調味料を混ぜます。
④きゅうりは水が出てきたらサッと水洗いして水気が無くなるまで絞り、水を切った新玉
ねぎとニンジンを☆に入れ混ぜ10分置きます。
⑤④に焼きあがった鰻を食べやすい大きさに切り混ぜ合わせたら完成です。
◆白焼きウナギの茶碗蒸し

=材料=
・卵 1個
・ウナギの白焼き 40g
・しめじ 20g
・三つ葉 適宜
・めんつゆ(2倍希釈)大さじ1
・水 200ml
・日向夏の皮 適宜
=作り方=
①ボウルにめんつゆと水を加えてよく混ぜ、さらに卵を割りほぐして混ぜ合わせ、卵液を作
ります。卵液はこし器でこしてなめらかにします。
②ウナギはそぎ切りにします。三つ葉は長さ2cmにカット。
③器にウナギ、茹でたしめじを入れ、①を8分目まで均等に注ぎ入れ、ふたをします。
④鍋に高さ3cmほどの水を沸騰させ、③を入れて鍋にふたをし、中火で9~10分蒸して最
後の仕上げに三つ葉、日向夏の皮を添えます。
蒸し時間は器の大きさでかわりますが15~20分程度です。
カテゴリ |
魚貝類
>
うなぎ
>
魚貝類 > その他魚貝・加工品 > その他加工品 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- C367
自治体からの情報

宮崎県の中央部に広がる新富町は、農業が盛んな地域です。
ここでは伝統的な農業からアグリテック(農業×IT)まで、さまざまなスタイルの農業が行われています。
新富町は、1年を通じて豊富な種類のフルーツが収穫できる、フルーツ王国でもあります。
キンカンやマンゴー、日向夏といった宮崎を代表するフルーツはもちろん、国内にわずか1%しかない希少な国産ライチや、黄色い小さな実が愛らしいエリザベスメロン、さらにミカン、ユズ、ブドウ、イチゴ、梨、栗、柿といったものまでさまざまです。
特に、新富町でわずかにつくられている国産ライチは、大きなもので1玉50g以上にもなります。
あふれる果汁と大ぶりの果肉、鮮やかな甘さといった、冷凍品では絶対に得られなかった感動を秘めた果実です。
その希少な国産ライチを「新富ライチ」としてブランド化。
高級フルーツカフェや割烹店、空港内の土産物店などで販売実績を伸ばし、99%を冷凍品が占めるライチ市場に新しい選択肢を加えました。
ポイント制について
■■ワンストップ特例申請書■■ ※令和4年5月30日より変更
▼提出先が変更になりました!!
〒847-8555 佐賀県唐津市鏡 北牟田4337-1
シフトプラス佐賀営業所
新富町ふるさと納税ワンストップ受付センター 行
※ワンストップ受付状況について※
以下のURLよりワンストップの受付確認や書類のダウンロードができます。
『ふるまど 宮崎県新富町』
https://shintomi.furusato-madoguchi.jp/
※重要※
総務省通知に基づき、平成30年10月に新富町では一部返礼品の見直しを行いました。
その一環で、これまで「ふるさとチョイス」および『新富町ふるさと納税特設サイト「おかげさま」』上で行っていた「独自のポイント制度」について<新規寄附者へのポイント付与の廃止>をさせていただきました。
これまで、寄付額に応じてポイントを付与しておりましたが平成30年10月以降は「新規の寄附」に対するポイントの付与を行っておりませんのでご注意ください。
◆適用日
平成30年10月25日寄附分より
※平成30年10月24日時点で「保有されているポイント」について、ポイント自体がなくなるわけではございません。これまで通り新富町特設サイト「おかげさま」でご使用いただけます。
※ポイントの有効期限はありません。(※制度改正などに伴い変更となる場合がございます。)
新富町について
【新しい富が生まれる町】
緑豊かな新富町は県内有数の農業の町。「日本のひなた」ならではの快晴日数と温暖な気候に恵まれ、日本一に輝いたお茶をはじめとした全国トップクラスの品質を誇る野菜や果物、畜産物を生み出しています。
特に、国内にわずか1%しか流通していない国産ライチに関しては全国随一の産地。「1粒1000円の新富ライチ」のブランドは、銀座の一流菓子店に愛用されるなど、全国的に高い知名度を得ています。
太平洋に面した美しい海岸線「富田浜」は、県天然記念物・アカウミガメの貴重な産卵地。日本遺産に選定された古墳群や、400年の時を越えて受け継がれている神楽が地域に息づいており、歴史の色濃いふるさとでもあります。
新富町は、全国と比較しても若い農家が多く、新しい農業への取り組みが活発な地域です。「100年先も続く農業」を確立するため、伝統的な農業からアグリテック(農業×IT)まで、さまざまなスタイルの農業が行われています。
古き良きものを受け継ぎながらも、新しい時代へ向けて富んでいく町です。
◆◆新富町ふるさと納税サポート室◆◆
受付日時:平日 9:00~18:00
TEL:0955-53-8488
FAX:050-3606-3446
Mail:support@furusato-shintomi.jp

宮崎県 新富町