いれたり、かけたり、まぶしたり、使い方いろいろ♪ 【スピード発送】 原木 干ししいたけ粉 無添加 150g



お礼の品について
容量 | 干ししいたけ粉 150g(チャック付きPP袋) 【原材料名】 乾燥しいたけ(大分県産100%)原木栽培 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:360日 保存方法:直射日光、高温多湿を避け、保存(開封後は冷蔵が望ましい) |
アレルギー品目 | |
事業者 | カフェキブン 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5570090 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
スピード発送 決済から7日程度で発送 |
配送 |
この品はマイページで配送状況を確認できます。 |
大分県産の原木栽培された乾燥しいたけを100%使用。 椎茸にはうま味成分であるグアニル酸が含まれており、いろんなお料理の調味料としてお使いいただけます。 ☆関連キーワード 手軽に栄養補給 シイタケ パウダー 出汁 ダシ だし 椎茸 粉末 減塩 健康 国産 調味料 干ししいたけ粉 無添加 椎茸粉末 隠し味 うま味 しいたけ



こだわりポイントをご紹介
画像はイメージです。
椎茸パウダーは、塩分が少なくミネラルが豊富。
「だしの素材そのままを手軽に毎日の食事に取り入れて欲しい」との想いから生まれました。
「おだしですけど料理にこのままふりかけたりもできるし、いろんな使い方ができます。」と麻生さん。
素材そのものを味わって欲しいから食材そのものの塩分のみで、塩は添加していません。
わたしたちが作っています
腸美活フードアドバイザーとしての知識と経験を活かし、発酵調味料を使った料理教室などを積極的に実施している「カフェキブン」オーナーの麻生さん。「県外から豊後高田市へ移住してきました。ここは移住者でも安心して生活できる環境が整っています。なにより、地域の方がみなさんとってもアットホーム。子育て支援のサポートはもちろん、地域のみなさんが優しく接してくれることが嬉しいですね。」とお話しくださいました。
こんなところで作っています
自然豊かな緑に囲まれたカフェ「カフェキブン」。
豊後高田市田染蕗の自然豊かな場所にあり、近くには国宝「富貴寺」があります。
体に優しい食べ物を提供することを大切に、天然素材にこだわった料理や手作りのだし、発酵調味料などを提供しています。
わたしたちが歩んできた道
画像は「天然だし」です。
豊後高田市へ移住後、地域の魅力を活かした商品作りと健康的な食生活の普及に努めてきたオーナーの麻生さん。
きっかけは大分県の特産品「しいたけ」だったそう。
「乾燥椎茸は美味しいけど、水で戻したりと手間がかかります。もっと気軽に健康食材である椎茸を取り入れることができないか。乾燥椎茸にする過程で出てしまうロス食材をなんとか活用できないか。」と工夫を重ね、うまれた商品のひとつなんだとか。
わたしたちの想い
画像はイメージです。
原材料である椎茸は豊後高田市産を使用。
粉末そのままをお使いいただくことができ、非常に細かい粉末のため、ダマになることがなくサッと溶けて使いやすい。栄養価が高く、食材のロスがないのが特徴です。
さらさらでしっとりした粉末にはぎゅっと旨みが凝縮しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税をきっかけにカフェキブンのオンラインショップでも購入いただく機会が増えたと言います。「ふるさと納税で美味しかったから購入しました」とのお声もあり、「私たちが大切に作っている商品が多くの方々に愛用されていることを嬉しく思います。現在、商品の改良や新しい商品開発にも力を入れています。これからもふるさと納税が地域の魅力を伝えるきっかけになると嬉しいです。」と笑顔でお話しくださいました。

ふるさと納税の使い道
豊後高田市では、皆様から応援いただいた寄附金は子育て支援のみに活用いたします。

0歳から高校生までの子育てに対する負担をすべて無料にしたい
豊後高田市では、子育てする保護者の皆さんの経済的負担の軽減を図るため、全国トップレベルの子育て支援を『本気』でめざしています。

皆様の応援をよろしくお願いします!
豊後高田市は、人口約22,000人の小さな町です。このまま何もしなければ、自治体自体が消滅してしまうのでは・・・という強い危機感のもと、人口増対策を市の最重点課題として位置づけ施策を推進しています。
子育て支援は未来への投資です。
子育て支援限定の使い道にご賛同いただき、多くの皆様からの応援をぜひよろしくお願いいたします!
カテゴリ |
調味料・油
>
塩・だし
>
その他だし
野菜類 > 山菜・きのこ > きのこ 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- B1-21
- 地場産品類型
3号
豊後高田市について
大分県豊後高田市(ぶんごたかだし)~この町に確かな未来を築くため~
私たちのまちの人口は約2万2千人。
高齢化率は38%にのぼり、少子高齢化が進んでいます。
将来推計では、2070年には人口が約1万2千人まで減少するといわれています。
このまちが、いつかなくなってしまうかもしれない
だからこそ、わたしたちは「未来への一手」を打つ決断をしました。
人口減少を止めるには少子化を食い止めなければなりません。
地域の活力は『人』です。
豊後高田市では、子育てする皆さんの経済的負担の軽減を図るため、0歳から高校生まで、子育てに対する負担をすべて無料にする思い切った子育て支援を行っています。
医療費・給食費・保育料・授業料・市営塾・祝い金
家庭の負担を軽減し、安心して子育てできるまちをめざしています。
子育て支援は、未来への投資です。
豊後高田市の未来をあきらめない証です。
ふるさと納税は『想いを託す制度』。
皆さまの寄付が、子どもたちの明日を支えます。

大分県 豊後高田市