チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント数:
この自治体のポイント制について創業60年!老舗きのこ農家の三代目が作るこだわり原木椎茸
【阿蘇・南小国町産】里山の恵み<原木栽培> 乾燥椎茸100g
寄付金額 8,000円 もしくは2,400ポイントと交換
お礼の品について
容量 | [原木栽培]乾燥椎茸100g (阿蘇・南小国町産) |
---|---|
消費期限 | 製造日より180日 ※開封後は冷暗所にて保管 |
アレルギー | 特定原材料7品目および特定原材料に準ずる21品目は使用していません |
事業者 | 下城きのこ園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4685503 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
寄附完了後、順次発送いたします。 出荷後はメールにて通知いたしますのでメールが届くまでお待ちください。 出荷時期に長期不在等がある場合は備考欄にご入力ください。 × 配送日、出荷時期の指定不可 【他謝礼品を含む複数の品をお選びの場合でも、品毎に出荷いたします。】 |
配送 |
【創業60年!老舗きのこ農家の三代目が作るこだわり原木椎茸】
熊本県阿蘇郡・南小国町は標高400mから約1000mの高冷地であり、晩秋~初春まで寒さが厳しい為、温かい平地に比べ農作物の種類は少ない環境ではありますが、その分、寒暖差や冷たい水を使う事で、美味しい米やほうれん草などの葉物、大根などの根菜類が育ちやすい環境にもなっています。
中でも、市場にはあまり出回らない「原木(げんぼく)しいたけ」は、虫がでにくく、冷涼な気候が必要な為、南小国の地は、椎茸の原木栽培が盛んです。また、農薬の類も一切使用する必要がない、ありがたい環境でもあります。
下城きのこ園は、2019年春に先代から経営を引き継いだ、20代の社長が南小国の美味しい「原木しいたけ」を知ってもらうべく、先代から受け継いだ農業のノウハウと共に、SNSやECショップの経営などの新しいツールを活かした販路開拓など、様々な取り組みを行っています。そんな想いが詰まった「下城きのこ園」の乾燥椎茸を、是非手に取られてみて下さい。
[提供元]下城きのこ園
創業60年!老舗きのこ農家の三代目が作るこだわり原木椎茸
市場にはあまり出回らない希少な『原木椎茸』。
南小国町は標高約400〜1000mの高冷地であり冷涼な気候の為、虫がでにくく、原木椎茸の栽培が盛んに行われています。また、椎茸栽培において農薬等も一切使用する必要がない、ありがたい環境でもあります。
20代で下城きのこ園三代目を継いだ下城亮輔さん。
『椎茸嫌いがもっと嫌いになる椎茸をつくれ』が座右の銘。より味が濃く、風味の強い椎茸を作るべく、日々努力されています。
原木椎茸の栽培について
クヌギの葉が7割くらい枯れて落葉したタイミングを見計らい、木を伐り倒します。伐り倒すクヌギの木は、菌が発生しやすい適度な樹皮のかたさと養分を保った樹齢約15年くらいのものが最適とされ、適度に水分が抜けるまで保管・乾燥して枯らします。
その後、玉切り(原木を90~120cmくらいの長さに揃えて伐る)し、ホダ木を作ります。このときの水分量が収穫量を左右する事もあり、神経を使う工程です。適度に枯れた原木に穴をあけ、しいたけの種(種菌)を植え付けた後、植菌した原木は伏せ込みを行い、
しいたけ菌を原木にまん延させます。
秋~冬を越して厳しい寒さを経験させた後、温かい気温にあててしいたけを発生させます。後ほど、収穫に適したサイズを見極めながら、収穫を行います。
収穫したしいたけは、専用の乾燥機でゆっくり時間をかけて乾燥させる事で、水分が程よく抜け、食べる際に弾力のある美味しいしいたけが出来上がります。
南小国発ご当地ムービー「かじ×マックスのなんさんよかばい!」
生産者:下城きのこ園 代表 下城亮輔(しもじょうりょうすけ)

下城きのこ園は60年、三代続くきのこ園です。椎茸を栽培している圃場(圃場)は、阿蘇の広大な原野から流れる水の恵みを頂きつつ、昔ながらのクヌギの原木に、駒打ち(椎茸の種菌)を植え付け、約1年6ヶ月を掛けて、椎茸を栽培しています。
スーパーなどでもあまり見かけない「原木栽培」の椎茸。是非とも、ご賞味下さい!

お礼の品感想
良いもの
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2020年1月29日 12:33
品名:【阿蘇・南小国町産】里山の恵み<原木栽培> 乾燥椎茸100g
- おいしい
- 応援したい
- 行きたい
きちんと包装されていて、中の椎茸も立派でした。正月料理に使わせていただきました。良いものをありがとうございました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- その地域を応援したいから
カテゴリ |
加工品等
>
乾物
>
干ししいたけ
野菜類 > 山菜・きのこ > |
---|
- 自治体での管理番号
- A8-5711
自治体からの情報

【南小国町ふるさと納税の注意事項】
■寄附完了後のキャンセルはできません。
■謝礼品は複数お選びの場合でも、品毎に出荷いたします。
■掲載中の謝礼品は予告なく【変更・停止・中止】する場合があります。
■予期せず発生した災害・天候不良の影響などで、お申し込みいただいた謝礼品がお届けできない時は、同額相当の謝礼品に変更させていただく場合があります。
■登録住所の誤りや長期不在により、謝礼品がお届けできなかった場合、再送はできません。
■各種お知らせをメールにて配信いたします。
ご連絡の不備を防ぐため『@mogbb.jp』『@furusato-lg.jp』『@onestop-lg.jp』のドメイン指定のご協力をお願いいたします。
「謝礼品出荷通知」や「ワンストップ特例申請の受理通知」など
南小国町のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
南小国町について
九州のほぼ中央、熊本県の東北部、阿蘇外輪山のふもとに位置している南小国町。総面積の85%が山林原野で占められ、一部は阿蘇くじゅう国立公園に属し、緑に囲まれた人口約4,000人の純農村です。
全国的に知られる名湯「黒川温泉」をはじめ多くの温泉地を有し、観光業が盛んな南小国町には自然を肌で感じられるスポット、郷土料理や地元食材を使ったカフェなども揃っており、国内外からたくさんの観光客の皆様に訪れていただいております。
是非南小国町にお越しいただき『自然・食・文化』を五感で味わってください。
************************************************
【ふるさと納税に関する問い合わせ先】
南小国町ふるさと納税事務局
株式会社SMO南小国
(南小国町ふるさと納税 指定事業委託先)
〒869-2401 熊本県阿蘇郡南小国町赤馬場1882-1
TEL:0967-23-3001
FAX:0967-23-3030
E-mail:furusato_smo@mogbb.jp
問合せフォーム:
https://www.town.minamioguni.lg.jp/post_1.html
営業時間:平日 9:00~17:00
※メール・問合わせフォームでのお問合せは随時受け付けております。
※営業時間外のお問合せは翌営日以降の対応となります。
************************************************
