和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け 【大自然の贈り物!】長崎和牛モモスライス 約500g【ながさき西海農業協同組合】 [QAK008] 牛肉 赤身 スライス しゃぶしゃぶ 1万9千円 19000円



お礼の品について
容量 | 長崎和牛 モモスライス:約500g |
---|---|
消費期限 | 1ヶ月以内 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | ながさき西海農業協同組合(肉) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5450451 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ご入金確認後、1〜2週間程度で発送 ※12月21日~1月10日の期間は配送できません。 |
配送 |
|
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
鮮やかな色あい、なめらかで柔らかい肉質、豊かな風味が特徴の「長崎和牛」。
自信を持ってお勧めできる最高級の逸品です!
「モモスライス」約500gをご用意しました。
日本一に輝いた和牛をぜひご堪能ください!
ジュワ~っと広がる肉の旨味、ぜひご堪能ください!

鮮やかな色あい、なめらかで柔らかい肉質、豊かな風味が特徴の「長崎和牛」。
お肉の旨味がジュワ~っと口の中に広がり、まろやかな脂身が口の中にとろけます。
この美味しさを、「お肉を食べたい!」と思うすべての人に届けます。

日本一に輝いた長崎和牛!

長崎和牛は、
「和牛のオリンピック (5年に1度開催)」と称される品評会、「全国和牛能力共進会」(第10回大会)において、
日本一にあたる【内閣総理大臣賞】を受賞いたしました。
また、第11回大会では、【特別賞(交雑脂肪の形状賞)】を受賞。
2大会連続の上位入賞は、「長崎和牛」の品質の高さを証明しています。
自信をもって、長崎和牛をあなたの食卓にお届けいたします!

ギュッと旨味が詰まったモモ肉。
どんなお料理でもお肉の旨味を感じられます!
毎月食べたい!定期便はこちら
-
【全12回定期便】長崎和牛 モモスライス 総計6.0kg (約500g/回…
228,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【全3回定期便】長崎和牛 モモスライス 総計1.5kg (約500g/回…
57,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【全6回定期便】長崎和牛 モモスライス 総計3.0kg (約500g/回…
114,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
もっと食べたい方はこちら!
-
【全12回定期便】長崎和牛 モモスライス 総計12.0kg (約1.0kg/…
455,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【全3回定期便】長崎和牛 モモスライス 総計3.0kg (約1.0kg/回…
114,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【全6回定期便】長崎和牛 モモスライス 総計6.0kg (約1.0kg/回…
228,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【大自然の贈り物!】長崎和牛 モモスライス 約1.0kg【ながさき…
38,000 円
和牛日本一の長崎和牛を自信を持ってお届け
- 冷凍便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
鮮やかな色あい、なめらかで柔らかい肉質、豊かな風味が特徴の「長崎和牛」。
お肉の旨味がジュワ~っと口の中に広がり、まろやかな脂身が口の中にとろけます。
この美味しさを、「お肉を食べたい!」と思うすべての人に届けます。
こんなところで作っています
複雑な海岸線を持つ半島や離島からなる長崎県で、長崎和牛生産者登録制度に登録した生産者が肥育を目的として生産した和牛の総称。夏は比較的涼しく、冬は比較的暖かい、恵まれた自然環境の中で、1頭1頭が丹精と愛情を込めて育てられています。
この時期がおすすめ!
現在更新中
わたしたちの想い
長崎和牛は、
「和牛のオリンピック (5年に1度開催)」と称される品評会、「全国和牛能力共進会」(第10回大会)において、
日本一にあたる【内閣総理大臣賞】を受賞いたしました。
また、第11回大会では、【特別賞(交雑脂肪の形状賞)】を受賞。
2大会連続の上位入賞は、「長崎和牛」の品質の高さを証明しています。
自信をもって、長崎和牛をあなたの食卓にお届けいたします!
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
現在更新中
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
モモ
肉 > 牛肉 > すき焼き 肉 > 牛肉 > しゃぶしゃぶ |
---|
- 自治体での管理番号
- QAK008
佐々町について
佐々町は、長崎県の北部に位置し(北緯33度11~16分、東経129度37~42分)、周辺を佐世保市に囲まれ、東境には韮岳から牟田原に連なる山脈があり、西境の盲ヶ原から北境の鷲尾岳まで江里山脈が連なっています。
この間に佐々谷と呼ばれる縦谷が形成され、国見山(佐世保市世知原町)に源流を発する延長21.9キロメートルにおよぶ佐々川が町の中央を北東から南へ貫流し、これに沿って町が展開しています。
町域は東西6.5キロ、南北8.0キロで、面積は32.26平方キロメートル。 平均気温は約17度、平均湿度は約65パーセントで温潤な恵まれた環境になっており、これらの自然条件を活かして、平野部や中山間地では水稲栽培、いちご栽培が行われています。
佐々町は、古くは佐々村、市瀬村が明治22年4月に合併して佐々村となって以来、時代の推移とともに発展を続け、特に大正から昭和初めにかけての炭鉱全盛期には、人口が2倍に膨れあがるほどの勢いで急速に進展し、昭和16年1月には町制を施行して県下屈指の町として繁栄しました。
しかし、昭和35年を境にエネルギー革命による石炭産業斜陽化の波に押され、昭和44年4月までに全ての炭鉱が閉山し、一時期は過疎の町となりました。
その後、地域住民の福祉向上のためにあらゆる施策に取り組み、また、佐世保市に隣接する地勢にも恵まれ、現在では、国民人口が減少するなか佐々町の人口はほぼ横ばいを保っており、活力を取り戻しつつあります。
また、平成23年には、西九州自動車道佐々インターチェンジが開通し、交通アクセスが格段に向上した結果、県内外からたくさんの方が訪れています。

長崎県 佐々町