CE196 島原あめ(プレーン) 2袋



お礼の品について
容量 | ■内容量 島原あめ(プレーン) 120g×2袋 ■原材料名 砂糖、水あめ、グラニュー糖 |
---|---|
消費期限 | 120日(商品に記載) |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社島原観光ビューロー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5010068 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
決済から30日前後で発送 ※寄附申込がお盆・連休前後の場合や寄附申込が集中した場合は、お届けまでお待たせすることがございます。 |
配送 |
|
昔ながらの手法を代々受け継ぐ『吉野屋』。
“島原あめ”は白砂糖と水飴だけでひとつひとつ手造りしたべっこう色の飴(プレーン)です。
外側にはグラニュー糖をまぶしています。
後味がよく、食後の一粒が美味しいと好評です!
【お申し込み前に必ずご確認ください】
・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。
・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。
・宛名ラベルのご依頼主欄には、返礼品の発送手配をおこなう「結デザイン有限会社」と記載され、当自治体の返礼品と分かる記載があります。
・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。
・配送中および配達後のトラブル(紛失・破損・盗難など)や、その他お受取人様都合で配達できなかった場合、返品・交換・再送のご要望はお受けできません。

1 老舗お菓子屋の手作り飴 90年以上続く素朴な優しい味


昭和5年(1930年)からお菓子を作っている吉野屋菓子店は島原で唯一、昔ながらの飴を手作りしています。3代目の吉田誠一は高校卒業後、2年間修業をして以来35年、昔と変わらぬ素朴な味を守っています。
飴の原料は国内製造の砂糖、水あめ、グラニュー糖だけ。黒砂糖あめには、これに黒砂糖が足されるだけ。我が子を育てるように、丁寧に根気強く飴を練り上げます。
「手作りなので、出来上がりを均一にするのが何よりも難しいです。飴は一つずつハサミで切ります。食べる時のお客様のことを考えて食べやすい大きさを心掛けています。」
飴作りは時間との戦いです。冷めるとすぐに固まってハサミで切れなくなるので、週に1回作る日を決めて妻と妹の3人体制で一気に作っています。
原料を合わせて炊き上げ、冷水で冷まして、飴の塊を細くのばして、ハサミで切っていきます。ハサミで切った部分がとがらないように気を付け、飴一個ずつを手でばらして、最後に純白のグラニュー糖をたっぷりかけて出来上がりです。
出来上がった飴は、手作業で袋につめて仕上げます。すべてが手作業のため、大量生産はできません。常連さんのまとめ買いなども多く、作っては無くなり、無くなっては作っての繰り返し。美味しさ満点の飴です!

2 琥珀に真心こめて じっくり飴の重力で練り上げた島原あめ
吉田の「吉」と、初代の妻・フジノの「野」から名付けられた吉野屋。3代目の妻・美和子は夫と2人で飴をハサミで切る係です。夫婦二人三脚、同じリズムで飴を切る音がチョキッチョキッっと重なり合いリズミカルです。ステンレスの台にコロコロと琥珀色の飴が出来ていきます。
美和子「最初は大変なことばかりでした。飴の塊は手袋をしても触れないくらい熱いし、固まらないうちに熱い飴をのばさないといけないし。ハサミで切る作業は力仕事で腕も痛いし、やり始めたころは手にマメができて痛かったです。」
飴の丁度良い状態を見極めて火から水へ手際よく移す。冷ます時は急がずゆっくり。冷えたらヘラで優しく周囲をはがして手首を回し、真ん中へ静かに飴をのせます。誠一は飴の重みで自然に混ざり合うよう、決して力を入れて混ぜることはしません。あくまでも飴自身に任せて練り上げていきます。
1袋できるまでの工程は約50分。直径2㎝ほどの飴玉に真心をいっぱい詰め込んでいます。是非とも島原の素朴な飴をご賞味ください。

お礼の品感想
子供達が気に入ってます!
届いてから、毎日食べています!変なものが一切入っていない、べっこう飴、安心して子供にも食べさせられます!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2022年3月7日 19:44
素朴で飽きない美味しさです。
小さめのチャック袋にずっしり120g入っています。原材料も砂糖、水あめ、グラニュー糖とシンプルで程よい大きさにカットされており手作り感があってつい手が伸びる一品です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
まっつんさん|男性|70代以上
投稿日:2021年2月10日 15:42
カテゴリ |
菓子
>
飴(あめ)
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CE196
島原市について
水が解き放たれる城下町 しまばら
至る所からこんこんとわき出る豊富な水。人、まち、自然、そして、そこから生まれる山海の幸にまで湧水が脈打つ水の都 しまばら。
大地によって磨かれて、解き放たれた水の恵みを島原とつながってくださったあなたにお届けします。

長崎県 島原市