福岡県 築上町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
国産牛革使用。エイジング(経年変化)が楽しめるコインケース 【職人手作り】オール国産 アラバスタ牛革 手のひらサイズのコインケース (選べる外装6色)《築上町》【たけもとかばん】 革製品 レザー 牛革 [ABAM053] 10000円



お礼の品について
容量 | コインケース 1個 『サイズ』 縦 7cm 横 9cm 厚み 2cm 商品重量 34g(数gの個体差あり) 【加工地】 福岡県築上町 |
---|---|
消費期限 | 無し |
事業者 | たけもとかばん 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6336938 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
ひとつひとつ手作りのため、入金確認後、7か月程度お時間を頂戴しております。 ふるさと納税とは別に個人オーダーも受注しているため、注文順となることご了承ください。 |
配送 |
|
コインケースの外装色が選べるようになりました。(6色)
上質な国産牛革(アラバスタ牛革)を使用した、パリッと硬めのコインケースです。
すべて手作業で、ひとつも妥協を許さず制作し、心を込めてお届けします。
あなただけのコインケースをお楽しみいただければ幸いです。
大切な方へのギフトにもおすすめです。
『商品コンセプト』
毎日触って使ってエイジング(経年変化)を楽しもう。
アラバスタ牛革は最初はパリッと硬めですが使って行く内にどんどん柔らかく変化して行きます。
経年変化は徐々に飴色に変化して行く、スムース牛革です。
【商品情報】
適度にハリがありサラっとした手触りが特徴の、国産のタンニンなめし牛革 "アラバスタ" です。
アラバスタに使用しているのは北米産ステアハイド。
ステアハイドは生後3~6ヶ月の間に去勢され、かつ生後2年を経過した牡牛の革です。
去勢されていない牡牛の革と比較して革質が柔らかいのが特徴です。
『アラバスタ牛革 5段階評価図』
ツヤ感 1/5
エイジング(経年変化) 3.5/5
柔軟性 2.5/5
『使用素材』
本体(外) 国産アラバスタ牛革 (6色)
(外)金属スナップボタン『ゴールド塗装』
※ご希望の外装色を備考欄に記載お願いいたします
1.レッド
2.グリーン
3.ブラウン
4.ダークブラウン
5.ネイビー
6.ブラック
レディース メンズ スリム お洒落 おしゃれ かわいい ハンドメイド 手作り 牛革 国産 経年変化 エイジング コインケース 選べる色 アラバスタ 手のひらサイズ 小さい
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
その他小物
雑貨・日用品 > 手芸 > |
---|
- 自治体での管理番号
- ABAM053
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
築上町の工房で職人の手作業により、革の仕入れから、コインケースに至るまでの全行程制作及び加工を行っている。
自治体からの情報
特産品や農産物、職人の手作り品など、魅力あふれる品々を揃えています
<詐欺サイトにご注意ください!>
ふるさと納税に類似した詐欺サイトが発見されています。
割引きやセールなどの表記があるのは、詐欺サイトの可能性があり、築上町のふるさと納税とは一切関係がございませんので、ご注意ください。
本町へのふるさと納税は、下記のサイトからお願いします。
【築上町ふるさと納税サイト】
・ふるさとチョイス
・楽天ふるさと納税
・ふるなび
・ふるさとプレミアム
・ANAのふるさと納税
・ふるさとパレット
・auPAY ふるさと納税
・セゾンのふるさと納税
平成28年9月よりそれまで9品だったお礼の品を大幅にリニューアルしました。
海の幸・山の幸をはじめ、築上町在住子育て世代の女性事業者の品や農業体験型民宿など町の魅力を集めました。
ふるさと納税を通じて、事業者に直接注文が入ったり、お礼のお便りが届いたりと嬉しい報告をいただいております。
また、平成29年度から平成30年度にかけて、Uターン農家の協力が増え、徐々に返礼品が増えています。
町の特産品には季節限定品が多く、発送時期までお待ちいただくことがありますが、自然の恵みをお楽しみいただければ幸いです。
特にスイートコーンは、予約受付分しか発送を行っておらず、また、その一回でその年の受付及び発送を終了しますのでお気を付けください。
築上町では、多くの方がリピートくださり、事業者が喜んでおります。
今年はもっと作付けを増やすなど報告をいただいており、活性化へとつながっています。
ご寄附をいただき誠にありがとうございます。
築上町について
築上町内在住の方へ
ふるさと納税の趣旨を踏まえ、町内にお住まいの方には、ご寄附をいただいても返礼品を送付しないよう国から指示されていますので、ご注意ください。
築上町は、福岡県東部の人口約1万5千人の町です。南は大分県に隣接し、国定公園に指定されているエリアを含め山間部が広がります。そこを源とする多くの河川が北の平野を潤しながら、波穏やかな周防灘に注ぎます。
瀬戸内海型の比較的温暖な気候で、地震や自然災害の少ない地域です。町の北部に主要道路と路線が走り、東九州自動車道のICが3つ、JRの駅が2つ、空の玄関である北九州空港まで20km圏内と各地へのアクセスは良好です。
町内には、景行天皇が植えたと伝えられる本庄の大楠(国天然記念物全国4位の大きさ)、菅原道真公ゆかりの綱敷天満宮、宇都宮鎮房公の山城跡、旧炭鉱王藏内次郎作・保房親子の豪邸「旧藏内邸」などの歴史を物語る多くの史跡があります。
また、神楽や楽打などの伝統芸能が各所に引き継がれています。
町内にある全7団体の神楽講や保存会が、国指定重要無形民俗文化財に指定されました。春や秋、正月には各神社での奉納神楽や、各地域のイベントに参加するなど積極的に神楽の魅力を伝えています。
特産品に「豊前海一粒かき」「椎田あさり」「スイートコーン」「菊芋」など、海の幸・山の幸が豊富です。旬の時期になると、物産館やふれあい市場などに地元農家や漁師による新鮮な食材が並びます。
航空自衛隊築城基地があり、毎年開催される「航空祭」には全国から多くの方が訪れます。

福岡県 築上町