「隈本コマ」が作る数多くのコマの中で、最も万人が楽しめるコマの2個セットです。 【期間限定】隈本コマ2024モデル 2個セット こま コマ 工芸品



お礼の品について
容量 | 【セット内容】 ・コマ(カラー:伝統色) ×1 ・コマ(カラー:深海) ×1 ・コマケース ×1 ※コマのサイズ:直径約3.6cm、高さ約4.3cm |
---|---|
事業者 | 独楽工房 隈本木工所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5355315 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 期間限定(~2025年08月31日) |
発送期日 |
発送の準備が整い次第、順次発送いたします。 (混雑時には1か月ほどお時間をいただく場合がございます) |
配送 |
|
/
コマの魅力を探求し、
毎年アップデートしつづけるコマ
\
創業120年を超える老舗コマ屋「隈本コマ」が作る数多くのコマの中で、最も万人が楽しめるコマの2個セットです。
本品は、誰でも回しやすく、美しく感じられるコマを目指して製作しています。
さらなる向上を求めて、毎年新しいデザインへと変わり続けていきます。
「新しいものづくりに挑戦しながら、より多くの方にコマの魅力を伝え続けていく」という当工房の姿勢を体現するものとして、工房のブランド名をそのまま商品の名としました。
◆削り出しから絵付けまで、伝統的な技法を駆使して、職人が丁寧に製作しています。
製作後は1つ1つ試し回しをしてから皆様の元へお届けいたします。
◆シンプルながら上品なナチュラルケースに入っており、遊んでいない時も美しく保管できます。
【遊び初め年齢】4歳ごろ~
【原材料】
九州産木材
【注意事項】
カラー「深海」は、塗装加工の性質上、グラデーション具合や色幅等が1つ1つ異なります。
同じものが無い自然らしさも、深海グラデーション特有の表現としてお楽しみください。





カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
玩具
民芸品・工芸品 > 木工品・竹工品 > 民芸品・工芸品 > 伝統技術 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 030-057
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内で木材の仕入れから加工・製造まで行っている(告示第5条第3号に該当)
自治体からの情報
※寄付申し込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
八女市について
八女といえば、「八女茶」。
丁寧に育まれた美味しいお茶が自慢です。
栽培の歴史は600年にのぼり、温暖な気候を活かし、茶の芽を少なく一つ一つの葉を大きくしっかりと育てる栽培法で「量よりも質」を大切にしています。
豊かな香りと特有の甘味を持つ味わいが特徴で、なかでも、高品質を誇る「八女伝統本玉露」は農林水産省によるGI(地理的表示)に登録されました。
最高級の旨味と爽やかさは、国内のみならず海外でも楽しまれています。
市内の小中学校でも、「八女茶学」の学習のほか、急須で淹れたお茶の味が楽しめる「給茶機」が設置され、地元の子どもたちも身近に八女茶に親しんでいます。
八女市は県内2番目となる広大な面積を有し、中南部に平野、北東部には森林が広がっています。
古くから近辺農村地域の商工業の中心地であり、農業と伝統工芸の里として栄えてきました。清流矢部川の恵みを受けた農産物や地酒の生産に加え、手工業が盛んだったことから、市内ではお茶屋さんのほかにも、酒蔵や、和紙や提灯、仏壇などの伝統工芸の工房や店がいたるところで見られます。
その昔ながらの情緒はもちろん、江戸時代の文化を残す白壁の町屋の町並み、山間部の棚田など、たっぷりの風情が今も町なかや村々に息づいています。
これらの特産品は、八女市ふるさと支援寄附をいただいた方へのお礼の品としてお届けしております。
ぜひ八女の魅力をご堪能ください。
【期間限定の特産品(フルーツ)】
ぜひ味わっていただきたいのが、八女産のみずみずしいフルーツです。
博多あまおう・キウイフルーツ・みかん・ぶどう・梨など、旬ごとにお楽しみいただけます。

福岡県 八女市