
寄付金額 8,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 170g×8個 |
---|---|
消費期限 | 製造日から常温で3ヶ月 |
アレルギー | 本品の製造工場では乳、鶏肉、豚肉、大豆、を含む品を製造しております。 |
お礼の品ID | 5079661 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
通年 ※指定日配送をご希望の方は、入金日の2週間以降での指定をお願いします。 |
配送 |
濃厚なのに爽やかな河内晩柑(かわちばんかん)の果汁をたっぷり使ったゼリー8個セット。
冷やすとよりすっきりとした味わいになって暑い季節にぴったりです。
柑橘「河内ばんかん」ゼリー8個セット

国内生産量ごくわずか!
希少な柑橘「河内晩柑」を使用

文旦の血を引いている河内晩柑。別名和製グレープフルーツとも呼ばれ、とてもジューシーで爽やかな食味が特徴の柑橘です。
積算日照量日本一の高知県。大月の太陽の光をたっぷり浴びた河内晩柑には、風邪予防、美肌効果に期待ができる「ビタミンC」、「シネフィリン」が豊富に含まれています。
また「クエン酸」を含んでいるので、抗酸化作用や疲労回復、血液をサラサラにする効果もあると言われています。
生産量があまり多くないこともあり、まだまだよく知られていないですが、健康面に優れていると言われている魅力ある柑橘です。
1つ1つ手作業で加工!
お母さん達の愛情が詰まっています。

河内晩柑の季節になると地元のお母さん達が加工を行います。
1日に約1,300キロもの河内晩柑を1つ1つ丁寧に洗い、半分に切り搾汁器に入れて絞ります。
この作業を3人のお母さん達だけで回しているので、なかなかの重労働ですが、愛情たっぷりの商品が出来上がります。
夏バテの季節にピッタリ!
冷やしてお子様のおやつに♪

ばんかんぜりーは、すっきり爽やかな河内晩柑の果汁50%に、甘味を少し加えることで、まろやかに仕上げました。
冷やしたゼリーは、夏の食欲のない日にもおすすめ!地元の子どもたちにも大人気の商品です。

大月町は、四国の高知県の西南端に位置する幡多郡のなかで、さらに「だいたい西南端」といえる場所にある人口約5,500人の町です。
豊後水道と太平洋に面しています。大月町内で有名な観光地は、ダイバーに人気の柏島です。隣接する市町村は、北が宿毛市、東が土佐清水市です。
自然に恵まれ、水産業と農業と観光業が盛んです。

カテゴリ |
飲料類
>
果汁飲料
>
その他果汁飲料
菓子 > ゼリー・プリン > ゼリー 果物類 > みかん・柑橘類 > その他みかん・柑橘類 |
---|
大月町について
大月町は、高知県の西南端に位置する人口約5000人の小さな町です。
町内では農林水産業が盛んで、近年では町の魚に認定された「マグロ」の養殖業も盛んに行われています。
町内にはダイバーに人気の「柏島」をはじめ、豊かな自然を生かした観光地がたくさんあります。
サンゴとたくさんの魚が生息するきれいな海に、鮮やかな緑が美しい山々。田舎ならではのあったかい人々。豊かな自然と共に暮らしています。
