ふれあいの里なめかわ【石窯ピザ焼き体験】利用券(5名/ピザ5枚) [№5670-0116]

寄付金額 41,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | ふれあいの里なめかわ【石窯ピザ焼き体験】利用券(5名/ピザ5枚) ※人数が5名に満たない場合でもピザは5枚焼いていただけます。 ※体験日を分けてお使いいただくことはできません。 |
---|---|
事業者 | 集落活動センターなめかわ運営協議会 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4786518 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 決済から14日前後 |
配送 |
ふれあいの里なめかわは、吉野川の支流・行川(なめかわ)沿いにあるほどよい広さの施設。
テントも張れるフリースペースに加え、屋根つきのBBQハウスや、ピザを焼ける石窯、トイレも完備。
自然に囲まれた開放的なBBQハウスで、ピザ生地を伸ばし季節の具材をトッピング。
薪を使った本格的な石窯で焼き上げる自家製ピザ生地は、もちもちとして香ばしいと評判!
ピザソースは、自家製トマトソースに加え、地元で考案したオリジナルソースにんにく味噌の2種類!
ハーフ&ハーフで楽しむこともできます。
集落活動センターなめかわ公式サイト
「なめかわで遊ぼう!」
https://www.at-namekawa.com/
チケットのご利用には事前予約が必要となりますので、お早めにご予約ください。ご利用日はご希望にそえない場合がございます。
6名以上でご利用の場合は、1名追加につき2,000円頂いております。現地にて現金でお支払いください。
チケットは発送日より1年間有効です。
※休業日は不定休です。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
旅行 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 56700116
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回7,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ +
30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
メールでのお問合せはこちら
http://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/?cd=393410
※ふるさと納税商品お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
本山町について
本山町は、高知県の中央北部四国山脈の中央部に位置する、町の約90%を森林が占める山間の町です。
明治43年に町制を施行し、平成22年には100周年を迎えました。
町制の施行以来、くらしと自然の調和のとれた「水と緑、花と文化のまち」を掲げ、地域の産業と連携した教育、文化、歴史のまちづくりに取り組み続けたことで、素晴らしい自然環境や、伝統ある歴史と文化を脈々と受け継いできました。
この誇るべき資源を未来へとつなぎ、住んでよかったと思えるふるさとづくり、住民参加によるまちづくりを進める一つの手段として、「本山町ふるさと支援基金」が設置されました。
本山町のまちづくり・ふるさとづくりに共感いただけるみなさまの温かいご支援、ご協力をよろしくお願いします。
