お礼の品をさがす

該当のお礼の品:
 件

はじめての方へ

本山町からのご案内

2022/12/02(金) 19:38 寄附金受領証明書発行について 令和4年12月31日までにクレジット決済(電子決済含む)処理が完了しているもの。クレジット決済以外のものは、12月31日までに当庁にて入金確認ができたものは令和4年分として発行いたします。なお、12月26日以降に入金確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し、1月中旬までに郵送いたします。1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
2022/12/02(金) 19:33 ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて 年末年始も通常通り、申し込みを受け付けております。
ただし、令和4年12月31日までに当町にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取り扱いいたします。
2022/12/02(金) 19:31 年末年始のお礼の品について 年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
ただし、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。
※出荷量が制限されている商品
※出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷させる商品
※申込数オーバーにより在庫不足となった商品

本山町の人気ランキング

※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。

絞込み検索

自治体への応援メッセージ

  • 本山町で生まれ、本山町が大好きだった母は平成24年に他界。この年から母に代わって、気持ちだけ納税させてもらっています笑

    2023/03/27(月) 20:36

  • 自然が守られますように。

    2023/02/02(木) 23:48

  • 美しい自然の維持を応援します

    2023/01/03(火) 17:03

選べる使い道

  • 1.教育文化の推進・保全

    本山町には明日を担う子どもたちや、内外に誇る人材、脈々と受け継がれてきた素晴らしい歴史と文化があります。これらの保全を図り、未来へつないでいくため、児童生徒の教育環境の向上や図書館、名誉町民資料等を保全・展示する機能を有した郷土文化館の整備を図る経費に活用します。

  • 2.高齢者福祉の推進

    住民が安心して暮らし、健やかな老後を迎えることができる地域社会を目指し、保健・医療・福祉まで一貫したサービスが受けられるよう、介護支援体制の整備を図る事業に活用します。

  • 3.自然資源の保全・利活用

    本山町は全面積の約90%を森林が占め、山岳や清流等の自然資源が大変豊富な町です。この豊かな自然を守るとともに資源として整備・活用し、自然を活かした地域の活性化に取り組むための経費に活用します。

  • 4.アウトドアの里づくり

    本山町では自然を身近に感じることのできる環境を活かし、アウトドアイベントの充実や施設整備、インストラクターの育成に取り組むための経費に活用します。

  • 5.産業・観光の振興

    農畜林業、産業振興のため、後継者、担い手の育成。新たな起業創業、商品開発への支援策に取り組み、観光事業と連携させた集客事業に活用します。