高知県 高知市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
一本釣りの本場漁師町から直送!! 【高知大丸おすすめ品】土佐久礼かつおの藁焼きタタキ(旬凍)約800g(2-3節)7-8人前【株式会社高知大丸】 [ATEZ007]
![土佐久礼かつおの藁焼きタタキ(旬凍)約800g(2-3節)7-8人前【株式会社高知大丸】 [ATEZ007]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=520,height=323/img/x/product/details/20241210/sd1_9c7659c1e92fe7780f2574a63a26b6f5a4de074d.jpg)


お礼の品について
容量 | 約800g(2-3節)7-8人前 たたきのたれ付 【加工地】 高知県高岡郡中土佐町久礼 |
---|---|
消費期限 | 【賞味期限】 発送日より2か月 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 株式会社高知大丸 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6431943 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご入金確認後、1ヶ月以内に発送いたします |
配送 |
|
中土佐町久礼は400年以上続く伝統の一本釣り漁業が盛んな町です。鰹で有名な高知県の中でも特に鰹が美味しい町として知られています。
しかし、近年は近海の船の廃業が目立ちだしました。このままでは漁師とともに漁師町の文化まで衰退してしまうのではないかとの危機感から鮮魚としての鰹だけでなく冷凍の技術を磨き幅広いニーズにあわせた漁師町だからこそできる「ほんまもん」をご提供いたします。
鰹は中土佐町久礼の漁港で仕入れた土佐沖の生の鰹を使用。
世界中を回遊する鰹。獲れた時季や場所によって、脂ののり方・食感・うま味などその個性は異なる。温暖な海洋である土佐沖で獲れた≪地鰹≫は、脂ののりが程良く、赤身はモッチリ弾力があって甘みとうま味を豊かに蓄えているのが特徴。
土佐沖の鰹の特徴を活かし高品質の冷凍タタキを実現するため、次の工程を実施している。
セリで落とされた鰹を漁港から徒歩1分の立地にある加工場で、すぐに捌いて身質の選別をおこない高鮮度のまま、藁焼きの加工を行う。藁焼き後すぐに焼け煮えを防ぐため、スラリーアイス(注:1)で急速冷却を行う。冷却されたタタキを真空パックしてマイナス30度の急速冷凍(アルコールブライン凍結)で冷凍する。最後はマイナス60度の極低庫で保管をして、たんぱく質の酵素分解や脂肪の酸化を防止し高鮮度を保つ。
(注:1)スラリーアイスとは・・・マイナス1度のシャーベット状の氷水。中土佐町と高知工科大学がカツオの鮮度を保つために最適な温度を研究開発した。
≪解凍の仕方≫
(1)お急ぎの場合・・・真空パックのまま流水で15-20分ほど解凍してください。
(2)時間に余裕がある方・・・真空パックのまま冷蔵庫で2時間程度、自然解凍してください。
(3)究極にこだわりたい方・・・真空パックのまま、まわりに氷を敷き詰めて3時間ほど解凍してください。
※サイズにより解凍にかかる時間が異なります。表面が柔らかくなり芯の部分がまだ凍っている状態だと包丁で切りやすいです。切った後、冷蔵庫にいれて芯が十分解凍された状態でお召し上がりください。
カテゴリ |
魚貝類
>
カツオ
>
魚貝類 > 旬の鮮魚等 > |
---|
- 自治体での管理番号
- ATEZ007
- 地場産品類型
8号ハ
- 地場産品に該当する理由
【鰹】高知県認定地域資源
高知市について
高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。
人口34万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。
人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。
市域はかなり広いのですが、市街地としては南北3キロ、東西5キロほど。
そのエリアの中に街の機能がぎゅっと詰まったコンパクトな街です。
高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。
なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。

高知県 高知市