エッセンシャルオイル初心者に嬉しいセット
FLORA LABO ディフューザーセット [№5557-0088]


寄付金額 23,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | エッセンシャルオイル 常圧抽出 ゆず(10ml)1本/ アロマディフューザー 1個(高さ65mm・直径65mm) |
---|---|
事業者 | 松下産業株式会社 他のお礼の品を見る |
自治体での 管理番号 |
55570088 |
お礼の品ID | 4968031 (Amazon Alexa対応) |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
自然由来100%のエッセンシャルオイルとディフューザーのセット。
ワイヤレス、USBでの接続ができ、職場やご自宅のみならず、出張先や旅行先でも使用可能。
自分時間をいつでもどこでもお楽しみいただけるよう、持ち運びしやすいサイズをご用意いたしました。
※画像はイメージです。
※ワイヤレス時は、単4電池2本が必要です。
お礼の品感想
サイズ感が良い
ぶんさん|女性|40代
投稿日:2021年2月3日 20:34
品名:FLORA LABO ディフューザーセット [№5557-0088]
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
エッセンシャルオイルとアロマディフューザーのセットを探していたら、アマビエを見つけて、アマビエの隣に、USBのアロマディフューザーが 悩んで、二つとも欲しくなり、手元に届きました。 添えられていたお手紙が素敵で、ほっこりしました。 ゆずのアロマも良い香りですので、リピートしたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 見た目やデザインに惹かれたから
カテゴリ |
美容
>
アロマ・入浴剤
>
アロマ用品
|
---|
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当町の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】町外在住の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真は全てイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者の方につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
寄附いただきました翌月に発行・発送を行いますのでご理解ご了承願います。(年末を除く)
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
http://www.redhorse-corp.co.jp/furusato_contact/?cd=384887
※ふるさと納税お問合せセンターへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
鬼北町について
四国の西南に位置する鬼北町は、全国1741の地方自治体の中で唯一「鬼」の文字が入る自治体です。町の南方にそびえる鬼ヶ城山系の北に位置することから、古より「鬼北地域」と呼ばれており、平成17年1月1日に旧広見町と旧日吉村が合併し地名の鬼北を取り誕生した町です。全国唯一と自他共に認めている「鬼」の町名をテーマにした町づくりに取り組んでいます。
