道後温泉で特別体験 咲き誇る伝統芸能!!道後の夜のひととき + 道後温泉ホテル・旅館共通利用券10万円分セットプラン | 温泉 旅行 観光 人気 おすすめ 伝統芸能 狂言 和太鼓 時代演劇舞踊 道後温泉



お礼の品について
容量 | ※体験と宿泊がセットになった返礼品です。有効期限がそれぞれ異なりますのでご注意ください。 ●道後温泉 ホテル・旅館 共通利用券10万円分 ※各旅行会社“旅行予約サイト”を通じてのご予約は、本チケットをご利用いただけません。 対象施設の公式HPまたはお電話にて直接お申込みください。 道後温泉旅館協同組合の指定33ホテル・旅館の宿泊費食事券(湯快リゾート道後彩朝楽を除く) ※対象施設につきましては、利用券に同封します「道後温泉旅館のご案内」に記載しております。 【ご注意】 ※各旅行会社“旅行予約サイト”を通じてのご予約は、本チケットをご利用いただけません。 対象施設の公式HPまたはお電話にて直接お申込みください。 ※発送までお時間をいただく場合がございます。2週間程度余裕をもってお申し込みください。 ※お申込内容の不備や、長期ご不在により、謝礼品が発送元へ返送された場合の、再発送は致しかねます。 ※こちらの利用券は、道後温泉旅館共同組合施設の利用券となっております。 道後温泉本館および別館 飛鳥乃湯泉等での入浴にはご利用いただけません。 組合施設内に道後温泉の湯をひいた施設もございます。 詳しくは、上記施設案内よりご確認のうえ、ご希望の施設にお問い合わせください。 事業者名 道後温泉旅館協同組合 連絡先 089-943-8342 ●体験プラン(観劇貸切プラン) 所要時間約70分 1席~最大70席まで対応可能です。 タイムスケジュール ●狂言(約30分)狂言「清水」など ※「清水」以外の公演となる場合もございます。 能楽体験コーナー ●和太鼓(約5分) ●お座敷舞踊(約20分)お座付け2曲 お座敷遊び体験コーナー ●時代劇舞踊(約15分) ●写真撮影タイム(終了後) ※体験コーナーは人数が多い場合3名程度 |
---|---|
消費期限 | ■ 体験プラン(観劇貸切プラン):寄附受付後1年間 ■ 道後温泉 ホテル・旅館 共通利用券10万円分:発行日より3年間有効 |
事業者 | 株式会社JTB松山支店 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6436829 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
お電話にてご予約後 受注後10日以内に可能 ※寄附お申し込み完了後、1ヶ月以内にJTB松山支店までご連絡ください。 電話番号089-943-3321 営業時間 9:30~17:30 |
配送 |
|
道後温泉旅館協同組合の指定33ホテル・旅館の宿泊費食事券10万円分と日本の伝統芸能をカジュアルに楽しめる貸切・体験がセットになりました。
日本の伝統芸能 貸切・体験は、1名~最大70名まで貸切できます。記念日やお祝いなど、特別な機会に日本の伝統芸能の公演を気の置けない家族や友人と貸切で楽しむことができます。
「狂言」+「狂言ミニ体験」「和太鼓」+「お座敷舞踊」+「お座敷遊び :ミニ体験」+「時代演劇舞踊」など日本の伝統芸能を複数組み合わせオムニバス形式で上演します。 寛ぎながら楽しめるエンターテインメントです。
会場は道後温泉の老舗旅館「大和屋本店」4階の能舞台「千寿殿」。 会場と演者の調整により、ナイトタイムだけでなくランチタイム、イブニングタイムなど日中の実施もご相談に応じます。
公演中でも写真・動画の撮影、 録音OK。
終了後にお客様のスマホで演者と記念撮影も可能。
※寄附お申し込み完了後、1ヶ月以内にJTB松山支店までご連絡ください。
電話番号089-943-3321
営業時間 9:30~17:30
■注意事項
➀公演日はお盆、正月、ゴールデンウィークを除いて希望日を第三希望までご連絡下さい。
演者や会場の都合により希望日で実施できないこともございます。
その場合は新たな希望日をお伺いすることもございます。
➁お客様の安全のため、予約していた日に悪天候や天災などで実施できない場合は
弊社から中止とさせて頂くこともございます。
その場合は別の希望日に変更して実施致します。
➂目録を発送して1年以内に利用がない場合は権利放棄とみなします。
お早めにご予約下さい。(利用期限は目録に記載致します)
➃目録記載のサービス以外のサービス(例えば宿泊や食事、交通)は含まれておりません。
必要な方はご自身でお手配下さい。
➄個人的な記録として公演中の写真、動画撮影、録音は可能です。ただし記録したデータの
SNS等への公開や二次利用は著作権の侵害となり法律で禁止されていますのでご遠慮ください。
こだわりポイントをご紹介
愛媛県の県庁所在地である松山市。
高級柑橘の「せとか」や「甘平」や愛媛県でしか栽培されていない「紅まどんな」をはじめとする美味しい柑橘が豊富にあります。
柑橘以外にもしらすやねぎとろ、鯛の漬け丼など美味しい海産物も豊富に取り揃えております。
ぜひお楽しみください。
わたしたちがご案内します
松山市ふるさと納税担当者より。
いつも松山市を応援いただきありがとうございます。
日本最古の温泉とも言われる「道後温泉」や重要文化財に指定されている「松山城」があります。
また、いたるところでみかんジュースの出る蛇口もありますので、老若男女問わずお楽しみいただけます。
こんなところで作っています
愛媛県の県庁所在地である松山市は、港や空港があり、アクセスが非常に良いです。
羽田空港から約1時間30分、成田空港から約1時間45分、伊丹空港から約50分となっております。
しまなみ海道を使うことで車でも気軽に訪れることができるので、ぜひお越しください。
この時期がおすすめ!
春:松山春まつり
夏:花火大会、夜市
秋:サイクリング
冬:道後温泉をはじめとする温泉施設
四季折々の松山市をお楽しみください。
わたしたちの想い
皆様からいただいたご寄附は、よりよい松山市にするために寄附者様のご意向に沿って大切に使わせていただきます。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
今後とも松山市ふるさと納税をよろしくお願いいたします。
【松山市】おすすめの返礼品特集
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
イベントやチケット等 > 入場券・優待券 > |
---|
- 自治体での管理番号
- JTM002
- 地場産品類型
7号
松山市について
松山市は人口51万人の県庁所在地で四国最大の都市です。
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。

愛媛県 松山市