アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄附の申込みの増加等によりふるさとお礼の品の送付までにお時間を頂く場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
※重要※
令和4年の寄附が完了された寄附者様には、順次ワンストップ特例申請用紙・寄附金受領書を送付させて頂きます。
※ワンストップ特例申請をされる方※
ワンストップ特例申請用紙を含む書類の到着が遅くなる場合がございますので、お急ぎの方は、総務省HP等よりワンストップ特例申請用紙をダウンロード・ご記入いただき、下記提出先宛に令和5年1月10日まで(必着)に必要書類添付の上、不備のない書類の提出をお願いします。
◆ワンストップ特例申請書は、下記【ワンストップ特例申請書DL】よりダウンロードをお願いします。
【提出先】
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目9番8号 シマノ住友生命ビル2階
松山市 ふるさと納税業務受付センター (株式会社JTBビジネストランスフォーム) 行 ふるさと納税関係書類在中
※提出期限:令和5年1月10日必着
※詳細は、下記【ワンストップ特例申請とは】をご参照下さい。
▼提出先確認リンク
https://jtb365.sharepoint.com/:x:/s/houjinbu/06/EY7BiOryph9NlpefC5bxgdABVMOedz5vBqmd5hRJ9bU6YA?e=fMR7Wr
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
松山市の最新情報
松山市について
松山市は人口51万人の県庁所在地で四国最大の都市です。
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。

住所 | 〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2(本館2階) |
---|---|
URL | http://www.furusato-matsuyama.jp/ |
電話番号 | 089-948-6850 |
受付時間 | 納税課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 175件8,162,647円 |
2009年 | 247件8,145,015円 |
2010年 | 346件9,859,036円 |
2011年 | 354件9,680,900円 |
2012年 | 564件12,973,101円 |
2013年 | 963件18,185,500円 |
2014年 | 2,681件53,449,701円 |
2015年 | 9,857件120,921,248円 |
2016年 | 16,072件240,131,039円 |
2017年 | 10,437件157,540,708円 |
2018年 | 10,665件165,921,679円 |
2019年 | 13,305件239,019,100円 |
2020年 | 26,807件437,899,101円 |
2021年 | 42,070件660,784,884円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
509,483人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-1,827人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
28.1%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
12.6%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合7.9%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調