カラダの喜ぶおはぎ わっぱおはぎ おまかせ12個セット | 和菓子 おはぎ 手作り 和菓子 甘味 ギフト プレゼント 母の日 愛媛県 松山



お礼の品について
容量 | おはぎ 12個 ※種類はおまかせとなります。 |
---|---|
消費期限 | 冷凍保存で1ヶ月 解凍後は当日中 |
アレルギー品目 | |
事業者 | おはぎの里 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5878351 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後10日程度で発送 *伊豆諸島・小笠原諸島については冷凍便がないため、ご注文いただくことができません。 |
配送 |
|
店主が健康と美容によいお菓子を作りたいと全国各地のおはぎを食べ比べて、作り上げた「カラダの喜ぶおはぎ」です。
夏場にも合うように甘さを抑えたおはぎです。
着色料・白砂糖等を一切使用せず、無添加なので、小さなお子様から大人まで、お召し上がりいただけます。
おはぎは、もち米と穀米をブレンドしており、もちもちとした食感と穀物の粒の食感が楽しめます。
季節の果物や素材をお楽しみいただけるよう、季節によって種類が異なります。種類はおまかせとなります。
【種類に関して】※以下の種類は一例です。抹茶、くるみ、キナコ、アズキは通年通してセットに入る場合が多いです。
(春)粒あん、きなこ、ずんだ、レモン飴キャラメリゼ、チョコチェリー、みたらし
(夏)ぷちぷちコーン、有機白胡麻クリチ、完熟桃とビーツ、ココナッツバナナ、抹茶
(秋)きなこピーナツバター、粒あん×黒もち、みたらし×もち米、シャインマスカット×もち米
(冬)小豆、きなこ、かぼちゃクリチ、くるみ、モンブラン、ほうじ茶クリーム
【原材料】(定番商品)餅米(愛媛県産)、てんさいとう、小豆(北海道産)、食塩 (一部に乳成分・大豆を含む)宇治抹茶、胡麻(国産)(季節のおはぎ)各種フルーツ、バター、生クリームを使用する場合があります。
【アレルギー表示】
特定原材料7品目該当:卵
特定原材料に準ずる21品目該当:ゼラチン、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、大豆、ごま
【配送に関して】長期不在により品質が低下してしまった場合の再送等はいたしかねます。お受け取り日が限られる場合は、備考欄に必ずご記入ください。
【保存方法に関して】常温で5~6時間ほどかけて解凍してお召し上がりください。冷蔵庫で解凍すると、もち米が固くなる場合がございます。急激な温度変化はお控えください。
【のしについて】
以下の項目について備考欄にご記載ください。
贈られる目的(寿/内祝い/お中元/その他)
送り主様名表記(フルネーム/苗字/無記名)
*伊豆諸島・小笠原諸島については冷凍便がないため、ご注文いただくことができません。
こだわりポイントをご紹介
おはぎの里のこだわりは「からだが喜ぶ和菓子」。今の時代おはぎはスーパーやコンビニ等、どこでも買う事が出来ます。
しかし、おはぎの里のわっぱおはぎは、食べても罪悪感を感じることのない、美容と健康に材料にこだわった、食べても罪悪感を感じなくても良い和菓子です。材料は、着色料、白砂糖不使用・無添加はもちろんのこと、ぎりぎりまで甘さを抑え、作っています。
わたしたちが作っています
店主はボディメイクのプロとして長年厳しい食事管理を行ってきました。
自身が積み重ねてきた経験から、カラダが喜ぶ本当においしい和菓子を食べたいという強い気持ちから、試行錯誤の結果この「わっぱおはぎ」を作りました。
こんなところで作っています
お店は実店舗を持たず、ネット予約とイベント出店のみされているお店です。
店主が衛生管理を徹底した工房でひとつひとつ手作りしています。
おはぎは、愛媛県産のもち米をメインに、黒米や赤米もち麦などをブレンドされています。旬の果物や季節ごとに合う食材を組み合わせ、季節を感じることができます。
お申し込みの時期により内容が異なりますので、何が届くかお楽しみに。
この時期がおすすめ!
おはぎは季節ごとに旬のくだものにナッツや抹茶やチョコレートなどを組み合わせて作っており、どの季節でも新鮮な驚きと喜びも持ってお召し上がりいただけるように心がけています。
わたしたちの想い
「罪悪感を持たずに食べられる、喜びを感じることのできる和菓子を食べてほしい」それに付きます。材料ひとつひとつにこだわり、甘さを感じることのでき、素材そのものの美味しさを味わっていただくことができるよう、日々努めています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して、「わっぱおはぎ」の美味しさを知っていただきたいと思っています。これからも和菓子作りを通して、地域に貢献していきたいと考えています。
カテゴリ |
菓子
>
和菓子
>
生菓子
菓子 > 和菓子 > 和菓子セット・詰め合わせ 菓子 > 饅頭・羊羹・大福 > 大福 |
---|
- 自治体での管理番号
- OH002_x
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
松山市内で製造・加工しているため
松山市について
松山市は人口51万人の県庁所在地で四国最大の都市です。
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。

愛媛県 松山市