この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
【1万円】道後温泉グッズ
道後温泉本館のオリジナルグッズが新しくなりました!道後温泉本館で実際に使用している砥部焼湯のみはここでしか手に入りません!
①道後温泉公式サイトへの記名(希望者のみ)
②プロジェクトメンバー名刺
③道後温泉本館オリジナルグッズ
本館モデルの砥部焼湯のみ・ポストカード・ペーパーモデル
プロジェクトメンバー名刺
【プロジェクトメンバー名刺】
寄附額に関わらず、ご寄附いただいた方全員をプロジェクトメンバーに認定し、名刺をお送りいたします。
デザインは、道後オンセナートのロゴマークなどを手掛けたデザイナー井上真季氏にご協力いただき、本館の休憩室のお茶菓子の1つである松山銘菓「坊っちゃん団子」をモチーフにしたデザインになっています。
お一人様につき100枚、ご本人様のお名前を印字してお送りします。
ぜひご活用いただき、私たちと一緒に道後温泉本館の魅力を発信していきましょう!
本館モデルの湯のみ
【本館モデル 砥部焼湯のみ】
道後温泉本館の休憩室で使用している「砥部焼湯のみ」。
愛媛の伝統工芸品である砥部焼の湯のみに、道後温泉ゆかりの白鷺をあしらったデザインで、本館のおもてなしを感じていただくことができる一品です。
非売品となっておりますので、ぜひこの機会にお求めください!
ポストカード
【ポストカード】
道後温泉本館と道後温泉別館 飛鳥乃湯泉のポストカード。
人気の3種類「120年の癒し湯」「旅ネコ道後温泉本館」「道後温泉別館 旅ネコの飛鳥乃湯泉」のうち、1種類をお届けします。
道後温泉本館ペーパーモデル
【ペーパーモデルキット】
国の重要文化財にも指定されている道後温泉本館の歴史ある建物を、およそ250分の1スケールに再現しました。完成後は、三層楼の建物の美しさや、外観からではわかりにくい入り組んだ構造をさまざまな視点で見ることができます。
■所要時間 2時間以上(パーツはあらかじめカットされていて糊を使わないはめ込み式なので、特別な道具は必要ありません。)
自治体からの情報
ポイント制について
ポイント制とは、ふるさと納税をより便利に行っていただくための制度で、大きく分けて3つの流れで手続きを行います。
1. 好きな自治体を選んで、寄附を申し込む
2. 寄附完了後、寄附額に応じたポイントが発行される
3. 有効期限内に、ポイントとお礼の品を交換する
ポイントの有効期間内にお好きな品をゆっくりお選びください。
もちろん、ご寄附と同時にお礼の品をお申し込みいただくこともできます。
松山市について
松山市は人口51万人の県庁所在地で四国最大の都市です。
市内中心部には松山城、日本最古の温泉といわれる道後温泉という観光名所があります。
また、近代俳句の祖といわれる正岡子規の生誕地でもあります。

愛媛県 松山市