徳島県 藍住町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
YANO BLUE 本藍染めマスク 2枚セット【1114100】
天然灰汁発酵建てによる本藍染めのマスクです。
天然素材、天然材料を使用しており、また立体裁断で縫製していますので、口元に当たらず衛生的です。
阿波藍(スクモ)を使用しています。
■生産者の声
【天然灰汁発酵建て 本藍染め】
この製品は、現代の名工 佐藤阿波藍製造所十九代目藍師 佐藤昭人氏の「すくも」を使い、古来より伝わる、
天然素材のみを使用した伝統技法によって染めています。
■注意事項/その他
本藍染めの性質上、多少色移りすることがありますが、天然染料ですので害はありません。
ご家庭でお洗濯していただけるよう、ステッチをかけて丁寧に縫製しています。
ひとつずつ手作りですので、写真と色の出方が違う場合があります。
※掲載画像はイメージです。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 44000
藍住町について
藍住町(あいずみちょう)は、徳島県の北東部に位置し、人口約35,000人を超える四国の中で最も人口が多い町です。
吉野川流域の肥沃な大地と豊かな水資源に恵まれ、江戸時中期に藍の一大産地として栄え、良質の藍を諸国に供給してきた歴史があります。
現在でも藍は町の特産品として全国的な知名度を誇っています。藍住町は、全国の自治体の中で、「藍」の名を冠する唯一の町であり、「藍」とともに生きてきたまちです。
近年では、春先に収穫する洋ニンジンの栽培が盛んで、全国有数の生産地として有名です。藍住町のニンジンは、秋から春にかけてトンネルハウスで育つため、
甘くて柔らかくみずみずしいのが特徴です。季節限定の藍住町の春ニンジン、ぜひ、ふるさと納税でお取り寄せの上、ご賞味ください。

徳島県 藍住町